“元” 日立市立塙山小学校 大地の会 会長日記

“元”おやじの会会長が勝手に綴る日々のたわごと集 塙山以外のみんなもあつまれ~ヽ(^o^)丿

安全運転を心掛けましょうね。p(^ ^)q

2009年04月30日 | 日常
昨日のブログにも象徴されるようにこの時期は各種団体の事業や総会などが目白押しで毎日ブログをアップしている者としてはネタが豊富でうれしい限りの時期であります。

どれから順にしようかな~と迷うほど・・・(;^_^A

今日はどれにしよっかな~と考えましたが・・・やっぱり何はさておきすべてに優先されるのは“安全”かと思い、安全ネタでいきたいと思います。


先日、日立警察署に運転免許証の更新に行ってきました。

日立警察署は仕事の関係で頻繁に行きます。

なので同時に免許証の更新に来署されている方々も日々見ているのですが自分がいざその番となると“はて、何処からか?”となってしまうものです。(;^_^A

・・・案内されるがまま身を任せ所定の手続きを経ると最後は講習です。

講習会は“立て板に水”のように流れるようなトークを披露する女性講師が・・・(ほんとにスラスラなんですョ)そのなかで一つの指標が示されました。

それは4月26日までの茨城県内と日立市内の『人身交通事故発生状況』でした。

特徴としては発生件数及び傷者数は対前年比で減少傾向にあるものの、死者数に限って言えば増加傾向にあるということでした。

さらに言えば4月26日現在で日立市は茨城県内で死者数がなんとワースト1の状況です。

特に高齢者が関係する事故が多いとか・・・

この時期は新一年生が慣れない通学路を歩っていたり、就職・進学あるいは転勤などで普段通りなれない道路を使用したりしている方々も多い時期です。

子どもたちには更なる注意喚起をし、私たち大人はいつにも増して安全運転に心がける時期だと思います。

安全運転5則

○安全速度を必ず守る。

○カーブの手前でスピードを落とす。

○交差点では必ず安全を確かめる。

○一時停止で横断歩行者の安全を守る。

○飲酒運転は絶対にしない。

この安全5則はハンドルを握るものの最低限の決まりです。いつも言いますが、交通事故は加害者になっても被害者になっても不幸です。

このことは絶対に忘れないで下さい。



4月と5月は大忙し、(;^_^A

2009年04月29日 | 日常
先月の下旬あたりから年度始めの各団体の総会やら理事会やら出向者依頼等の案内が毎日のように配達されてきています。

本当ならその都度処理をしたり、連絡をしたり、手帳に記載したり、とできればいいのでしょうが何せギリギリのパラダイムシフトで生活している私にとっては常に後回しで“まとめて”になってしまいます。(;^_^A

今日はその“まとめて”の日、以下直近の予定をまとめて見ました。

4月30日(木) 塙山コミュニティクラブ 4月定例会

5月 1日(金) 日立市青少年育成推進会議 企画委員会

5月 1日(金) 平成22年度日立市立小・中学校PTA連合会総会 会場抽選会

5月 7日(木) 日立市青少年育成推進会議 理事会

5月 9日(土) 日立市立小・中学校PTA連合会 総会

5月10日(日) 茨城県PTA連絡協議会 理事会

5月10日(日) 茨城県PTA安全互助会 理事会

5月11日(月) 塙山学区青少年育成会議

5月11日(月) 日立市青少年育成推進会議 委員名簿提出日

5月11日(月) 男女共同参画をすすめる集い 委員推薦日

5月16日(土) 日立市青少年育成推進会議 総会

5月19日(火) 塙山学区すみよいまちをつくる会楽集局 定例会

5月23日(土) 茨城県県北地区PTA連絡協議会 総会

5月26日(火) 塙山学区青色パトロールカー巡回日

5月30日(土) 茨城県PTA連絡協議会・茨城県PTA安全互助会 総会

もう少し早めにすべてを掌握しておかないといけませんね~*^-^*

反省(^o^)/




 

修理公園にお客さんが・・・

2009年04月28日 | 日常
先日アメンボの話題を提供してくれた修理公園ですがまたまた話題を提供してくれました。

現在、修理公園はその下側にある水田に水を引き入れるため満水の状態になっています。

それはちょっとしたため池や沼のような状態です。

そこになんと一羽の“カモ”が・・・たぶん?

毎年来ているお客さんなのかどうかわかりませんが?

あまりみかけない光景に今日は4回も見学にいってしまいました。(;^_^A

餌はあるのか? いつまでいてくれるのか?不明なことばかりですがお客様は大事にしたいものです。ヽ(^o^)丿

みなさんも機会があったら見に行かれてはいかがでしようか。ヽ(^o^)丿



第27回ゴヂャッペ市開催される

2009年04月27日 | 地域行事・事業


26日(日)は塙山学区すみよいまちをつくる会の名物事業『ゴヂャッペ市』が開催されました。

本来は11時からの開催予定でしたが、今にも泣き出しそうな空模様のため時間を早めての開催となりました。

しばらくすると懸念されていた通り、ポツリポツリと雨が・・・


せっかくオープンしたお店もたちまちクローズ


出店者も主催者も大慌てに・・・


そこで急きょ室内に移転のための準備がすすめられました。


中ホールは床にも売り場スペースが設けられました。


しかし、今日のお天気の神様は敵か?味方か?しばらくするといままでの雨がまるでウソだったようにすっかり良いお天気に*^-^*


PTAの喫茶も大繁盛となりました。
※前日は輪をつくる集いで夜遅くまで?朝早くまで?親睦を深めていた面々ですが元気ですね~ヽ(^o^)丿


最後は大抽選会で幕となりました。

画像の豪華商品の他多数が多くの方々の手に・・・



塙山小みんなの輪をつくる集い

2009年04月26日 | PTA
塙山小学校には総会の日の夜、PTAの役員と先生方それに各委員さんが参加しての塙山小みんなの輪をつくる集いという催しがあります。

今年も丸〆の二階で開催されました。

画像は恒例のゲームで各学年が一丸となって回答し、盛り上がっている様子です。

この会のおかげで年度の初めから先生と保護者の連携がはかれるといっても過言ではありません・・・・・・過言か(;^_^A

まっ、ともかく今年も一年楽しくやりまっしょいヽ(^o^)丿


塙山小学校定期総会開催される

2009年04月25日 | PTA
今日25日(土)は塙山小学校の学習参観・学級懇談及び定期総会が開催されました。

ここ数年、日程は一人でも多くの保護者に総会に参加してもらうため学習参観と学級懇談の間にサンドイッチして行われています。

そのため授業参観後速やかに教室から体育館への移動となるわけですが、移動時間が10分しかないため授業をしっかり最後まで見ているとちょっときついタイムスケジュールとなります。

今年はそれが顕著にでてしまい、総会開催が遅れてしまいました。

司会の大滝先生はヤキモキヤキモキ・・・(;^_^A

結果、次第を入れ替えして開始されました。

ということではじめに今年度の塙山小学校の先生方とスタッフが紹介されました。

校長先生いわく“フレッシュな顔ぶれ”でスタートしておりま~す。と・・・

フレッシュ・・・というかここ数年で塙山小学校の先生方もだいぶ入れ替わりました。

良い悪いということはまったくありませんが学校のカラーもなんとなく変わってきた感じがします。

戻って、その後の総会は塙山小学校父母と先生の会の議事、子ども会育成連合会、手をつなぐ親の会の議事と進められすべて承認されました。

今年は良いのか悪いのかはわかりませんが、特に質問もなく、淡々と進み終了しました。(;^_^A

主催者側経験者としては「ホッ」とする反面ちょっと物足りなさも感じるんですよね。

ともあれ今年は会長交代で新体制となりました。「不易流行」の考え方をもとに塙山小のPTA活動がより子どもたちのため活発に活動し有意義なものとなるよう願ってやみません。


ことわざに出会いました。

2009年04月24日 | 日常
今日は初めて入るお店で昼食をとりました。

食事を終えてふと店内の壁に目をやると真新しい木の板にことわざがかいてありました。


一日幸せでいたければ、床屋に行け。

一週間幸せでいたければ、車を買え。

一ヶ月幸せでいたければ、結婚しろ。

一年幸せでいたければ、家を買え。

一生幸せでいたければ、正直に生きろ。


とありました。

調べてみるとこれはイギリスのことわざのようでした。

これには何カ国かのバージョンがあるようで、フランス版では

一日幸せでいたければ、美味しいものを食べなさい。

となり、中国版では

一時間幸せでいたければ、昼寝をしなさい。

一日幸せでいたければ、釣りに行きなさい。

一生幸せでいたければ、誰かに手を貸しなさい。

となるようです。

なかなか奥深いことわざですよね。ヽ(^o^)丿




みなさんお世話になりました。 ~日立市立小・中学校PTA連合会 第六回常任委員会~

2009年04月23日 | PTA
平成20年度最後となる日立市立小・中学校PTA連合会の第六回常任委員会が今日23日(木)日立市青少年ホームで役員・幹事局・事務局・常任委員の参加のもと開催されました。

今日は新事務局長に就任された塙山小学校の吉成教頭先生にもご参加いただき、ごあいさつもいただきました。

さて、今日の常任委員会の議題は時節柄総会の関係(資料・当日の流れ・役割)の確認と、次年度の人事について、そして平成21年度の日立市教育講演会の講師決定についてが主なものとなりました。

総会の関係については毎年のことなのでサラッと流し、時間が割かれたのは人事の関係と平成21年度の日立市教育講演会の講師決定についてです。

人事はさておき平成21年度の日立市教育講演会の講師が決定しました。

ホッ!*^-^*

ふふっ誰になったのか気になりますか?

教えたいところですが、日立市教育講演会は日立市立小・中学校PTA連合会・日立市教育委員会・日立市教育研究会三者の共催事業という位置づけなので日立市教育委員会と日立市教育研究会にお話する前に教えちゃうわけにはいかないんです・・・(;^_^A

それでも日立市立小・中学校PTA連合会がどんな講師を選んだか知りたい方に特別ヒントを・・・ヽ(^o^)丿

ヒントその1 女性です。

ヒントその2 ・・・・・・あ~やっぱり後日このブログでご紹介しますね~(;^_^A


ともあれ今日で平成20年度の日立市立小・中学校PTA連合会の会務・事業はすべて終了しました。

『光陰矢のごとし』といいますが、月日が過ぎ去るのは本当に早いものです。

今年度も過ぎてみればあっというまの1年でした。小澤幹事局長をはじめ時に陰になり日向になり、ご尽力いただいたみなさんにあらためて感謝いたします。

偶然にも同じ時期に子育てを通して知り合い、ともに志を同じくして活動をできたことをうれしく思います。『熱き清き仲間たちよ』ありがとう。

そして、今後ともよろしく・・・。

今週末は・・・  ~塙山小学校みんなの輪をつくる会~

2009年04月22日 | PTA
今週末の25日(土)は塙山小学校のPTA総会です。そのあと夕方からはまるしめ支店にて恒例の「みんなの輪をつくる会」が開催されます。

役員のみなさんは当日にむけそれぞれ役割分担し、準備に余念がありません。“ツール作成”も着々と進んでいます。

たまにはこんな裏方さんの姿をクローズアップするのもよいかと・・・*^-^*

おっとっと・・・一問目作成シーンを撮っちゃいました。(;^_^A

カンニングはだめですよ~ せ・ん・せ


塙山の春

2009年04月21日 | 日常
今日は久しぶりに愛犬と修理公園付近を散策しました。

この時期は田植えに備え修理公園の下の溜め池が満水の状態になります。

あたりからはカエルがまるで春のおとづれを喜ぶかのように声も高らかに合唱をしています。ヽ(^o^)丿

ふと水面に目をやるとアメンボが気持ちよさそうにスイスイスーッと水上でダンスを繰り広げています。

久し振りに見るアメンボ、アメンボ、アメンボ?

突然ですがアメンボってなんとなく不思議な虫だとおもいませんか?

なので『ウィキペディア(Wikipedia)』で調べてみました。

すると思わぬ事実が・・・

なんとアメンボってカメムシの仲間だったんですね~。*^-^*

なるほどそう言われればちょっぴりスマートなカメムシ型をしてますよね~。

カメムシといえばあの強烈な匂いが印象的ですがアメンボにもそういえば匂いがあるんですよね。

体に臭腺を持っていて、捕えると飴のような匂いを放ちます。「アメンボ」という名前も、この匂いが飴のようだと捉えられたことに由来するとか・・・。

器用に水面を移動するアメンボですが、原理は表面張力を利用して浮いています。

ですので仮に石鹸などの界面活性剤が水に含まれて表面張力が弱まると、アメンボは浮くことができず、溺れ死んでしまうそうです。

今日は散策で一つ勉強になりました。ヽ(^o^)丿