Sometime Somewhere

気ままに撮った花々を、気ままにアップしています。
お越しくださった際、足跡を残してくださるとうれしいです。

舞岡公園・夏の花(1)

2024-07-20 21:48:57 | 舞岡公園

三連休の最終日、11時近くになってから舞岡公園に出かけました。
そろそろ山百合が咲いているかもしれないと期待をしながら・・・

 
終点のバス停を降り南門へ向かう途中で見事な山百合が出迎えてくれました
擁壁の上から百合の香りが漂ってきました


さくら休憩所で虫よけスプレーで虫対策


南門から小谷戸の里方面へ
ヤブミョウガの白い花が残っていました


ヤブミョウガの両性花と若い果実


木陰の遊歩道は涼しくて気持ちがいいのです




ヒヨドリバナ(鵯花)


アキノタムラソウ(秋の田村草)


キキョウ(桔梗)




カワラナデシコ(河原撫子)


ヘクソカズラ(屁糞蔓)
カラタチの垣根に絡まっていました


トモエソウ(巴草)の果実
アニメに出てくる木彫りの人形に見えませんか(^-^)?








タカトウダイ(高燈台)
見るたびに不思議な花だなぁと思う花
山渓の図鑑の説明には
『茎の先に5枚の葉を輪生して散形に枝を出す。
花序の腺体は広楕円形。
子房の表面には小さないぼ状の突起があり、蒴果になっても残る』
とあります

タカトウダイにシジミチョウが止まっていました


オカトラノオ(丘虎の尾)
花穂がトラの尾のようだと付いた名だそうですが・・・
花穂は10~20cmで、一方に片寄って花をつけます
花期はとうに終わっていましたが、たった1本咲いていてくれました

( 2024年7月15日 )

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

御岳山(4) 2024年6月9日

2024-07-19 17:47:24 | 御岳山

6月の御岳山の花のご紹介は今日で最後になりました。
6月はコアジサイが目的でしたが、
コアジサイ以外の初めて見る花にも出会えることができました。
日帰りができる距離で、ケーブルカーで900メートルまで上がることができ、
季節ごとに様々な花が咲く・・・私にとっては何度でも行きたい貴重な撮影場所です(^^♪




ヒメフウロ(姫風露)
ケーブル乗り場への石垣や御師集落の石垣の隙間でたくさん咲いていました








サワギク(沢菊)
沢沿いに咲くものだと思っていましたが、
御嶽神社への山道脇に咲いていたので、
最初はサワギクだとは思いませんでした















サワフタギ(沢蓋木)
大塚山で大きな木に白い花がびっしり!
枝が枝垂れていたので、花を近くで撮ることができました
雄しべが長くてたっくさん♪きれいでした






ヤマアジサイ
装飾花が丸弁と剣弁の2種類がありました








ユキノシタ(雪の下)
どこででも見ることができる花ですが、
御師集落の石垣にびっしり、見応えがありました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

御岳山(3) 2024年6月9日

2024-07-17 22:06:48 | 御岳山

そろそろ梅雨明けの気配、蝉の声が今日は大きく聞こえてきました。
抜け殻もあちらこちらで見かけられるようになり、夏ですね!
************

スイカズラ(忍冬・吸蔓)


ナルコユリ(鳴子百合)



カエデドコロ(楓野老)?の雄花



センボンヤリ(千本槍)?



アマドコロ(甘野老)


ウメガサソウ(梅笠草)
蕾だったのが残念!
咲いているのが近くにあるかと探しましたが、
この一株しか見つかりませんでした





ムヨウラン(無葉蘭)
初めて見ることができた花です
名の通り、葉がありませんし、花色も地味
地面の土色にとけ込み、うっかり見過ごすところでした



サルナシ(猿梨)
雌雄異株で、↑は雄株
キウイに似た実を付け食べられるそうです
栂池自然園の山荘でサルナシのソフトクリームを食べましたが、
酸っぱくて、ギブアップしました



ルイヨウボタン(類葉牡丹)の実
これから青くなります




ヤマクワガタ(山鍬形)?
撮っているときはクワガタソウだと思っていたのですが、
葉脈が暗紫色ですし、今まで見てきたクワガタソウとは葉の様子が違う印象をもちました
そこでネット検索し「ヤマクワガタ」ではないかと…



ミヤマキケマン(深山黄華鬘)
残り花でしょうか、密やかに咲いていました


ユキヤブケマン(雪藪華鬘)?シロヤブケマン(白藪華鬘)??
どっちでしょうか???

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

御岳山  2024年6月9日(2)

2024-07-16 21:58:12 | 御岳山

アップが途中になっていた御岳山の花、
1か月以上前に撮影をしたものですが、また見ていただければうれしいです。
************
今日はタツナミソウの仲間です
8月になるとレンゲショウマが咲く富士峰園地、
コアジサイが目的で行ったのですが、
トウゴクシソバタツナミソウがいたるところで咲いていて…
もう一度見たいと思っていた花でしたので夢中になって撮りました
花色、葉の色、形が様々あり、ちょっと枚数が多くなってしまいました



花色が少し薄め

葉脈がくっきりとしていて暗赤色(?)

画像では白に見えますが、実は淡いピンク色なんです



葉が軟らかそうで葉脈はそれほどはっきりとはしていません

後姿もなかなか

花茎が長め



木の根の上にも…

葉が丸みを帯びています

木道の隙間にも生えています

花色が濃い目

トウゴクシソバタツナミソウ(東国紫蘇葉立浪草)

************



たぶんヤマタツナミソウ(山立浪草)
御師集落の中、車道脇に生えていました
************



タツナミソウ・・・でしょうか
それともオカタツナミソウ??
調べているうちにだんだん分からなくなってしまいました(^^;

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大船フラワーセンター(2)

2024-07-12 21:53:56 | 大船フラワーセンター

蓮の花の撮影を一段落させ、花の築山→森の小径→温室に移動しました

************
花の築山

ヒドコート


コオニユリ(?)


ヘクソカズラ
************
森の小径

森の小径/ベニスジヤマユリ(紅筋山百合)
説明板には「幻の花 紅筋山百合」との表題
内容は
「自生している山百合の変異種で、花弁に鮮やかな赤い筋が入る美しい百合です。10年に一度の割合で発見されるという非常に貴重なものです。」
大船フラワーセンターでは、組織培養により保存育成し、県内では他では見ることができない・・・とあります
この日、森の小径では2輪咲いていました。


ヤマユリ(山百合)


ヤマホタルブクロ(山蛍袋)
ホタルブクロとヤマホタルブクロの簡単な見分け方は、
ガクの付け根がぷくっと膨れているかどうか…
ヤマホタルブクロは膨れています
ホタルブクロに比べ、少し小ぶりかなぁという印象を持ちました

************
森の小径から温室への通路で

ボタンクサギ
漢字表記すると「牡丹臭木)かなと思っていましたが、
立て札には「臭牡丹」となっていました
中国南部が原産だからなのでしょうか


センニチコウ(千日紅)
他に赤やピンクも咲いていましたが、
暑すぎて白を撮ったところ喜寿の木陰に避難


ヘメロカリス(?)



チョウキンレン(地湧金蓮)  バショウ科
立て札には
「中国雲南省に分布する植物で、バナナに近い仲間です。
黄色の花びらのように見えるのは苞葉で、
本当の花はその内側にあります。」
〝地面から湧いてきた金色の蓮〟という意味だそうです

************
いよいよ温室の中へ…
暑いだろうなぁと入口に設置してあるミストを浴びながら
躊躇をしていましたが、意を決して入ってみると
意外なことに風が入り、外より暑さを感じない(^^♪



エバーフレッシュ  マメ科
クリスマスツリーのオーナメントのような可愛いボンボン
フラワーセンターには年に数回は来ているのですが、
初めて見る花でした


アザレア ツバキ
中国原産で夏に咲く珍しいツバキだそうです
もともとこんな形で咲くのか、
それとも咲き進み花弁の重さに少し垂れてしまったのか・・・
これ一輪しか咲いていなかったのでわかりません(^^;


シクンシ(使君子)


ソラヌム・ウエンドランディ
茄子の花に似ているなぁと思っていたらナス科でした


熱帯睡蓮がひとつだけ咲いていました

************
温室の外の水盤の中に水生植物が花を咲かせていました

名札が無かったので??です

こちらは食虫植物のタヌキモ(狸藻)ではないかと


ちょっと見にはブーゲンビリアに似ていますが、
ツツジの種類だと思います
時期的には遅い開花のように思いますが・・・
葉が見えないほどびっしり花をつけていました




10時、暑さに溜まらず撤収・・
最期にもう一度蓮と池の睡蓮を撮り出口へ


約3時間の花散歩でした

( 2024年7月7日 )

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大船フラワーセンター(1)

2024-07-10 17:25:46 | 大船フラワーセンター

連日の猛暑ですがせっかくの日曜日、さてどこかに撮影に行こうか・・・
暑いから家でエアコンのお守りをしていようか・・・
ただ、sonyのコンパクトデジカメを弟からもらったので、その試し撮りもしたいし(^^;
ということで、早朝観蓮会をしている大船フラワーセンターにいざ!!


入場して正面、花壇に様々な花が賑やかに植えられていて、その前に蓮が2鉢





まずは池の睡蓮を
暑くても元気!!

休憩コーナーに『大船フラワーセンターにハスが来た経緯』との説明板がありました


さて、展示室前の以前は池だった場所に移動!
蓮の鉢が並んで、大勢の方が撮影に熱中していました

黄玉杯


バージニア蓮


紅重台蓮


喜上眉梢


さて品種名が書かれている札を撮ろうとした時、
コンパクトデジカメのバッテリーが切れてしまいました

カメラをいつものcanonに交換して撮影続行


淡粧

淀姫

酔仙


国道24号


火花


東湖春暁


孔雀


南大賀蓮


美中心

使用したカメラ
Sony  DSC-HX90V
Canon  EOSkiss X10+EF135mmF-2.0

( 2024年7月7日 )

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鎌倉・瑞泉寺

2024-07-09 21:41:07 | 鎌倉

6月最後の日曜日、紅葉ヶ谷にある瑞泉寺に行ってきました。
鎌倉駅から大塔宮行きのバスに乗り、終点で下車
(以前は鎌倉駅から歩いて行ったものですが、最近はついバスに)
鎌倉宮の前を通り、瑞泉寺までは徒歩約15分程でしょうか。
途中、護良親王のお墓への道に入ったり、崖の上に植えられた紫陽花を撮ったり…
瑞泉寺までの道のりも楽しむことができます。
また、駅周辺や長谷地区は観光客が多いのですが、
瑞泉寺は深い緑に囲まれ、訪れる人は疎ら。
静かな時間を過ごすことができました。
撮影順ですので、お散歩気分で見ていただけるとうれしいです。
************

護良親王のお墓への道の途中にある橋の上から


紅葉橋の上から、川の傍は涼しい


途中の民家のシロシキブ








紫陽花はほぼ終わりでしたが、この渋い色合いも好きです


民家のマスコットをパチリ


背筋がピン!


ハイキングコースと瑞泉寺の分かれ道


撮って!と言っているように何度も羽根を開いてくれたムラサキシジミ


入山料を払って境内へ





深緑の階段へ

どちらから登っても山門前に着きます

楽な階段を上がり、山門へ

山門は大楓の深緑の中でした

境内にはヒメヒオウギズイセンが花盛り
もう少しするとピンクの芙蓉が咲き始めます

秋の紅葉が見事な大楓



夢窓国師が作った庭園「岩庭」







この大楓の紅葉も素晴らしい



石段を降りながら振り返りの1枚を

( 2024年6月30日 )

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初夏の八幡平・花散歩(6/18撮影記録用)

2024-07-07 20:39:50 | 八幡平

今日はちょっと早起きをして、大船フラワーセンターの蓮を撮りに行ってきました。
早朝観蓮会ということもあり、蓮鉢の周りはカメラを構えた人がたくさん。。
様々な品種の花を楽しんできました。
ご紹介は少し後になってしまいますが、見ていただければうれしいです。

淡粧
************************
八幡平の花のご紹介は一段落したのですが、
3日目に歩いた八幡池周遊コースで撮った花の中で、
2日目・鏡沼周遊コースでアップしてしまった花は省略をしていたため
記録用としてアップをすることにしました
枚数が多いのですが、見ていただければうれしいです
(五十音順です)
 
イワウチワ
 
ショウジョウバカマ
イワカガミ
(yukiさんに教えていただきました♪)

 
イワナシ
 
ウスバスミレ
 
オオカメノキ
 
オオバキスミレ

キヌガサソウ
 
コミヤマカタバミ
 
ミヤマカタバミ

コヨウラクツツジ?スノキ??
   
サンカヨウ

ショウジョウバカマ
  
シラネアオイ
 
ツバメオモト

ナナカマド

ノウゴウイチゴ

ハクサンチドリ
  
ヒナザクラ
 
マイヅルソウ
 
ミツバオウレン

ミヤマスミレ

ベニバナイチヤクソウ(?)

タカネクロスゲ(??)

お願い:花の名の後に(?)がついているものや
違っているものがありましたら、教えてください。
よろしくお願いします


( 2024年6月18日 八幡沼周遊コース)


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初夏の八幡平・花散歩(9) ツルアジサイ、ニガナ、ミヤマオダマキ、ギンリョウソウ

2024-07-06 20:17:06 | 八幡平

梅雨だというのに暑い日々、もう3日もエアコンをつけたまま…
今日は一日家にこもったままでした。
明日は早朝観蓮にでも行ってみようかなぁと思っているのですが、、、
************************
さて、八幡平の花は一区切り・・・
今日は宿泊をした八幡平マウンテンホテル近くの県民の森を少し散策をした際の花をご紹介します
県民の森・フィールドマップによると、
A・B・Cの3つのコースがあり所要時間は75分、45分、35分となっています
たまたま2日目、ホテルから八幡平へ行くバスの中からツルアジサイ満開の景色が見え、
帰りにホテルのひとつ前のバス停で降り撮ったものです
散策をしたのはCコースの端っこ、一般車道沿いだけなのですが、
見事なツルアジサイとその木の下に咲いていた花を撮影順に見ていただこうと思います

いつも木に絡みついた白い葉を見ると、イワガラミかツルアジサイか♪
と心躍るのですが、今回はツルアジサイ!!
なかなか見る機会が無くて見たいと思っていた花でした
それもクリスマスツリーのように白い花(装飾花ですが)がたくさん咲いていて
嬉しくてたくさん撮ってしまいました

ツルアジサイ(蔓紫陽花)
山地に生え、幹や枝から気根を出して岩や木を這いのぼります
白い装飾花のガク片は3~4個で花弁状ですので、イワガラミとは区別がつきます






下草を刈っていない場所にはミヤマオダマキやニガナが咲き誇っていました


















ニガナ(苦菜)、白も咲いていました






ミヤマオダマキ(深山苧環)










出始めたばかりのギンリョウソウ
茎がまだ短くて下向きで、中を覗くことができず残念!!


( 2024年6月17日 県民の森 )

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初夏の八幡平・花散歩(8) ヒメシャクナゲ、ミズバショウ、ミネカエデ、ミネザクラ、ミヤマカラマツなど

2024-07-05 22:33:24 | 八幡平




ヒメシャクナゲ(姫石楠花)
名前は知っていましたが初めて見た花でしたので、
こんなに小さいとは知らず、うっかり見過ごしてしまうところ…
図鑑には「花冠はつぼ型で、濁りの無い桃色」とありました
なるほどとても可愛いピンク、おちょぼ口の中を覗けなかったのが残念でした




ミズバショウ(水芭蕉)
見頃は過ぎていたようですが、いくつか見られて良かったです



ミネカエデ(峰楓)
雄性異株で、これは雄株
「花は黄緑色で、5個の花弁と8個の雄しべ」と図鑑には書いてありますが、
画像ではなんだか多いみたいです






ミネザクラ(峰桜)
別名:タカネザクラ(高嶺桜)



ミヤマカラマツ(深山唐松)


ミヤマシキミ(?)


モウセンゴケ(毛氈苔)



ワタスゲ(綿菅)
群落はまだできていませんでしたが、見られただけで満足♪


( 2024年6月18日 八幡沼周遊コース )

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする