いいことみ~つけた

小さな喜びみつけて、"幸せ!"って感じられたらいいな!

大義名分つき

2010-10-22 19:41:11 | 日記





お墓参りという 大義名分のもとに 時代祭りを見物してきた。    

京都は 主人の両親も 私の両親も住んでいたのに 時代祭りは一度も見たことがなかった。

京都御苑を12時に出発して 平安神宮まで 2時間半にわたる大行列。  

 街中の御池通りで見物したが 物足りなくて 20分歩いて 平安神宮まで 追いかけた。

時代祭りの“追っかけ”だ!

着いたら汗びっしょり 心臓はバクバク。

木々の緑に 装束や幟が美しく映え 最高の見物スポットだった。

はじめから ここにすればよかったなぁ~。


   
静御前                                            建礼門院の仕女
  
                  
白川女                                   皇女 和宮

 女性の目からでも ほれぼれするくらい美しい女性たち!!

「祇園などの きれいどころがでておいでや。」

「“葵祭り”はな・・・ 由緒あるおうちの人しか でられへんのどすわ。」と

孫たちが この時代祭りに参列しているという 横のお年寄りが 教えてくれた。


 



 今日の夜には 鞍馬の火祭もある。 午後6時から松明に火がつくそうだ。 行きたいなぁ~。

 でも その日のうちに家に たどり着けないので断念するしかない。

あの壮大な “鞍馬の火祭り”は ぜひ見てみたいものだ。 

来年は “葵祭り”と “鞍馬の火祭り” を見に行こう!!

  また 楽しみが一つ増えたわ!