小さい鰯なので、頭を取って骨は手開きで取ります。
上から振り塩をして、1時間程置きます。
さっと水で洗い流して、ザルに上げて水気を取り、酢に上下15分程漬けます。
身が白くなると酢から上げて、パットなどに入れ保存します。
酢の物の出来上がりです。
酢の物、又は酢味噌で頂くとこの時期美味しいです。
握り寿司にして見ました。
鰯、帆立、中トロ、鰻、
鰯には、ワサビではなく土生姜が合います。
鰯の天婦羅
天婦羅のばあいは、開いた鰯に塩と胡椒少々して揚げます。
フライにしても美味しいです。フライのばあいは、鰯は開かずに頭と内臓だけ取り、パンコをつけ揚げます。
骨まで柔らかくなります。