仁淀川慕情(ニヨドガワボジョウ) 高知県仁淀川産
本来は装飾花が淡い青、両性花は青ですが、
ピンク系になってしまったようです
白心(ハクシン) 宮崎県産のヒョウウガアジサイ
装飾花、両性花共に白色
装飾花のガク片1枚が大きめで先端が尖っています
「心」という字に見えてきます(^^♪
華車(ハナグルマ) 九州産のヒュウガアジサイ
今はまだ白色ですが、淡い青紫色になる…でしょうか??
ピンク絞り 愛媛県産
ピンクに白の絞りが可愛いです
斑入りエゾ エゾアジサイ
葉に白と淡い緑の散り斑が入るのが特徴だそうですが、、、
装飾花はうっすら淡紫色を帯びた白で上品な印象です
( 撮影日:2019年5月26日 )
エゾ二居
産地など詳細は不明のエゾアジサイです
光則寺のヤマアジサイを撮り初めて15年以上経ちますが、
まだ一度も花を咲かせなかった品種です
勿論、花守さんも初めて見るとのこと…
以前からどうして咲かないのだろうと謎の品種、一重のガク咲きで小輪、装飾花も小さめです。
淡い薄紫からどのような色に変化をするのか、両性花は何色か…
やっぱり見なくては(^^♪
黄金の夢(オウゴンノユメ)
爽やかな空色の装飾花、咲き進むと少し淡紫色が入るようです
詳細は不明です
しまなみの光(シマナミノヒカリ)
両性花は脱落するタイプです
土佐の誉(トサノホマレ)
名に「土佐」が付いているので、たぶん高知県産
装飾花に白斑が入っています
虹姫(ニジヒメ)
虹丸(ニジマル) 愛媛県産
詳細は未確認だそうです
もう少しで両性花も開きそう♪
( 撮影日:2019年5月26日 )
5/26(日)、予定通り光則寺へヤマアジサイ撮影
暑さによる影響を心配していたのですが、ヤマアジサイは元気に咲いていました。
種類も5/19から倍以上に増え、撮影品種数は170超え♪♪
朝9時から16時まで7時間で1350枚、さすがに脛と足の裏が痛くなりました。
様々なヤマアジサイを見てしまうとついつい全部を撮りたくなってしまいますが、
午後になると疲れてきて散漫になってしまい…後悔しきり(^^;
でも~~どれもこれも変化に富んだ花姿、また通うことになってしまうはず。。
まずは5/26境内の様子から
************************
5/19撮影分の残りのアップと一緒に、1週間後の変化をした姿も楽しんでください
5/19
5/26
別子テマリ(ベッシテマリ)
1週間で装飾花は僅かにピンクを帯びた淡青、両性花もしっかり開いています
5/19
5/26
望郷(ボウキョウ) 徳島県剣山産
5/19
5/26
北の里(キタノサト)
5/19
5/26
満天星(マンテンボシ)
1週間でここまで変化しました
あとは両性花が開くのを待つばかり♪
5/19
5/26
木沢の光(キザワノヒカリ)/乙女の舞 徳島県木沢産
まだまだ変化(へんげ)します♪♪
5/19
5/26
由布残雪(ユフザンセツ)
5/19
5/26
揚羽蝶(アゲハチョウ)
右の装飾花がアゲハチョウに見えるような…
先端に行くにつれ
淡いピンクから透明感のある極淡いブルーになっていく装飾花が印象的です
5/19
5/26
藍姫(アイヒメ)/七変化(シチヘンゲ)
一重のガク咲きの小輪種ですが、藍色の装飾花は目立ちます
5/19
5/19
恋心(コイゴコロ)
5/19の時点で両性花も開いていたので
5/26には撮っていませんでした
明日はまた光則寺のヤマアジサイに会いに行く予定なのですが、
暑い日が続いたことがどのように影響しているか、、、ちょっと心配です。
ダメージを受けていなければ良いのですが…
今日も先週の日曜日に撮ったヤマアジサイのご紹介です。
虹丸(ニジマル)
詳細は不明ですが、装飾花の虹色がきれいです
虹姫(ニジヒメ)
入野絞り(イリノシボリ)
愛媛県川内産
白縞散斑(シロシマチリフ)
東京都産
装飾花は控えめですが、葉に入る白斑は独特で目を惹きます
白雪姫(シラユキヒメ)
愛媛県産
装飾花は純白、両性花は八重で極淡い紫になります
明日、見られると良いのですが♪♪
肥後絞り(ヒゴシボリ)
熊本県産
装飾花が青に白の絞りが入ります
美栄の華(ミエノハナ)
美萩錦(ミハギニシキ)
山口県産
葉に黄斑が入るのだそうですが、まだ斑が入った葉を見たことが無いので、、、
姫草慕情(ヒメクサボジョウ)
愛媛県仁淀川上流
装飾花の色や絞りの入り方が個性的です
山中でひっそりと咲いている姿を見てみたい…
平井錦(ヒライニシキ)
( 撮影日:2019年5月19日 )
爽風(サワカゼ)
装飾花の色合いが爽やかです
想夫恋(ソウフレン)
新潟県笹神村産のエゾアジサイ
村娘(ムラッコ)
鳥取県大山産
まだ咲き初めなので装飾花は白、咲き進むにしたがい青から紫紅になっていくはず♪
大虹(オオニジ)
愛媛県小田産
咲き初めの装飾花は、先がほんのりピンクでとても可愛いです
滝の粧(タキノヨソオイ)
詳細は不明ですが、極淡いブルーにほんのりピンクも、、、
白斑も入っているような♪
1週間後の姿が楽しみです♪♪
土佐11
高知県産
一重のガク咲きで、ガク片が重なるのが特徴です
いつもは淡い青ですが、今年は淡いピンクになったようです
土佐の楽園(トサノラクエン)
高知県産
土佐織姫(トサオリヒメ)・横浪の月(ヨコナミノツキ)
高地県産
両性花に小さな緑のガクが付くのが特徴です
土佐南風
品種名の読み方を含め、詳細は不明です
でも、「土佐」ですからきっと高知県産なのでしょう
シンプルな装飾花ですが、雰囲気がいいですね
土佐遊蝶(トサユウチョウ)
高知県産
今年は「蝶々」に見える装飾花は見つかりませんでした
( 撮影日:2019年5月19日 )
酔湖の月(スイコノツキ)
高知県産
酔湖の絣(スイコノカスリ)
高知県産
装飾花は青紫に白の絣が入ります
瀬戸の月(セトノツキ)
愛媛県産
今年は装飾花の形がちょっと変形しちゃってます
瀬戸の青絣(セトノアオガスリ)
愛媛県産
他の「青絣」とついた品種に比べ、絣の入り方が控えめですが、、、整った姿です
瀬戸の涼風(セトノスズカゼ)
高知県産
星咲きエゾ(ホシザキエゾ)
新潟県笹神村産のエゾアジサイ
今年は装飾花がピンクになりました
晴嵐(ハレアラシ)
高知県産のようですが、葉の様子からはエゾアジサイのような…
清澄(キヨスミ)
千葉県清澄山産
海棠の古木の前が定位置
まだ咲き初めですが、咲き進むと白に赤の覆輪の装飾花が見事です
境内に並べられた他の品種に比べ、花も高さも大型です
青コガク(アオコガク)
福岡県英彦(ひこ)山産
祖谷テマリ(イヤテマリ)
徳島県祖谷渓産
装飾花・両性花とも白です
( 撮影日:2019年5月19日 )
昨日の雨がウソのような晴天、気温が高くなりましたが空気が乾いていたので快適な一日でした。
今週はずっと晴れとの予報、ヤマアジサイもどんどん咲き進むのではないでしょうか♪
週末が楽しみです♪♪
久住の涼風(クジュウノリョウフウ)
大分県産
咲き進んでいくと両性花と装飾花の茎が長くなってきて、
他の品種とは違う雰囲気に♪
ぜひ一度は見ていただきたい花姿です(^_-)-☆
久住線香花火(クジュウセンコウハナビ)
大分県産
九重山(クジュウサン)_霧の三彩(キリノサンサイ)
大分県九重山産
葉に白黄斑が入るのが特徴です
装飾花は淡いピンクか青の一重のガク咲きで、品格のある品種です
九重濃色(クジュウノウショク)
大分県九重山産
笹の舞(ササノマイ)
四国産
山陰の光(サンインノヒカリ)
松姫(マツヒメ)
新宮テマリ(シングウテマリ)
愛媛県新宮産
深山黒姫(ミヤマクロヒメ)
一重のガク咲きで大輪になります
装飾花はだんだん濃い紫になっていくはず…
品種名はまだ付けられていません
札には『新潟細弁ガク咲き』と書いてありますので、
産地は新潟ですね
( 撮影日:2019年5月19日 )
剣の舞(ツルギノマイ)
徳島県剣山産
装飾花の形は「細ヘラ弁、星型八重咲き」といいます
装飾花が咲き進むと両性花は脱落してしまいますが、
装飾花の脇に小さな装飾花が付く「子持ち」になり、両性花が無くても
十分見応えはあります
玉藻爽華(タマモソウカ)
熊本県天草産のようです
昨年光則寺に来た品種で、今年も花を付けてくれました
丸子姫(マルコヒメ)
産地は高知県いの町本川
装飾花の色の変化が1日で見られてラッキーでした
ここからまたどのような色になっていくのか、そして両性花がどのような色か
とっても楽しみです
乾杯(カンパイ)
産地など詳細は不明です
装飾花は開き初めでまだ淡い緑を帯びた花弁にピンク色がほんのり入っています
両性花は結構開き始め、淡い青と濃い目のピンクが印象的で華やかです
雅(ミヤビ)
鳥取県大山産です
装飾花は細弁で十字ガク咲き、咲き進むと大輪になります
屋久島白雪(ヤクシマシラユキ)
屋久島コンテリギに似ていますが、装飾花は丸弁で結構大きくなります
もう少し時間がかかりますが、、、
屋久島コンテリギ(ヤクシマコンテリギ)
鋸歯の入った細い葉と白い装飾花と両性花が個性的な品種です
屋久島産ですが、どのようなところに生えているのか…
( 撮影日:2019年5月19日 )
毎年楽しみにしているコアジサイは今年は蕾が付かず見ることができませんでしたし、
奥多摩コアジサイは時期を逃してしまい、終わってしまっていました。
でも、クレナイが9鉢ほどに花が付き、今年も真紅になった装飾花を見ることができそうです♪
クレナイ
光則寺のクレナイは、びっくりするほどの真紅になることで知られています
最初は純白の装飾花が咲き進み、深紅になるまでの変化は、一見の価値ありです!
乞うご期待!!
しまなみの光
詳細は不明です
両性花は開かず脱落しそうですが、装飾花が八重ですので変化が楽しみです
つる姫
たぶん初めて見る品種ですので、これからが楽しみです♪
ねじれ葉 九州産?
葉が捻じれているのが特徴です
装飾花の色が今年は少し濃い目かも…♪
モン・アソ 熊本県阿蘇産
綾子姫
詳細は不明です
優しいピンク色をしたナデシコ弁の装飾花、花弁の重なりも雰囲気があり
どのように変化をしていくのか…両性花は何色なのか…とても楽しみです(^^♪
井内絣(イウチガスリ)
はっきりとしたナデシコ弁で十字咲き、
淡い青の筋が入った桃色に白の斑が特徴の装飾花は、私のお気に入りの中の上位です
( 撮影日:2019年5月19日 )
開花が遅れているというヤマアジサイの様子を見に、2週間ぶりに光則寺に行ってきました。
境内の通路脇には例年より少し少な目でしたが、ヤマアジサイの鉢が並べられ
咲き始めの優しい彩りの装飾花を楽しむことができました♪
撮影をした品種は約70ほど、今日からしばらくヤマアジサイにお付き合いください。
伊予の十字星(イヨノジュウジセイ)
伊予の夕立(イヨノユウダチ)
伊予冠雪(イヨカンセツ)
葉に白散斑が入るのが特徴で、品種名の「冠雪」の由来です
伊予絞り(イヨシボリ)
装飾花に入る白斑が特徴です
咲き進むと色が濃くなっていくはず…♪
伊予獅子テマリ(イヨシシテマリ)
「獅子」と付くので、大輪かと思いきや小型のテマリ咲きです
装飾花にまだ色は出ていませんが、淡いブルーまたはピンクです
伊予大輪(イヨタイリン)
5/4に撮影をした今年の新入りさん、まだ装飾花が元気でした
詳細はまだ不明ですが、産地は愛媛県でしょう
( 撮影日:2019年5月19日 )