“元” 日立市立塙山小学校 大地の会 会長日記

“元”おやじの会会長が勝手に綴る日々のたわごと集 塙山以外のみんなもあつまれ~ヽ(^o^)丿

そしていよいよ開催 ~茨城県PTA絡協議会・茨城県PTA安全互助会総会~

2009年05月31日 | PTA
いよいよ総会の開催です。

まずは茨城県PTA絡協議会の総会から、会長あいさつ・来賓あいさつ、議事と特別質疑などもなく終了。

続いては茨城県PTA安全互助会総会こちらは代議員制となっているため傍聴の各単Pの会長さんには議決権や質問権はありません。

が、来年度から始まる『新・茨城県PTA安全互助会』の情報を少しでも仕入ようと多くの単P会長さんが残っくれたため、執行部の計らいで傍聴席からの質疑も受付られました。

質問は内容が良く分かっていて質問する人、そうでない人さまざまですが、みんな一生懸命に情報を収集していこうという姿勢がおおいに表れていました。

しかし、参加していてもおそらくこの短時間で全部を理解するのは難しいでしょう。

なので今年一年をかけて機会があるたびに丁寧に説明をしていく必要がありそうです。

私も今年は説明する側の立場に回りました。

説明には工夫も必要かなとも思います。

とにかく頑張りますわい(;^_^A

会場到着 ~茨城県PTA絡協議会・茨城県PTA安全互助会総会~

2009年05月30日 | PTA
今日は茨城県PTA絡協議会と茨城県PTA安全互助会のダブルヘッダー総会です。

空は朝からどんよりと曇っていますが、新年度の始まりですので、めげずにスッキリ・キッチリ、スタートをきりたいところです。

さて、日立を8時30分に出発して、会場の県民文化センターに9時25分に到着しました。

このあと、開催に向けて準備やら打ち合せやら…

いよいよ総会のしめくくり ~茨城県PTA連絡協議会総会~

2009年05月29日 | PTA
年度が変わって今日まで多くに参加し、また主催してきた各組織の総会も明日の茨城県PTA連絡協議会の総会で一応の終焉を迎えます。

明日の総会は平成22年度からあらたな形で活動をはじめる『新・茨城県PTA安全互助会』の総会とのダブルヘッダーでもあります。

これは負担金の徴収が関係する問題でもあるため今年一年間じっくりと時間をかけて説明と周知をしていかなければならない内容です。

私も微力ながら会員のみなさんに少しでも理解が進むように努力をしていきたいと思います。

詳しくはまたの機会にお話いたします。

楽しい一年になりそうです。 ~日立市立小・中学校PTA連合会 情報委員会~

2009年05月28日 | PTA
今日は日立市立小・中学校PTA連合会の第一回情報委員会が開催されました。

この委員会は昨年から関わっていただいた委員が多くいる委員会です。

まっそれが故にか今日の委員会には14名中半数の参加に留まりました。

みなさんもご存じのようにPTAは不連続が連続する組織です。

日立市立小・中学校PTA連合会の各委員会も年度ごとに構成メンバーが変わるためカラーがガラリとかわります。

そんなことから今年の情報委員会は要領の良さで勝負なのかな~などと要らぬ詮索をしてしまいましたが、なんのなんの

どっこい熱気あふれる会長たちが集まってくれていました。

今年の情報委員会は植物にたとえるなら“花”に着目するのではなく、“根っこ”や“土”や“水やりのタイミング”のような“花”を支える部分に着目して活動しようとしています。

それに答えるかのように泉丘中の会長や台原中の会長はたまた大沼小の会長と次々とい~い意見や話題をぞっくぞくと提供してくれました。

根本委員長いわく「一回目の委員会からこんなに活発に意見交換ができるとは・・・今年は連続花火の予感がします・・・」とのことでした。

私も・・・フムフム・・・  ニンマリ *^-^*



こちらも始動 ~日立市立小・中学校PTA連合会 第一回未来委員会~

2009年05月27日 | PTA
今日は、日立市青少年ホームにて、日立市立小・中学校PTA連合会の未来委員会が第一回の委員会を開催しました。

今日は第一回目ということでまずは自己紹介から・・・今年は15名の委員のうち8名が単P会長一年目です。

日立市立小・中学校PTA連合会未来委員会は日立市教育講演会の企画運営と次年度の講演会の講師選定についてを受け持つ委員会です。

今日は既に決定している講師の紹介と講演会の演題の協議をおこないました。

結果演題については持ち帰り6月13日(土)を締切として宿題となりました。

その後、6月20日(土)に開催される第一回の単P会長会議に決定の報告をする段取りのようです。

また今年は、沼田委員長の昨年度の反省から会議の後半は情報交換の時間とされました。

そうそう、この時間が大切でかつ有意義なんですよね~ヽ(^o^)丿

ほらほらやっぱりみんな課題と話題を持ってる持ってる。p(^ ^)q

終わってからも玄関先で・・・

今年も有意義な交流と連帯が生まれそうな未来委員会です。*^-^*

はじめの一歩 ~日立市立小・中学校PTA連合会 生涯学習委員会 常任委員会~

2009年05月26日 | PTA
今日は一気に三本も記事をアップです。

先日、第一回の役員会をかわきりに今年度の日立市立小・中学校PTA連合会の活動が始まりました。

今日は梅原委員長率いる生涯学習委員会の第一回常任委員会が梅原建築設計事務所で開催されました。

例年、生涯学習委員会には年間三回開催される単P会長会議のうち第二回と第三回を主管していただいておりますが、今年度は加えて、四年に一度回ってくる茨城県県北PTA指導者研修会も担当となります。

以上のことから今日の議題は茨城県県北PTA指導者研修会の運営と今年度三年計画のまとめとなる“お役立ちツール”について、また常任委員の役割分担についてがテーマとなりました。


全体的な流れがみんなで確認され、一通り議題に目途がついたところでそれぞれのPTAの課題や近況について情報交換がされました。

日立市立小・中学校PTA連合会のような広域的なPTA活動の長所の一つには“同じ立場の人の意見が聴ける”というのがあります。

ご存じのとおり、日立市立小・中学校PTA連合会は市内40校のPTA会長が生涯学習・未来・情報の三委員会のどれかに所属し、委員会活動を行っています。

イコール委員の一人ひとりがそれぞれ単位PTAの会長ということになります。

そこで交わされる意見は自身のスキルアップになることはもちろんそれぞれのPTA活動の活性化にも大いに役立つものです。

これがいわゆる“交流”です。今年もさまざまな交流を通して、日立の子どもたちの健やかな育成に寄与できれば・・・と願っています。