Sometime Somewhere

気ままに撮った花々を、気ままにアップしています。
お越しくださった際、足跡を残してくださるとうれしいです。

桜、さくら(2)

2020-03-25 20:15:32 | 高尾

八王子市/京王高尾駅近くの大光寺の桜をもう一度ご覧ください

 
 
 
 
立て札には以下のように書かれていました
************************************
江戸彼岸桜(樹齢二百年)
別名 アズマヒガン(東彼岸)  ウバヒガン(老婆彼岸)
江戸という名前が付いていますが、本州・四国・九州の山地に自生する落葉高木で
葉が出る前に淡紅色の花が数個散形状に咲きます。
彼岸の頃に咲くので、名付けられました。
別名の老婆桜は花が葉のないうちに咲くので、
うば(老婆)に歯がないことにかけて名付けられたそうです。
お彼岸の頃に咲きます。仏さまに捧げる為に一心に咲きます。
皆様も仏さまに感謝してお詣り下さい。
                             山  主
************************************

 
 
 
 
 
 
この枝垂れ桜にも立て札が立てられていました
************************************
大光寺御霊木枝垂れ桜(樹齢四百年)
枝垂れ桜は江戸彼岸桜の園芸品種で枝が長く垂れるものを、シダレザクラ(枝垂れ桜)
またはイトザクラ(糸桜)といいます。
枝垂れ桜は有名な桜が全国にあり長寿の桜として有名です。
この地域では、一番早く咲きます。
昔は「大光寺の桜が咲いたから農作業を始めるか」と言われていたそうです。
この枝垂れ桜は大光寺のご霊木で、可憐な花はご本尊様に捧げ、一心に咲き誇ります。
四百年まえのご住職さんの思いが私たちに今届いています。
明治時代に雷が落ちて、ほこらとなり皮一枚で生き延びて来ましたが、
現山主が平成十八年手当てを依頼して、元気を回復しました。
どうぞこの桜を守ってこられた御本尊様と歴代のご住職に感謝し
手を合わせて合掌致しましょう
            山  主
************************************
 
 
枝垂れ桜
まだ小さな木ですが、ピンクを帯びた花を咲かせていました


( 撮影日:2020年3月20日 )

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

片倉城跡公園(3) ヤマルリソウほか

2020-03-24 20:42:49 | 片倉城跡公園

5月になると雑木林が一面黄色になるほどのヤマブキソウの群落がみられるそうです。
そのころにまた来てみたいと思っています。

 
 
 
 
ヤマルリソウ(山瑠璃草) ムラサキ科
住吉神社側から管理棟へ下る途中で散策路脇に咲いていました
ヤマルリソウがあるとは想像していなかったので得をした気分♪ 
4枚目は、カタクリの群生を撮らせていただいた民家の裏山の斜面の群落です
200ミリレンズに1.4倍のエクステンダーをつけてやっとこ撮れました(^^;

 
 
 
アズマイチゲ(東一華) キンポウゲ科
落葉樹林の縁や山麓の土手などに生える多年草で
高尾・日影沢でもよく見ることができます
管理棟に近い散策路脇、2か所程で3~4センチの白い花を咲かせていました

 
 
 
ニリンソウ(二輪草) キンポウゲ科
咲き初めでまだ2輪になっていませんでした
カタクリの淡い紫色の花と一緒に咲いているのもなかなか綺麗です

 
 
ミスミソウ(三角草) キンポウゲ科
松の根元に数株のミスミソウ、植えられたものか自生したものかは不明ですが、
皆さんここで足を止めます

 
 
 
ヒメリュウキンカ(姫立金花)  キンポウゲ科
原産地はヨーロッパ~アジアの帰化植物だそうです
一見するとタンポポの群落かと見間違えるほどに広がっています

 
 
タネツケバナ(種浸け花)  アブラナ科

( 撮影日:2020年3月20日 )

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

片倉城跡公園(2) カイコバイモ、バイモ

2020-03-23 22:05:06 | 片倉城跡公園


 
 
カイコバイモ(甲斐小貝母)
なかなか見つけられませんでしたが、やっと2株だけ。。
でも、開いていたのは散策路から遠く、背を向けていたので、
花の様子を見ることができませんでした
近くにあったのは残念ながら開く前…
ネットで検索をした処、1週間前あたりが見ごろだったようです。
来年再挑戦!!
**************

 
コシノコバイモ(越の小貝母)
2018年、城山かたくりの里で撮影しました(再出)
******************
 
 
バイモ(貝母)
中国原産の多年草です
コバイモが草丈10~20㎝なのに対し、こちらは50㎝ありますので、
探さなくてもすぐ見つけられます


( 撮影日:2020年3月20日 )

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

片倉城跡公園(1) カタクリ

2020-03-22 20:48:06 | 片倉城跡公園

片倉城跡公園はJR横浜線、八王子駅の一つ手前の片倉駅から徒歩5分のところにある公園です。
雑木林・草原・水路・湿原・沼など多様な環境と、
片倉城跡の遺構が残された歴史に触れられる場所として親しまれているそうです。
今回はカタクリとカイコバイモの花を撮りたいと初めて訪れました。
あまり人の手が入っていないようで、カタクリの花は雑木林の斜面に自然に生えていました。
残念なことに前日の雨で花弁が少し傷んでいましたが、
久しぶりの遠出の撮影を楽しむことができました。
 
 
 
 
 
 
 

********************
公園に接した民家の庭の群生をしたカタクリを撮らせていただきました
 
 
 
 
 
 
 
 
 


( 撮影日:2020年3月20日 )

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜、さくら

2020-03-21 19:44:42 | 高尾

昨日のお彼岸はいつものように上野原へお墓参り。
コロナウイルスへの感染予防のために遠出は控えてきましたが、
やはりお彼岸ですから…
帰り道は、初めての片倉城跡公園でカタクリなどを撮影。
その後、高尾駅に戻り、
京王高尾駅側の正名山地蔵院・大光寺の境内に咲くサクラを撮ってきました。
一足先にご紹介します♪
 
樹齢200年 / 江戸彼岸桜

 
樹齢400年 / 御霊木枝垂れ桜

あらためてアップをする予定ですが、
満開状態でしたので散ってしまわないうちに(*^^)v

( 撮影日:2020年3月20日 )

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花見月 舞岡公園(1)

2020-03-08 17:00:13 | 舞岡公園

今日は朝から冷たい雨が降り続いています。
新型コロナウイルスの感染予防で鎌倉へは足が遠のいていますが、
そろそろ東慶寺のハクモクレンやオウバイ、
光則寺の早咲きのサクラやセリバヒエンソウなどなど、、、様々な花たちの開花が気になります。
先週の日曜日は、近場の舞岡公園で春の花を探しに行ってきました。
あまり花は無いのではないかと思っていましたが、
以前から見てみたいと思っていた花「オニシバリ」が思いがけず咲いていて大喜び♪
3/8撮影の花たちを数回に分けてご紹介します。

 
 
 
 
 
フラサバソウ  オオバコ科
オオイヌノフグリを小さくして毛深くした感じのちっちゃな花です
ユーラシア原産の帰化植物でどこにでも生えていそうですが、
探そうと思って探さないと見逃してしまいます(私の経験です)
上部の葉の腋から柄を出して、花弁に淡い紫の縞が入った可憐な花を一つ咲かせます。
生えている場所によって花弁の色の濃淡があり、
そんな違いの花を見つけるのも楽しみです♪

 
 
 
 
 
 
 
オニシバリ(鬼縛り)  ジンチョウゲ科
以前から見てみたいと思っていた花ですが、
高尾あたりに行かないと見ることができないと思い込んでいました。
思いがけず近場の舞岡公園で見られるとは…(^^♪
実際に見てみると「そういえばこの葉っぱは何だろう~」と以前から思っていたもので、
単にこの花の時期に足を運んでいなかったのだと反省。
名の由来は、樹皮が丈夫で鬼をも縛ることができるということだそうです
葉腋に小さな花を付け雌雄異株だそうですが、
見分けることができませんでした。
5~6か所で撮っているので、もしかすると雄株と雌株が混ざっているのかもしれません

 
 
 
 
 
 
ウグイスカグラ  スイカズラ科
公園内の木々はまだ芽吹き初めで茶と常緑の緑がほとんどでしたが、
淡いピンクの小さな花が咲いている低木を見つけました
葉が出始めたばかりの枝にたくさんのウグイスカグラ♪
ちょうど散策路脇に生えているのがありましたので、暫し激写!!

( 撮影日:2020年3月8日 )

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする