“元” 日立市立塙山小学校 大地の会 会長日記

“元”おやじの会会長が勝手に綴る日々のたわごと集 塙山以外のみんなもあつまれ~ヽ(^o^)丿

いよいよ夏ですね!

2009年06月30日 | 大地の会
6月も今日で終わりです。
明日からはいよいよ7月、早いものですね。

7月といえばさまざまなイベントが開催される季節です。

大地の会の夏のイベントといえばそう、あれ…ですよね~\(^O^)/

今年はあれの他にあれにも挑戦予定です。

あれとあれ… まもなくみなさんにご案内しま~す。\(^O^)/

すばらしい提案に拍手喝采! ~エコキャップ運動~

2009年06月29日 | 学校
23日(火)の全校朝会で、四年生から塙山小の全校生に向け、すばらしい提案がなされました。


その名も『エコキャップ運動』です。


すでにご存じのこの活動ですが、この提案が高学年ではなく、四年生から提案されたということが大変うれしく思います。


すべては子どもたちにこうした活動の意義をしっかりと伝え、意識をさせる教育をしてくださっている先生方のお陰です。


先生方ありがとうございます。


熱戦が繰り広げられました。 ~塙山学区子ども会球技大会~

2009年06月28日 | 関係団体
昨日27日(土)は好天の中、塙山学区子ども会球技大会が塙山小学校校庭で開催されました。

種目は四年生以上の男子がソフトボール、女子がドッチボールで一年生から三年生は体育館でレクレーションです。

最近は子ども会も少子化や子育て世代の低人口の関係、また、脱会などの理由から単会の統合や休会が進んでいます。

そんな中、開催された大会でしたが、子どもたちにそんな背景は関係ありませんよね~。

みんな一生懸命に真剣にそして何より楽しく競技に臨んでいたと思います。

結果は男子ソフトボールが仲城南子ども会の優勝、女子はブラックサンダースが優勝でした。

最近では子どもたちの遊びの形が変わってきているので、地域での異年齢集団活動がなかなかみられません。

そうした中では短期間ではありますが、球技大会の練習を通して地域の他学年との交流や活動は貴重な経験だと思います。

いや~今日は暑かったですね~

2009年06月26日 | 日常
いや~今日は暑かったですね~(;^_^A 

全国的にも真夏の陽気のところが多く、場所によっては6月の最高気温の記録を更新したところが10箇所ほどあったようです。

ところでよく天気予報で夏日とか真夏日とか暑さを言葉で表現していますが、みなさん何度で何日かご存知でしょうか。

日の最高気温が25度以上の日を夏日

日の最高気温が30度以上の日を真夏日

日の最高気温が35度以上の日を猛暑日

と言い表します。

また、夜間の最低気温が25度以上のことを熱帯夜といいます。

これから夏に向け高温多湿な日々が続くのでしょうね~(;^_^A

みなさんも季節の変わり目で体調など崩されませんように・・・


茨城県PTA安全互助会 ~第一回理事会・審査会~

2009年06月25日 | 関係団体
茨城県PTA安全互助会の第一回理事会と審査会が今日25日(木)水戸の生涯学習センターにて、正副理事長と理事・顧問・相談役・参与の参加のもと開催されました。

茨城県PTA安全互助会は会員相互の互助の精神に基づきPTA活動中に生じた負傷・疾病または死亡・賠償に関して見舞金給付を行い、PTA活動や教育振興にも寄与することを目的として平成4年に設立された団体です。

平たく言えば、通常PTAの行事や事業はPTA会長名で招集され実施されます。

ということはその活動中に起こる事故等の最終責任は招集したPTA会長が負うことになります。

ということでこの会は主にその際のPTA会長の金銭的負担を軽減する目的で存在しています。

いわばPTA会長のバックアップ応援団という位置づけになります。

茨城県PTA安全互助会は代議員制となっており、理事を勤めるのは各群市町村のP連会長です。

また茨城県PTA安全互助会の中には各単位PTAから上がってきた給付金申請の審査をする審査会があります。

この審査会は七名の審査員から構成・組織され、年に四回開催されます。

そしてこの審査会で給付の金額が算定されるわけです。

今年は私がこの審査会の委員長の大役を仰せつかりました。(;^_^A

私は昨年からこの茨城県PTA安全互助会に関わらせていただいておりますが、ほんとうにわからないことばかりで、今日の審査会も悪戦苦闘でありました。

今日の審査は20件でしたが、このあとPTA行事が多くなる季節ですので先が思いやられます。(;^_^A

ちなみに昨年の給付金申請は142件、賠償見舞金申請は5件、香料見舞金申請は203
件あったそうです。

まっ何処でどうなってこうなったのか・・・自身疑問でありますが、乗り掛かった船です。

泥船にならず無事向こう岸にたどりつくようしっかり船を漕いで行きたいと思います。

また、茨城県PTA安全互助会は来年平成22年度より、今まで四年間止めていた負担金の徴収を再開します。

これについてもまだまだ単位PTAにしっかりと周知されているとは言えません。

こちらについても自分の役割をきっちり果たしていきたいと思います。

今年もホットニュース『はなやま』第一号が発行されました。 ~塙山小PTA広報誌~

2009年06月24日 | PTA
先日もお知らせしたとおり、毎年、内外から高い評価を頂いている塙山小学校の広報誌ホットニュース『はなやま』の今年度第一号が発行されました。

塙山小学校PTAの広報誌の評価が高い訳は常に原点である『PTA活動の広報』を心がけている点にあります。

ともすると、当たり前のようなこのことですが、当たり前が当たり前にできないところが多いから、毎年のように当たり前のことができている塙山小PTAの広報誌が表彰されるのです。

この理念は塙山小学校が開校し、広報誌の発行が始まった当初から脈々と受け継がれている良き伝統だといえます。

そんなホットニュュース『はなやま』ですが、今号は「生きる力」を育む教育の充実と題し、新学習指導要領の特集を組むなど、いつもながら着眼点も素晴らしく内容も充実したものが出来たなと思います。

さて、広報誌の出来の話はこのぐらいにして内容からちょっと気になることが・・・

それは先生紹介のページ。校長先生はじめ28名の先生方のQ&Aの中で①休日は何をしていますか?の問いに多くの先生方が仕事と答えています。

茨城県教育委員会でも“先生の多忙”を是正・軽減するために報告ごとや研修の削減をしたり、地域によっては学校支援地域本部事業の立ち上げを検討するなど具体的に策を講じ始まってはいますが、先生って本当に忙しい職業ですよね。

先生たちの犠牲の上にどんなに良い教育がされたとしても、すばらしい子どもたちの育みがあったとしても、それは本当の意味で喜ばしいことではないと思います。

先生も保護者も子どももみんなが“WINWIN”の関係であることが大切だと思います。

常に先生方の適切なワーク・ライフ・バランスが保たれること。その実現のために私たち保護者も協力的な姿勢や思想を保ちたいものです。

なんだか広報誌の話からだいぶ脱線しちゃいました・・・(;^_^A


県北事務担当者会議

2009年06月23日 | PTA
今日は県北事務担当者会議が県北生涯学習センターにて開催されました。

県北事務担当者会議とは県北4市のPTA会長と事務局担当が一同に会して今年度とくに前期の予定などについて確認を行う会議です。

先日の単P会長会議に引き続き詳細は後報いたします。(;^_^A

日立市青少年育成推進会議 ~第一回企画委員会~

2009年06月22日 | 関係団体
今日は日立市青少年育成推進会議の第一回企画委員会が開催されました。

この会には大きく家庭環境部会・環境浄化部会・地域活動部会の三部会があり、それぞれに各団体から委員が派遣され活動をしています。

企画委員会はその部会長と副部会長それに役員で構成される委員会で三部会全体の活動を確認したり、全体で実施する事業について意見交換する委員会です。

今日は年度初め第一回の委員会ということで年間を通しての事業の確認と、直近事業への協力依頼等が話し合われました。

ちなみにこの企画委員会の構成メンバーの所属団体は以下の通りです。

日立市立小・中学校PTA連合会

・日立市青少年相談員連絡協議会

日立市コミュニティ推進会議

・日立市更生保護女性会

・日立地区保護司会

日立北ロータリークラブ

・日立桜ライオンズクラブ

・日立きららライオンズクラブ

・日立市学校長会

日立市教育研究所

十王地区コミュニティ推進会

・豊浦地区青少年育成協議会

日高学区市民自治会

宮田学区コミュニティ推進会

中小路学区コミュニティ推進会

油縄子学区コミュニティ推進会

大久保学区コミュニティ推進会

大みか学区コミュニティ推進会

日立中央ロータリークラブ

ご覧のように企画委員会だけでもほんとに多くの団体から多くのみなさんが日立市の子どもたちの健全育成にかかわってくれています。

ほんとうにありがたいことです。m(___)m

今日は何の日?

2009年06月21日 | 日常
6月21日(日)の今日は父に感謝を表す日、父の日です。

父の日は昔、アメリカで男手1つで自分を育ててくれた父を讃えて、子どもが教会の牧師にお願いして父の誕生月6月に父の日礼拝をしてもらったことがきっかけと言われています。

今日はどこのご家庭でもお父さんが主役かな。


夕方、何軒かのファミリーレストランの前を通り過ぎましたが、普段とは違って、どの席にもお父さんを中心とした家族連れが多くいました。

さながら普段のお父さんのがんばりに敬意や感謝を表して食事にでもいこうか~といった感じなのでしょうかね~

私もご多分にもれず、帰宅後子ども達から『肩たたき』をプレゼントしてもらいました。

何よりのプレゼントでした。*^-^*