ビーズうさぎのハナちゃんです!!

日々の生活、山登りや釣り、ドライブなどをアップします。ここの所、巨樹めぐりがメインですが!(汗)

茨城県ひたちなか市、足崎「素鵞神社の大欅」(市指定)です!!

2021-03-20 06:13:49 | 巨樹・大木
足崎地区は、ひたちなか市役所の北東約4kmのところ

足崎十字路信号から北東へ進み次の神郷の無い十字路を北西に進みます、県道31号に出る手前の大きめのT字路を左(南西)側へ入ると、足崎転作推進センター足崎会館が有ります、これが社務所に使われているようです、西側奥に参道を南向きで素鵞神社が鎮座します。

参道入口に車を止めることが出来ました

参道入口です

素鵞神社です


説明版です
素鵞神社
宗教法人 認証 昭和38年7月13日
     登記 昭和39年4月2日
鎮座地 ひたちなか市足崎字深茂内1766
祭神 素盞鳴命・・・スサノオノミコト
祭祀 新年祭1月2日 鳥追(ワーホイ)祭1月14日 例大祭5月第4日曜日 御田植祭6月14日 嵐除祭8月25日
由緒 和銅元年(西暦708年)多良崎「牛頭天王宮新社」創建と傳わる。
   明治5年、管令により素鵞神社と改名、足崎鎮守宮として廣く崇敬・護持され今日に至る。
御神木 大けやき 昭和56年4月市指定「天然記念物」



手水舎です


狛犬です

拝殿です

本殿です

本殿西側から見上げました

北西側から

離れて見ました



天然記念物標柱です

本殿東側から

本殿東側のケヤキの大木を北側から見ました

本殿脇から見ると二本の合体木の様です

南側から見上げました

拝殿前から境内東端のケヤキの大木二本です

では、次へ行きましょう
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする