Sometime Somewhere

気ままに撮った花々を、気ままにアップしています。
お越しくださった際、足跡を残してくださるとうれしいです。

ヒレタゴボウ、イボクサ、アイノコセンダングサ、モロヘイヤ、クワクサ

2018-10-22 20:07:44 | 小出川沿い


 
 
 
**稲田の畦際に生えていました** 
 
 
 
 
 

**耕作放棄地(?)の一角で広がっていました**

ヒレタゴボウ(鰭田午房)  アカバナ科
北アメリカ~熱帯アメリカ原産の帰化植物
初めて小出川を訪れた時には刈取り前の稲田の真ん中あたりに生えていたので、
近づいて撮ることができませんでした
今回は、以前は水田だったのではないかと思われる湿地に見たことのある黄色の花がたくさん。。
近づいて撮ろうとしましたが、かなり水分を含んでいて靴が入ってしまい断念(^^;
でも、小出川沿いの刈取り前の稲田の畦ぎわに生えているのを見つけ、
やっと撮ることができました♪
鮮やかな黄色の花弁は4枚、とても端正な花姿です
中心を拡大をしてみていただこうかと思いましたが、
どなたの仕業か、花粉が取っ散らかった状態で雌しべ・雄しべの様子がいまいちわからず、
また、花粉の形がご飯粒?白い芋虫??に見えてしまったので、やめにしました

 
イボクサ(疣草)  ツユクサ科
ヒレタゴボウの隣でびっしり生えていました
やはり近づくことができなかったので、「生えていました!」だけの証明写真です
 
 
**昨年10月に瀬上市民の森で撮ったイボクサです**


 
 
 
アイノコセンダングサ  キク科
茅ケ崎里山公園でもこの花を撮り『コセンダングサ』とご紹介しましたが、
湘南・鎌倉・三浦半島の花暦をまとめておられるmirusiruさんのサイトで、
『コセンダングサとコシロノセンダングサの雑種とされていて、
コセンダングサの変種という位置づけにある』との説明をしておられ、
ちゃんと調べずに花の名前を書いてしまったことを反省(^^;
知ることができて良かったです♪
でも、コシロノセンダングサになりたかったコセンダングサというのも
いいかも~なんて、、、

 
 
 
モロヘイヤ  アオイ科
別名:シマツナソ(縞綱麻)
スーパーで売られている野菜のモロヘイヤですが、
生えているのを見るのはたぶん2回目
小出川沿いの畑に植えられていました
花は開いていませんでしたが、色は淡い黄色でしょうね
葉柄の付け根の棘?ひげ??のようなものは何でしょう?

 
 
 
 
クワクサ(桑草)  クワ科
葉が桑に似ているから桑草、道端や畑などに多い一年草だそうですが、
瀬上市民の森や舞岡公園でもよく見かけます
それだけ普通に生えているということなのでしょうね
雌雄同株で、葉の脇に雌花と雄花を一緒につけます
画像の3枚目、ツンツンと毛のようなのが雌花、
4枚目でちょこっと白いのが覗いているのが雄花がこれから開くところで、
開いている状態を撮れなくて残念でした


( 撮影日:2018年10月8日 )

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする