“元” 日立市立塙山小学校 大地の会 会長日記

“元”おやじの会会長が勝手に綴る日々のたわごと集 塙山以外のみんなもあつまれ~ヽ(^o^)丿

さんさん祭りとサンサンラジオ体操

2013年07月14日 | 地域行事・事業
塙山学区の夏の風物詩の代表格、その双璧は“さんさん祭り”と“サンサンラジオ体操”である。


塙山学区すみよい町をつくる会では事業の内容は勿論であるが、文字表現等にもこだわりを持っている。


そもそも“さんさん祭り”は真夏の太陽(SUN)がさんさんとふりそそぐ下で、子どもたち(SON)がのびのびと育つことを願うという意味で、“さんさん祭り”とされた。


あれっ!?他方“サンサンラジオ体操”はなんだったっけ?

真夏の太陽(SUN)がサンサンとふりそそぐ下で、子供たち(SON)がのびのびと育つことを願うという意味で、“サンサンラジオ体操”とされたんだっけ?
(^-^;



お手数ですが、コメントとそれぞれを“ポチット”して下さい励みになります。

よろしくお願いします。m(_ _)m

にほんブログ村 教育ブログ PTA活動へPTA活動
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 日立(市)情報へ日立(市)情報



第32回はなやまさんさん祭り

2013年07月13日 | 地域行事・事業



今年も塙山に暑い夏がやって来た。


塙山の夏の風物詩といえばそう、“さんさん祭り”である。


7月の第4土曜日塙山は一番“熱く”なる。


ここ数年は“舞”がテーマだったが、今年は・・・


ここ数年小生は仕事の関係でお手伝いが出来なかったが今年はお手伝いができそうな・・・


何はともあれ安全で楽しく、子どもたちの心に残る祭りになってくれることを願うばかりである。


お手数ですが、コメントとそれぞれを“ポチット”して下さい励みになります。

よろしくお願いします。m(_ _)m

にほんブログ村 教育ブログ PTA活動へPTA活動
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 日立(市)情報へ日立(市)情報

いらない塙山学区循環線?

2013年06月20日 | 地域行事・事業



今日、毎月20日に発行される塙山学区の情報紙『住みよい塙山かわら版』が日立市報と共に届いた。


今月号のトップ記事は現在実証運行がされている塙山学区のバス循環線についてだ。


現状では目標の1日あたり120人にはるか及ばず33人に留まっているという。


小生もこれまで3回ほど利用したが、塙山学区を基本的な生活圏とするなら充分に熟考されたルートであり、衣食住に関する施設へのアクセスはすこぶる良いと思われる。


しかし、利用者が増えない。


考えられる理由はいくつかあるのだろう。


・普段利用している施設がバス停の最寄りにない。


・先々は必要になるかも知れないが今はまだ自分で車を運転して何処へもいけるのでわざわざ200円払ってバスを利用しようとは思わない。


・そもそも既に公共交通の役目は終わっており、将来もし、自分で車を運転できなくなったとしても外部へのアクセス手段は自分で確保するので学区内の循環線などなくても問題ない。


等々、聞けば十人十色の意見が寄せられるのだろう。


いずれにせよ、このままの利用者数で実証運行が終わるとしたら住人の現段階の判断では塙山学区の循環線は“不要”との判断に至るのだろう。


結果、それで良いなら仕掛け役の取り越し苦労で終わるだけの話なのだが、答えはそう遠くない将来に出るだろう。


しかし、もし、今の選択を間違えていたら、その時“軌道修正”は可能なのかどうか。


小生には知るよしもないが、今よりは大きなエネルギーが必要なのはなんとなく想像できる。




お手数ですが、コメントとそれぞれを“ポチット”して下さい励みになります。

よろしくお願いします。m(_ _)m

にほんブログ村 教育ブログ PTA活動へPTA活動
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 日立(市)情報へ日立(市)情報








お陰様

2013年06月04日 | 地域行事・事業



塙山学区が子どもたちの登下校の見守りを現在の青色パトロールカーを主軸としたものにする直前、それは今から8年前にさかのぼる。


その頃、栃木県の小学1年生が殺害され、常陸大宮市で遺棄されるなど子どもたちを取り巻く安全・安心が脅かされる事案が立て続けに発生した。


それらを受け当時、塙山小学校・塙山小学校父母と先生の会・塙山学区住みよいまちをつくる会の三者は地域で子どもたちを見守る組織を立ち上げた。


発足当初は誰もが熱意にあふれ、「俺がやらねば誰がやる。」といった意気込みで地域約で約百数十名の方々が防犯パトロール員の名簿に名を連ねて頂いた。


しかし、こうした防犯活動の取り組みは時限的な取り組みではなく、エンドレスな取り組みとなるため時の経過と共に学区内に立つ防犯ボランティアの数は右肩下がりとなっていった。


現在ではそれらを踏まえ、子どもたちの見守りは前述の青色防犯パトロールカーを主軸としたものとなっている。


そんな中、防犯組織立ち上げ時から今でも黙々と防犯パトロールの“制服”を着用して子どもたちの登下校の見守りをしてくれている方がいる。


この方は雨の日も風の日も森下団地の横断歩道に立ち、子どもたちの安全・安心に多大な尽力をしていただいている。





こうした影の功労者たちのお陰で塙山っ子たちの安全・安心が守られているといっても決して過言ではないだろう。




“ポチット”して下さい励みになります。

よろしくお願いします。m(_ _)m

にほんブログ村 教育ブログ PTA活動へPTA活動
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 日立(市)情報へ日立(市)情報


愛称募集中!

2013年06月04日 | 地域行事・事業



冒頭の画像、みなさんこれ何かご存知ですか?(下に出ちゃってますよね (^-^; )


実はこれ、日立市のお隣のお隣の北茨城市が昨年10月から2ヶ月間一般公募して決定したいわゆる“ゆるキャラ”なんです。


最近、そこかしこでゆるキャラがブームですよね~


小生にはこのキャラクターはかなり個性的に見えますが、みなさんはいかがでしょうか。


こういうのを“キャラが立ってる”って言うんですか?
(^-^;


この作品は高萩市内にすむ現在中学1年生の作品だそうです。


そして、北茨城市では今度はこの作品の愛称を募集しています。


公募の期間は平成25年5月1日~6月20日でどなたでも応募できるそうで、皆さんに愛されるネーミング、親しまれるネーミング、インパクトのあるネーミングどのようなネーミングでもOKとのことです。


さあ、あなたなら「なんて~名前つけますか~♪」
\(^o^)/




“ポチット”して下さい励みになります。

よろしくお願いします。m(_ _)m

にほんブログ村 教育ブログ PTA活動へPTA活動
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 日立(市)情報へ日立(市)情報




乗ってみました、塙山学区循環バス『ハナ&ピア号』

2013年05月21日 | 地域行事・事業



5月7日から塙山学区内を実証運行している学区内循環バス『ハナ&ピア号』





今日は初めて乗車してみた。


乗車したバス停は『森下団地前』ちなみにバス停は全部で17箇所ある。


便数は1日9便、乗ったのは最終便だった。





時刻表から遅れること5分『ハナ&ピア号』がやって来た。





乗り合いバスに乗るのって何年ぶりだろ?





乗り込むと“塙山学区住みよいまちをつくる会”の西村会長が、循環バスの乗り方をサポートする車内ボランティアをしていた。


こちらは乗車促進のために発行されている“乗車ポイントカード”





車内には塙山小学校の子どもたちが書いたバス関連のポスターも飾られていた。





車中会長に話を聞くと利用者は午前中が多いらしい。


期間中1日の目標利用者数は120人だが、現在のところ70人ほどの利用に留まっているとのこと。


小生が乗車中に乗り込んできた方はスーパーエコスから買い物を終えたご婦人が塙山団地南までと塙山交流センターで用事を済ませたご婦人が塙山団地北までだった。


塙山団地の先輩諸氏よ“転ばぬ先の杖”をとりあえず拾っておいてはいかがだろうか。


“ポチット”して下さい励みになります。

よろしくお願いします。m(_ _)m

にほんブログ村 教育ブログ PTA活動へPTA活動
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 日立(市)情報へ日立(市)情報

塙山学区循環バス 『ハナ&ピア号』

2013年05月15日 | 地域行事・事業



常に全国的にも先駆的な取り組みを実施している塙山地区。


今度は学区内の高齢化率の上昇に伴い、公共交通の確保に新たな試みを始めた。


それが学区内循環バス『ハナ&ピア号』の実証運行である。


そもそも日立市の地形は南北に長く、せりだした山々と海の間のうなぎの寝床の様な地形の中発展してきた。


海から山際までの東西2~3Kmの平地は主だった所を日立製作所関連の工場や関連施設が幅をきかせていた。


高度経済成長の波にのり、日立製作所が発展を遂げると必然的に従業員も増え、前述のようにうなぎの寝床のような本市ではその住みかは山側に求めざるをえなかった。


そのため、日立市は海抜50mから150mあたりまでの山の中腹やてっぺんに多くの住宅地を持つ。


当地、塙山学区も“塙山団地”という前述典型の団地を持つ。


団地が出来た昭和50年代頃の塙山団地は子供会が4つも存在する元気な団地だったが今は1つきりに・・・


現在、塙山団地を含む塙山学区の高齢化率は25・6%だそうだ。


・・・ということで、先輩方も今はまだ自ら車を運転して日常の用事をたすことは出来ているが、いざそれがかなわなくなってからでは遅い。


そこで今から使える身近な公共交通を安定的に確保しておこうということなのだろう。


従来から塙山団地と麓を結ぶ路線バスはあったが今回は学区内循環というのがポイントだろう。


こちらは起点となる塙山交流センターバス停





こちらが運行予定表





そして、こちらが塙山学区内を循環する『ハナ&ピア号』








学区内にはPRポスターもそちこちに・・・





実証運行は5月7日から7月31日までの月曜日から金曜日で1日9便


運賃は大人が1乗車200円 子どもは50円


その他、期間中の利用特典もあるらしい。


1日の目標利用者数120人とか、今は事足りている先輩諸氏がはたして、“転ばぬ先の杖”を拾えるか。


“ポチット”して下さい励みになります。

よろしくお願いします。m(_ _)m

にほんブログ村 教育ブログ PTA活動へPTA活動
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 日立(市)情報へ日立(市)情報



青パト防犯パトロール

2012年05月08日 | 地域行事・事業
今日は今年度一回目の青パトの乗務日でした。


しかし、幾分肩透かし・・・


今日は市内の先生方の集まりがあったらしくいつもの下校時間より、かなり早く子供たちが下校完了していました。


そういえば、小生が青パト乗務に出かける時すでに中学生の長男は帰宅していたっけ(^_^;


とはいえ、だからといって青パトを運休するわけにもいかず、野球少年団の部長と共に巡回へ・・・


青パトの巡回目的は子どもたちの下校時の防犯が主たる目的ですが、その他、学区内の防犯ノボリのチェックもその役割だったりします。


という事でそちらも意識しながらのパトロールでしたが、年度末かなりの数の破損や汚損があったのですが、今日はその全てのポイントが改善されていました。


さすが塙山って感じです。


今日は前述のとおり、子どもたちがパトロール前に帰宅していた事もあって公園や集会所で遊ぶ小・中学生が目に付きました。


それらの子どもたちに声かけをしながら一時間弱のパトロールを終えました。


本日、塙山小学区異常なし!! 以上。


“ポチット”して下さい励みになります。

よろしくお願いします。m(_ _)m

にほんブログ村 教育ブログ PTA活動へPTA活動
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 日立(市)情報へ日立(市)情報





平成23年度茨城県小・中学校芸術祭 小・中学校美術展覧会

2011年11月27日 | 地域行事・事業
今日は県民文化センターで開催されている平成23年度茨城県小・中学校芸術祭 小・中学校美術展覧会を訪れました。


というのも次女の作品が展示してあるからでして・・・


ただの親バカであります。f^_^;


会場には各市町村ごとに分けられたブースに作品が展示してあり、大勢の親子連れが力作の数々を鑑賞に訪れていました。

日立市からは小学生の作品が76点、中学生の作品が39点展示されていました。

塙山小学校からは三作品。

ちなみに次女の作品はこちら、本人曰く作品のテーマは“歌”でメロディや旋律をイメージして製作したとのこと。


テーマは歌だが作品名は“虹”芸術的センスのない小生はその意味すら分かりません。f^_^;)



こちらは塙山っ子たちの作品です。









いずれも力作デスよね~只々感心です。


“ポチット”して下さい励みになります。

よろしくお願いします。m(_ _)m

にほんブログ村 教育ブログ PTA活動へPTA活動
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 日立(市)情報へ日立(市)情報