goo blog サービス終了のお知らせ 

宇田川らんちゅう らん丸の池 (宇野系らんちゅう)

宇田川英雄翁は宇野仁松翁より秘蔵らんちゅうの改良を託され,2・3・4・5筋と体系づけた素晴しい魚を残して下さいました.

前獲れの海の恵み(3) バリタレ

2008-12-17 00:01:39 | 食いしん坊
バリタレ(バリコ)

海に浸けた大きな魚籠の中で1日おいて腹の中の餌や糞を出したあと活き〆にしたものです。この魚は内臓が美味しいのでこんな事をするのですが、魚屋さんで購入したものは獲ったそのままで店に出るので腹の中に泥が溜まって食べられないことが多い。皮・身共に磯臭く敬遠されることもありますが身離れのよい美味しい魚です。

wikipediaでは、イタイタ(富山)、ヨソバリ(小笠原)、シャク(静岡)、バリ(西日本各地)、アイ(関西・三重)、シブカミ(和歌山)、アイノウオ(島根)、モアイ(広島)、モクライ、アイバチ(山口)、イバリ(福岡)、ヤー、ヤーノイオ(長崎・天草)、ウミアイ(熊本・宮崎)、アーエー、シラエー(沖縄)と記されているがバリタレ・バリコという呼び名は紹介されていない。播州地方独特の呼び名なのかもしれないな?

ブログ編集画面は何とか復旧したけれどジャンルの窓が開かない、どこか設定が間違っているのだろうがロートルには探すことができません、情けないこってすわ!!