ミーシャのひとりごと

数あるブログの中 訪問してくれてありがとう。
蒜山高原や大山などの風景写真を撮りながら
田舎暮らしを楽しんでいます。

真庭あぐりガーデン

2016-07-05 15:12:18 | 日々のこと
     
               こんにちは~♪

今日は 真庭あぐりガーデン の紹介!

岡山の我が家へ帰る時にいつも通る県道313号線 落合に
確か昨年?オープンした あぐりガーデン。
その当時から食事の出来そうな所だとは分かっていましたが
地味な外観に魅力なく 見過ごしていました。

7月に入り、早めにお盆の準備にと
先日のディサービスの日に亡き母の実家のお墓へ
毎年恒例の除草剤を撒きに行きました。
作業後の帰路に いつも立ち寄る食事処は休日でした。
お昼を過ぎていたので もうお腹はペコペコ!
県道の田舎道には こましな食事の出来る所はあまり無く、
思い出して入ったのが 真庭あぐりガーデンでした。

駐車場に車を止め ドアを開けると 
アレッ! カピパラが~~



1頭は食後のお昼寝かな? 穏やかな顔ですやすやと。。。







もう1頭は眠そうにウトウトまったり!

でも なんで こんな所にカピパラが?
ビックリでしたが・・・でも可愛いかったです。




駐車場からマーケットの前へ出て お庭を通ってレストランへ







マーケット では
旬の野菜が必要なだけ量り売り!
なるべく不要な包装はしていません。
暑いので上からひ~んやりミストが降り注いでいました~~
ミストの下は涼しくて気持ちい~ぃ!



生産者が丹精込めて作ったお野菜。
新鮮さも味も変わらないけれど
一般には流通しない規格外な野菜を上手く活用しています。





今 流行りの
生産者の方の顔も見えて安心ね。






気温の変化に弱い野菜は
木製の冷蔵ケースに入れて売られていました。
鮮度が一番ですものね。






こちらへ来たのは お昼を遥かに過ぎていたので 
もう 野菜の量が少なくなっていました。
今流の新しいお野菜もありましたよ~~

料理のレシピ紹介も色々あって ご自由にお持ち帰りくださいとありました。
私は ↓ これ!!
 ヨーグルトとグラノーラに引かれて。。。






ショップ  旬の蔵 dezi-na では



雑穀やこだわりの産直米が量り売りで必要な量だけ買えます。
1回分づつ買えば 味の食べ比べが出来るね。
味噌や醤油、スパイスも量り売りでした。





↓ 下の写真中央にある木製のカップ
木をくり抜いて作っています。
熱いお茶を飲む時 持つ手が熱くならなくて良かったです。





真庭あぐりガーデンでは
「真庭の食を楽しむ」をテーマに、素材本来の味を生かし、
自然な味付けで、地元の旬の素材を提供しているそうです。

真庭の四季を感じる庭園を囲む様に3つの飲食店とマーケットがあり
家族でゆっくりとした時間を過ごせる空間が用意されていました。




お庭を眺めながら Natural Buffet うさ八 でランチを






野菜ビュッフェから
メインディッシュの前の前菜は
「 真庭の新鮮な野菜を一番美味しい時に
一番美味しい方法でお楽しみください 」でした。

バイキング形式の食べ放題でしたが 前菜はこれくらいに!
私は生野菜などヘルシーなものを。
それぞれの持ち味が生かされたサッパリ系で良かったです。



メインディッシュの特製オムライス
真庭産の黒米を使ったオムライスで
季節の野菜のソースでいただきました。
ご飯は黒と云うより
赤ワインを煮詰めた様な濃いワイン色で 味は白米と変わりません。
上にのせている卵焼きはスプーンを入れると中がトロ~~リと今風!
付け合わせにカボチャやインゲン、赤ビーツにジャガイモなど
素材を生かした味付けで美味しかったです。




食後のスイーツプレート(+100円or+300円)はオプションで
こだわりの材料を使った手作りスイーツでした。
私は+300円の この冷たいデザート!
甘酒プリン、ジェラード、冷たいガトーショコラに一粒のブルーベリー

地元の食材で作られたヘルシーでお手頃なランチ
お腹はいっぱいに!



最後に柿の葉茶(粉茶)を木製のカップで
健康茶の柿の葉茶は旬の蔵 dezi-naで販売してました。
柿の葉茶はビタミンCやミネラル、ポリフェノールが豊富に含まれ
血圧を下げる効果やダイエット効果があるそうです。

この木製のカップ1個800円 帰りにショップで買うつもりでしたが
お腹いっぱいの昼食後は 血液が胃に集中してか
頭からスポ~ンと抜け落ちて 買う事などすっかり忘れて帰りました。^^
 



右側はグラスハウス。
若い人達が冷たい飲み物を片手に雑誌を読んでいましたが
皆さん 思い思いにの~んびりと寛いでいました。






ここのパラソルの下でランチをしたかったけれど
蒸し暑い日ではクーラーの中が一番ね。



ここ あぐりガーデンのコンセプトは
今流行りの地産地消のいい例ですね。

次回来た時は スイーツパーラーと
おむすびメニューが豊富な十字屋商店を覗いてみよう~~っと!!


コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« まきばの館のラベンダー | トップ | ラベンダーの蒜山ハービル »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
いいなあ~ (むーむ)
2016-07-05 18:33:34
うわ~なんかミーシャさんの近くにはおしゃれで穴場スポット的なところがいろいろあっていいですね!
カピバラがいるなんてちょっとびっくりですが
旬の素材を自然な味付けっていうのがいいですよね
見た目もおしゃれだし~食いしん坊なわたし釘づけww
食べてみたーい!!
返信する
カビバラの写真が・・・・・ (まわりみち)
2016-07-05 20:42:52
とても上手に撮れてますね~~♪
金網越しってなかなかうまく撮れないんですよ。
金網にピントが合っちゃってね。
とてもいいカメラを・・・
いや、とてもいい腕をしてらっしゃる(^^♪

オムライス・・・・
むちゃくちゃおいしそうですね~~~♪

いいところが見つかりましたね~~
返信する
思いのほか穴場でした~♪ (ミーシャ)
2016-07-06 06:58:00
むーむさん  おはようございます~♪

いつも  ありがとうございます。

道路側から見ると周りに溶け込んで地味な外観
名前もアグリですからねぇ~
でも  駐車場から一歩入ると意外や意外!
人と同じで外観で判断は出来ないものですね。^^
季節に合わせ、旬の素材を生かしたシンプルな味付けは
サッパリとして美味しかったです。 
返信する
カピパラ~~ (ミーシャ)
2016-07-06 07:59:19
まわりみちさん  おはようございます~♪

いつも  ありがとうございます。

カピパラには驚きました。
さっそく 可愛い寝顔をパチリでした。^^
まわりみちさん 褒め言葉がお上手ね!
よく見れば手ぶれ満載です。^^
勿論 カメラが優秀なのよ~~
以前から愛用のキャノンIXY600f
扱い説明書を読むのもめんどくさくて 
未だにオートでパシャです。 

オムライス 
濃いワイン色が魅力的で美味しかったです。
ランチには手軽でいいですね。
美味しかったです。
次回は雑穀米を使ったおにぎりを食べてみたいです。
どんなおにぎりなのか楽しみです~~
返信する
Unknown (八丁堀)
2016-07-06 21:54:59
こんばんは。

カピバラが気持ち良さそうに眠っていますね。
見ているこちらまで、眠くなってしまいそうです

野菜も加工食品も色々、揃っていそうですね。
食事もそうですけど、私は買い物に時間がかかって
しまいそうな気がします♪
返信する
Unknown (ミーシャ)
2016-07-07 06:13:46
八丁堀さん  おはようございます~♪

いつも  ありがとうございます。

カピパラの気持ち良さそうな寝姿を見ていると
こちらまで まったりと眠くなりますね。 
蒸し暑さも手伝って 頭がボ~~とね。

あぐりガーデンショップには 興味のありそうな様々な食材がありました。 
私もゆっくり時間をかけて行動したい派ですが
せっかちな夫と一緒なので 
何処へ出かけても 写真を撮っていてもセカセカして
肝心な所を見逃したり、写真は手振れが多かったりで
なかなか思うようには出来ないんですよ~
返信する