ビーズうさぎのハナちゃんです!!

日々の生活、山登りや釣り、ドライブなどをアップします。ここの所、巨樹めぐりがメインですが!(汗)

岐阜県高山市、国府町宮地「荒城神社の前立杉」です!!

2024-06-06 06:32:00 | 巨樹・大木
 ここからは2024年5月16日取材分ですが、生憎の雨に成ってしまいました

 雨の止み間を狙って、取材を開始しましたよ

 *高山市は、昭和11年(1936)11月1日に大野郡 高山町と大名田町が合併して市制を施行し、高山市が発足しました。
  昭和18年(1943)4月1日に 大野郡上枝村(旧高山市の北西部)、昭和30年(1955)4月1日 大野郡大八賀村(旧高山市東部)を編入しました。
  平成17年(2005)2月1日に 大野郡丹生川村・清見村・荘川村・宮村・久々野町・朝日村・高根村、吉城郡国府町・上宝村を編入して現在の高山市となりました。
  平成の大合併により、市の面積は2177.61k㎡と、大阪府や香川県よりも大きく、東京都全体にもほぼ匹敵し、日本で最も広い市町村となりました。

 では・・・

 国府町宮地地区は、高山市役所の北役8km、高山市役所国府支所の東約4kmのところです

 高山市役所国府支所から南側の県道476号古川国府線を北西に進んで

 約600mの「広瀬北」信号を右(北東)へ、県道76号国府見座線です

 JR高山本線の線路を陸橋で越えます、約3.2kmで「国宝安国寺経蔵」と「⇐上宝・県道76号」の標識に従って左(北)へ
 
 約300mの荒城川を渡った交差点を右(東)へ、県道473号鼠餅古川線です

 約1.5kmで道路正面に西向きの鳥居がみえて来ました

 手前の道路脇に車を止めさせて頂きました

 道路沿いに地区の健康づくりウオーキングマップです

 鳥居です

 「縣社」のみの石碑(社號標?)です

 由緒説明版です(詳しくは次回に) 

 境内に入ると参道左手にケヤキの大木です

 手水舎です

 太いスギが石燈籠の脇に在りますが、目的のスギではありません

 直角に左に参道は曲がっています、ニノ鳥居は南向きです、鳥居の先の境内右手に目的のスギが見えました

 南側から

 案内版です
   荒木神社前立杉
 樹齢約400年
 幹周5.1mのこの大杉は、拝殿の前に立つ杉「前立杉」と言われ、地域発展を見守る御神木として大切に守られています。

 南西側から、太い注連縄が巻かれています

 西側から見上げました

 拝殿前から振り返りました

 拝殿です


 本殿です

 では、荒城神社を見て行きましょう

 
 2024・5・16・5・55

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 岐阜県飛騨市、古川町袈裟丸... | トップ | 岐阜県高山市、国府町宮地「荒城神社」... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

巨樹・大木」カテゴリの最新記事