外台地区は、花巻市役所の南南東約2kmのところ
花巻市役所南西側の「花巻市役所前」信号を南へ進みます
約600mで一時停止の丁字路を左(東)へ、県道12号線です
次の信号約150mで右(南南東)へ、豊沢川を「豊沢橋」で渡ります
約1.4km「花巻市立南城小学校」が右手になったすぐ先で道路左手(東側)に「奥州街道名残りの松」が有ります
先(南側)の道路脇に
車を止めて戻って来ました

目的の「奥州街道名残りの松」です

南側から

説明版です
旧奥州街道
奥州街道は江戸時代の五街道の一つで、明暦3年(1657)藩主の勅命によって改修された。それ以前は岩崎街道が本街道であった。
この附近の街道には昭和20年代まで往時を偲ぶ松並木が残っていたが、街道の拡幅・風による倒木等でほとんどその姿を消し、わずかにこの「がけ」の松と、校庭の松を残すのみとなった。
花南教育振興協議会・花南地区コミュニティ会議

西側から、ガードレールの直ぐ脇から太い幹が横に伸びています


北側から、鉄骨で幹を支えています
車を止めていたところから、下側の農地へ行ってみます

銀河南大橋への国道4号線手前、奥州街道名残りの松(がけの松)から南へ約250mで左(東)へ、坂道を下って行くと北上川の氾濫原の農地です


南東側から


東側から


北東側からでした
では、次へ行きましょう

2024・9・12・12・05
花巻市役所南西側の「花巻市役所前」信号を南へ進みます
約600mで一時停止の丁字路を左(東)へ、県道12号線です
次の信号約150mで右(南南東)へ、豊沢川を「豊沢橋」で渡ります
約1.4km「花巻市立南城小学校」が右手になったすぐ先で道路左手(東側)に「奥州街道名残りの松」が有ります
先(南側)の道路脇に


目的の「奥州街道名残りの松」です


南側から


説明版です
旧奥州街道
奥州街道は江戸時代の五街道の一つで、明暦3年(1657)藩主の勅命によって改修された。それ以前は岩崎街道が本街道であった。
この附近の街道には昭和20年代まで往時を偲ぶ松並木が残っていたが、街道の拡幅・風による倒木等でほとんどその姿を消し、わずかにこの「がけ」の松と、校庭の松を残すのみとなった。
花南教育振興協議会・花南地区コミュニティ会議

西側から、ガードレールの直ぐ脇から太い幹が横に伸びています



北側から、鉄骨で幹を支えています

車を止めていたところから、下側の農地へ行ってみます


銀河南大橋への国道4号線手前、奥州街道名残りの松(がけの松)から南へ約250mで左(東)へ、坂道を下って行くと北上川の氾濫原の農地です


南東側から



東側から



北東側からでした

では、次へ行きましょう


2024・9・12・12・05