今日は小雨降るあいにくの空模様でしたが、友人と鎌倉花散歩♪
鎌倉駅から江ノ電で長谷駅、御霊神社~収玄寺~長谷寺~光則寺を歩きました。
今日は撮影が目的ではなかったのでカメラを持たず、、、
でも、意外にそれぞれの境内は花で彩られていたので、スマホで撮影。
画質はイマイチですが、春の彩りを見ていただきたくてアップをすることにしました。
収玄寺
ミツマタ、サンシュユ、河津桜などなど
小さな境内ですが、様々な花が出迎えてくれました
****************
長谷寺
河津桜
寒緋桜(かんひざくら)
ゲンカイツツジ??
木瓜(ぼけ)
****************
光則寺
椿「光源氏」
梅「思いのまま」
池の周りはもう春
桜「御車返し」も咲いていました
( 撮影日:2025年3月12日 )
高幡不動で紅葉を楽しんだ後、百草園駅で途中下車、
以前から一度行ってみようと思っていた百草園(もぐさえん)に行ってみました。
駅から徒歩15分くらい、結構急な坂道を上り到着。
思ったほど園内は広くはありませんでしたが、季節ごとにいろいろな花を楽しめそうです
イロハモミジ、陽に透けてとてもきれいでした
季節を間違って咲いてしまったアジサイ、ちょっと寒そう…
ガマズミの赤い実がまだ残っていました
アキノタムラソウ(秋の田村草)
タツナミソウ(立浪草)
花の時期は5~6月ですが、ここのところの暖かさについ咲いてしまった??
ウワミズザクラ(上溝桜)の黄葉
ニホンズイセン(日本水仙)
坂の途中の民家のビワ
タデ科のミゾソバに似た花
名前を調べましたが見つけることができませんでした
百草園への路の斜面、湧き水(?)を流している所に生えていました
何でしょうね~(^^;
( 撮影日:2018年11月25日 )