北大路機関

京都防衛フォーラム:榛名研究室/鞍馬事務室(OCNブログ:2005.07.29~/gooブログ:2014.11.24~)

静岡空港 静浜基地拡張で対応することはできなかったのか

2009-05-16 23:27:51 | 航空自衛隊 装備名鑑

◆距離にして約10km

 静岡空港の暫定開港が来月4日に迫っているが、この報道を聞くたびに、何故、静浜基地の拡張案で妥協できなかったのか、という微妙な疑問が頭をよぎる。明日は、静浜基地航空祭だが、展開を予定している友人が、滑走路エンドからの距離を測ったら9.2kmしかなかったとのことだ。

Img_0578  静浜基地は、航空自衛隊の飛行場を有する基地としては、日本でもっとも小さな基地で、ここにはT-7練習機を運用する第11飛行教育団が展開している。滑走路は、やはりT-7の運用のみを考えているため1500㍍と短い。対して、静岡空港は滑走路2200㍍ということなので、静浜基地を大規模拡張する、という選択肢は採り得たのではないだろうか。

Img_0586  もともと、静岡県への空港誘致に際しては、第一に浜松基地の官民両用空港化が検討され、続いて、浜松基地と静浜基地のどちらかを共用化するという検討がなされたとのこと。このほか、静岡県には、滝ヶ原駐屯地に教育支援飛行隊富士飛行班が駐屯する飛行場があり、既に静岡県には、飛行場が三か所あることになる。

Img_3583  静岡空港を考える上で、大きな論点となるのは、用地買収の問題と共に、採算性の問題である。実際、中部国際空港が開港し、首都圏の成田空港とともに羽田空港への国際線乗り入れの再開、そして静岡県と首都圏・中京地区を結ぶ新幹線による移動所要時間が、静岡空港が提唱された1980年代よりもかなり早くなっており、静岡空港でなければ、という必然性は当時よりも低下しているように思う。

Img_0551  もちろん、既に静岡空港は建設されており、来月4日に開港されるのだから、今更考えるというのもナンセンスではあるが、静浜基地を拡張し、滑走路や地上設備を充実させたうえで、官民両用空港としてスタートした方が、採算性などのリスクは少なかったのではないか、と考える次第。また、静浜基地が拡張されていれば、戦闘機の発着も可能となり、航空祭は、一層盛り上がりを見せていたのだろうなあ、と思ったりもした次第。

HARUNA

[本ブログに掲載された本文及び写真は北大路機関の著作物であり、無断転載は厳に禁じる]

コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 浜田防衛大臣海上自衛隊へP-3... | トップ | 新型インフルエンザ阪神地区... »
最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんばんは。 (ウルトラマン)
2009-05-17 02:06:06
こんばんは。
お説ごもっともであります。
浜松基地の官民共用化は近くに中部空港があるのでいまいちですが、現在の静岡空港も成田や羽田空港に近いので利用価値がいまいちですね。静浜基地は一回見学に行ったことがありますが、周りが田んぼなどがありやはり田舎でしたが土地買収となると困難が付きまとうでしょうね。そこで私の案ですがいっそのこと第11飛行教育団を静岡空港に移して運用するほうが正解なのではないでしょうか。確実に失敗すると思われる静岡空港のダメージを緩和することができるでしょう。航空自衛隊としても2500m滑走路は、他の空港悪天候時の民間機のダイバードに利用できるし、自衛隊の戦闘機も着陸できる長さなので訓練等での利用価値が生まれる。まあ、私が住んでいる茨城県の百里基地を見習ってほしいですね。ここも民間空港としてはあまり利用価値はありませんが、軍用空港としたら滑走路が2本になり見事に基地機能強化することができています。
返信する
コメントのコメントです。 (inuzuka akihiko)
2009-05-17 07:18:20
コメントのコメントです。
私は静岡県在住ですが、空港誘致には静岡市側と浜松市側で綱引きされていて、結局、静岡側に誘致され、苦々しい思いをしていました者です。
静岡県はもともと浜松県と静岡県が合併してでき県で、県庁所在地は静岡市に持って行かれています。公共施設の多くが静岡市側にあり、浜松は県下最大の規模ながらほとんどが市営です。
こんなことから 昔から東西の根強い対立があります。
静岡空港には苦々しい思いはありましたが、別の見方をして応援することとしました。
静岡空港は他の地方空港と同じ様に成功する確率は低いと思われます。空港はいずれ閉鎖され、航空自衛隊静浜基地に変わり、東海地震を含む有事の際の活動拠点となる事を期待しています。
その様な理由で、静岡空港開設は喜ばしい事と思っています。
余談ですが、父によればこの地域(台地)は気流が悪くパイロットとして、離着陸では一番いやな空港になりそうです。事故が無いことを祈ります。 
返信する
inuzuka akihikoさん。こんばんは。 (ウルトラマン)
2009-05-18 02:19:37
inuzuka akihikoさん。こんばんは。
わたしは、生まれも育ちも茨城県人ですが会社の都合で5年ほど愛知県に住んでおりました。
私の実感としては、現在の静岡空港に作るより浜松基地を官民共用のほうが正解だと考えておりました。両市の規模をみてもそう思いますし、滑走路等の一部補強と民間施設の追加建設等で済むからです。
さて、ご存じだとは思いますが、戦前の陸海軍が所有した航空基地(現空港)以外の空港(大戦後に開港)は、ほとんどすべて高台や山を削ってできたものなので気流の良い場所などありませんよね。本当に悲しいくらいこの国の航空行政は何を考えているんだかわかりませんね。
返信する
ウルトラマン 様 inuzuka akihiko 様 おはようご... (はるな)
2009-05-18 08:51:34
ウルトラマン 様 inuzuka akihiko 様 おはようございます

静岡県の東西の競争心といいますか、理解できるような気がします。静岡市と清水市の合併の話で、相当苦労した、という話を自治体の方から聞いたこともありますので。

他方、新幹線が、のぞみ号こそ停車しませんが、六駅ある静岡県の場合、空港そのものは必要だったのかな、という率直な疑問があります。

主な路線は、千歳、福岡、那覇、熊本、小松、熊本、鹿児島路線と、ソウル、上海、だそうですが、例えば東海道新幹線のぞみ号の、東京から博多までの乗車率は、全体の一割以下とのことでして、ちょっと失礼とは思いますが、果たして採算性が取れる範囲内で、搭乗率が確保できるのかな?ということです。

ただ、一日当たり2900名程度の需要を予測しているということで、予測通りならば、地方空港の新しいスタイルを構築できるやも。

主に、エンブラエル170やボーイング737が発着するということで、比較的旅客機としては小型の機体が中心とのこと。

個人的には、静岡空港と岩国に移転する第五空母航空団(岩国は、空母が前方展開している横須賀から遠すぎるという米軍の不満もある)の中継地としては?と思ったりもしました。

なお、実際に需要通りの旅客が利用するならば、自家用車が主体の利用層となるのでしょうが、東海道本線金谷駅から6kmの位置にある静岡空港、できれば、東海道本線で熱海/沼津~浜松/豊橋間で、313系クロスシート車にて、長距離空港快速を運行してくれると、東海道本線静岡県内全般の輸送能力増強につながるのでは?と期待したり。
返信する
毎度様です。 (軽トラックの稲妻)
2009-05-18 21:21:27
毎度様です。

この手の箱物行政はいつものことで溜息が出ます。
「あちらが持っているからこちらも欲しい」という自治体の意識はなかなか変わらないようです。

空港に限らず、故意に甘い利用見通しを出し後で苦境に陥る例を何度見たことか!税金をなんだと思っているのか?

静岡の場合、東京・横浜でも大阪方面でも新幹線にかなうとは真面目に考えた人はどれだけいるのでしょうね?

造られてしまった以上、今後はイベントや緊急着陸、官民共用など有効に利用して欲しいものです。

それでは。
返信する
軽トラックの稲妻 様 (はるな)
2009-05-19 00:38:40
軽トラックの稲妻 様

空港が欲しい、という気持ちは理解できなくないのですが、場所が場所ですからね。農道空港など、いま、どうしてるんでしょうか、あれは理解できませんでした。

静岡空港ですが、厚木航空基地から岩国航空基地に移る空母航空団を、将来的に受け入れてみては、と思ったりした次第。横須賀から距離もそこまで遠くなく、駿河湾で空母に収容できます。

岩国の機能拡張ですが、ここで、海上自衛隊もそろそろ固定翼機の護衛艦での運用を考えてみて、その際に岩国の施設を利用するのは、どうかな、と考えたりします。
返信する
静岡県知事辞任について 2009年05月22日 (トラのコ)
2009-05-22 15:10:19
静岡県知事辞任について 2009年05月22日
静岡県知事さん

空港開港の延期で
立ち木問題で“辞めろ”と言われたから
“辞める”ってことになっちゃったけど
本当の“辞める”理由はそれだけじゃないですよね
他にも理由があるんだろうけど
理由を立ち木問題開港延期ってことにして
もう静岡県政からトンズラしたいんだよね
返信する
トラのコ 様 こんばんは (はるな)
2009-05-22 23:29:46
トラのコ 様 こんばんは

県政は、直接選挙で選ばれる正当性を背景に様々な権限を有していますので、その分、問題を生じさせる、直面する機会も多いでしょうから、背景にはあるのでしょうね。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

航空自衛隊 装備名鑑」カテゴリの最新記事