100円均一で見つけた焼酎を入れるとっくり。この形と三角錐の形のものがありましたが、私はこちらの方を選びました。とりあえず6個購入し、現在「さつま寿旬」「八幡35度」「よんよん」「萬膳」を霧島の水で1:1で割ってあります。前割りしてどれだけ味が変わるかが楽しみですね。2.5合位の容量なので、私が一晩飲むのに丁度良い量になります。今この容器を探して色々な場所の100円均一を廻っていますが、全然見つかりません(汗。色々な焼酎の前割りを造りたいな・・・。明日大きい100円均一の店に行って探してきます!
先日カワハギの肝和えを造りましたが、思いの外長男が好んで食べたので、つい嬉しくてもう一度造ることになりました。先日の焼酎の買い出しの疲れもなんのその、朝7時に起きて近くの市場まで行きました。長男も一緒に行きたいとのことで、一緒に連れて行き色々な魚や貝を見てきました。あのような場所にいると、何度見ても飽きませんね。凄く楽しかったです。今日はカワハギ2匹で600円程度で購入。あとは牡蠣を8個ほど購入して帰路につきました。
自宅で一生懸命カワハギを捌いていました。先日購入したカワハギより小さめではありますが肝が全然大きかったです。ただ血抜きをしていなかったので、少々身に生臭さが残ってしまいました。でも肝醤油で食べましたが、十分食べられる美味しさだったと思います。息子も喜んで食べていました。私よりもたくさん食べていました。

折角2匹買ってきたので他に何か造りたいと思い、一緒になめろうのようにカワハギを調理してみました。カワハギの身と肝、味噌、醤油、ネギを和えて、最後にレモン汁をかけて食べました。ネギの分量が多かったせいか、少々辛かったですが、結構美味しかったです。当然ながら息子も喜んで食べていました。

折角良い肴なので、何か開封しようと思っていたところ、最近神川を開封する方が多かったので、私も神川を開封しました。原酒も一緒に。息子と楽しみながら飲んでいたので余りはっきりと味は覚えていませんが、美味しかった気がします。

今息子が寝ている時間でブログを書いていますが、今は「さつま寿旬」のお湯割りを頂いています。今日は一日美味しいお酒を飲んでいますね。こんな生活が楽しいです。また来週も市場に行ってカワハギを買いに行こうかと思っている私です。
自宅で一生懸命カワハギを捌いていました。先日購入したカワハギより小さめではありますが肝が全然大きかったです。ただ血抜きをしていなかったので、少々身に生臭さが残ってしまいました。でも肝醤油で食べましたが、十分食べられる美味しさだったと思います。息子も喜んで食べていました。私よりもたくさん食べていました。

折角2匹買ってきたので他に何か造りたいと思い、一緒になめろうのようにカワハギを調理してみました。カワハギの身と肝、味噌、醤油、ネギを和えて、最後にレモン汁をかけて食べました。ネギの分量が多かったせいか、少々辛かったですが、結構美味しかったです。当然ながら息子も喜んで食べていました。

折角良い肴なので、何か開封しようと思っていたところ、最近神川を開封する方が多かったので、私も神川を開封しました。原酒も一緒に。息子と楽しみながら飲んでいたので余りはっきりと味は覚えていませんが、美味しかった気がします。

今息子が寝ている時間でブログを書いていますが、今は「さつま寿旬」のお湯割りを頂いています。今日は一日美味しいお酒を飲んでいますね。こんな生活が楽しいです。また来週も市場に行ってカワハギを買いに行こうかと思っている私です。
今日前日誕生した次男が寝返りをしました。たかだかその程度のことですが、やっぱり嬉しいですね。小さい子供は一つのことが出来るようになると、それだけで親として嬉しくなります。
そんな今日は「さつま寿旬」をお湯割りでゆっくりと頂いています。新酒としての荒さをちゃんと備えていて、でもお湯割りによる味の優しさも出ています。普通のさつま寿よりもこちらの方が美味しく飲める気がします。今1:1で前割りした焼酎があるので、それをぢょかで飲むのが楽しみですね。
近いうちアップしますが、私の心をくすぐる焼酎前割り容器が見つかりました。価格も105円と、非常に嬉しいです。今その容器で「八幡35度」「よんよん」等を1:1で前割りして保管しています。それを飲むのが楽しみだなぁ~。でも家が出来て焼酎棚が完成したときに振る舞うのも良いですね。その時は私の家でオフ会をやってみるのも良いですね(笑。
そんな今日は「さつま寿旬」をお湯割りでゆっくりと頂いています。新酒としての荒さをちゃんと備えていて、でもお湯割りによる味の優しさも出ています。普通のさつま寿よりもこちらの方が美味しく飲める気がします。今1:1で前割りした焼酎があるので、それをぢょかで飲むのが楽しみですね。
近いうちアップしますが、私の心をくすぐる焼酎前割り容器が見つかりました。価格も105円と、非常に嬉しいです。今その容器で「八幡35度」「よんよん」等を1:1で前割りして保管しています。それを飲むのが楽しみだなぁ~。でも家が出来て焼酎棚が完成したときに振る舞うのも良いですね。その時は私の家でオフ会をやってみるのも良いですね(笑。
明日から中国出張になります。帰ってくるのは22日になります。
今日車の運転をしているときに、後ろから車に突っ込まれて、現在身体の異変に苦しんでいます。病院(脳神経外科)に行こうとしましたが、断られました
病院って本当に断るんですね。初めてです。これで後遺症が残ったらその病院はどう責任取るんだろう???
とりあえず今はちょっとよくなってきたので、パソコンは打てるので良いですが、明日症状が悪くならないことを祈るばかりです。
では行って参ります。
今日車の運転をしているときに、後ろから車に突っ込まれて、現在身体の異変に苦しんでいます。病院(脳神経外科)に行こうとしましたが、断られました

病院って本当に断るんですね。初めてです。これで後遺症が残ったらその病院はどう責任取るんだろう???
とりあえず今はちょっとよくなってきたので、パソコンは打てるので良いですが、明日症状が悪くならないことを祈るばかりです。
では行って参ります。

今日は武様の結婚式ですね。先週はのむりん様の結婚式と言うことで、月の中冬季限定を開封しました。今日はよんよんを開封です。ちまたでは八幡の開封をしているようですが、私はあくまでもよんよんの開封です。
陶器の入れ物がおしゃれですね。でもこの取っ手やコルク栓をかびさせた人が何人もいるようですね。これの価格は五千円弱です。今回購入しましたが、次は購入するかはお財布と相談になります。
私は披露宴なるものをしたことがないです。出席は何回かしたことがありますが、いいものですね。次結婚するときは(?)私も披露宴をしたいですね。
とりあえずよんよんをロックで頂き、前もって割っておいた八幡をじょかでゆるゆると頂きました。美味しいですね。
武様。これからもお幸せに!
あ、そうだ。トリックさんも誕生日だった(笑
トリックスターさん!お誕生日おめでとー!
陶器の入れ物がおしゃれですね。でもこの取っ手やコルク栓をかびさせた人が何人もいるようですね。これの価格は五千円弱です。今回購入しましたが、次は購入するかはお財布と相談になります。
私は披露宴なるものをしたことがないです。出席は何回かしたことがありますが、いいものですね。次結婚するときは(?)私も披露宴をしたいですね。
とりあえずよんよんをロックで頂き、前もって割っておいた八幡をじょかでゆるゆると頂きました。美味しいですね。
武様。これからもお幸せに!
あ、そうだ。トリックさんも誕生日だった(笑
トリックスターさん!お誕生日おめでとー!
明日NHK総合で、20:00~20:43に「鶴瓶の家族に乾杯=宮崎県日南市」と題して、片岡鶴太郎さんが古澤醸造さんに突然入り込んで、焼酎を飲むという番組が放映されるそうです。
古澤醸造さんから私の行きつけの酒屋さんに連絡があったらしく、古澤醸造さんがかなりしっちゃかめっちゃかになってしまったらしいです。
私は仕事のため見れないかもしれませんけど、見れる人は是非見て下さい。
古澤醸造さんは「摩無志」を初め、「ひとり歩き」「羅針盤」など、数多くの銘柄を作られている蔵元さんです。
古澤醸造さんから私の行きつけの酒屋さんに連絡があったらしく、古澤醸造さんがかなりしっちゃかめっちゃかになってしまったらしいです。
私は仕事のため見れないかもしれませんけど、見れる人は是非見て下さい。
古澤醸造さんは「摩無志」を初め、「ひとり歩き」「羅針盤」など、数多くの銘柄を作られている蔵元さんです。
今日はのむりん様の結婚式と言うことで、お祝いに月の中冬季限定を開封しました。のむりん様おめでとう御座います。私は結婚披露宴をしたことがないので、チョイとうらやましい気がします。生まれ変わったら(?)是非披露宴をしてみたいですね。
月の中系はゆっくりと飲んだこと無いのですが、飲んでみて思った直感は、しっかりとした味わいですね。披露宴を無事終わらせて、奥様と一緒に披露宴の話をしながらゆっくりと飲む。そんなシチュエーションに十分役割を果たす焼酎ではないでしょうか?
月の中系は全然入手が出来ないので、次飲めるのは何時になるか解りません(一升瓶は持っていますけどね)が、ブームが去ってゆっくり飲めるときが来たらゆるゆるとのみたいですね。
なんにしても今日はおめでたい日ですね。のむりん様、本当におめでとう御座います!
月の中系はゆっくりと飲んだこと無いのですが、飲んでみて思った直感は、しっかりとした味わいですね。披露宴を無事終わらせて、奥様と一緒に披露宴の話をしながらゆっくりと飲む。そんなシチュエーションに十分役割を果たす焼酎ではないでしょうか?
月の中系は全然入手が出来ないので、次飲めるのは何時になるか解りません(一升瓶は持っていますけどね)が、ブームが去ってゆっくり飲めるときが来たらゆるゆるとのみたいですね。
なんにしても今日はおめでたい日ですね。のむりん様、本当におめでとう御座います!
今日は次男のお食い初めの日です。会社を無理矢理定時で上がって帰路につきました。そんなわけで今日開封した焼酎は、焼酎バー様より頂いた「只TADA」です。焼酎バー様有り難うございます!芋になると金時を使用している焼酎で、アルコール度数35度と一風変わった焼酎です。
丁度お湯割りが美味しい季節になってきたので、早速お湯割りで頂きました。飲んでみてすぐに思いついたのが「八幡」と凄く似ている味だなぁ~と思いました。これは前割りしたらかなり化けますね。こりゃ美味しいです。
八幡がこれだけ人気あるので、この焼酎がちまたに出るようになったら凄く人気が出るのでは?と思った焼酎です。
丁度お湯割りが美味しい季節になってきたので、早速お湯割りで頂きました。飲んでみてすぐに思いついたのが「八幡」と凄く似ている味だなぁ~と思いました。これは前割りしたらかなり化けますね。こりゃ美味しいです。
八幡がこれだけ人気あるので、この焼酎がちまたに出るようになったら凄く人気が出るのでは?と思った焼酎です。
すんません。ホントすんません。
一度やってみたかったんです。
コメントを書き込んだことのない方も、どんな方が来訪されているかを知りたいので、何でも良いので書き込んで下さい。
どんな方々が来訪されているか知りたいんです。
ホントすんません(汗
一度やってみたかったんです。
コメントを書き込んだことのない方も、どんな方が来訪されているかを知りたいので、何でも良いので書き込んで下さい。
どんな方々が来訪されているか知りたいんです。
ホントすんません(汗
さつま無双のもぐらヌーヴォー2006年版。先日購入したため、せっかくのヌーヴォーなので早速飲もうと思い開栓しました。
今日は大雨でチョイと肌寒いのでお湯割りでゆっくりと頂くことにしました。やっぱり凄く荒々しいですね。でも今年の分はそれほど荒さがないですね。この年1回のヌーヴォーの荒々しさをじっくり飲むのも私個人では好きな事です。
今日は大雨でチョイと肌寒いのでお湯割りでゆっくりと頂くことにしました。やっぱり凄く荒々しいですね。でも今年の分はそれほど荒さがないですね。この年1回のヌーヴォーの荒々しさをじっくり飲むのも私個人では好きな事です。
今日は昨日頂いた鯛を料理しました。まず3枚におろして、骨と頭を更に砕き、エラの部分などを全て出汁取りように使いました。鍋でぐつぐつ煮ている間に、身の方をさばきます。普通にさくになるように捌いて、半分位は薄造りを作りました。これでしゃぶしゃぶを楽しみます。
鯛で出汁を取ったお湯の中に、さっと鯛の薄造りをとおして、ポン酢で頂きます。ああ~、美味しいですね。食材が良いために、私の下手くそな調理方法でも全然美味しいです。

しゃぶしゃぶが終わったら今度は野菜や残りの身をぶつ切りにして鍋にしました。材料はシンプルに白菜・エノキ・椎茸・ネギ・豆腐・鯛です。折角鯛で出汁を取ったので、鍋の味付けはシンプルに塩とお酒だけにしました。
これもまたポン酢で頂きました。豆腐が凄く美味しかったです。やっぱり鍋が美味しい季節になってきましたね。

最後に出汁を取ったときに使ったあらから身をほじくり出します。これをご飯の上にのせて、更に刻んだ三つ葉をちりばめて、鍋で残っただし汁をかけます。最後にのりをちりばめ、ちょっと醤油を垂らして、仕上げのご飯です。

晩酌は料理しながら悩みましたが、極上の鯛を使ったので、極上蔵の師魂で頂きました。ちょっと鯛料理にやみつきになりそうです。
鯛で出汁を取ったお湯の中に、さっと鯛の薄造りをとおして、ポン酢で頂きます。ああ~、美味しいですね。食材が良いために、私の下手くそな調理方法でも全然美味しいです。

しゃぶしゃぶが終わったら今度は野菜や残りの身をぶつ切りにして鍋にしました。材料はシンプルに白菜・エノキ・椎茸・ネギ・豆腐・鯛です。折角鯛で出汁を取ったので、鍋の味付けはシンプルに塩とお酒だけにしました。
これもまたポン酢で頂きました。豆腐が凄く美味しかったです。やっぱり鍋が美味しい季節になってきましたね。

最後に出汁を取ったときに使ったあらから身をほじくり出します。これをご飯の上にのせて、更に刻んだ三つ葉をちりばめて、鍋で残っただし汁をかけます。最後にのりをちりばめ、ちょっと醤油を垂らして、仕上げのご飯です。

晩酌は料理しながら悩みましたが、極上の鯛を使ったので、極上蔵の師魂で頂きました。ちょっと鯛料理にやみつきになりそうです。
今日釣りに行ってきました。結果報告です。
お祭り 5回
根掛かり 7回(そのうち3回ハリス持って行かれる)
目の前でばらす 2回
釣ったもの 40cmは超える最上のワカメだけ
やけ酒です!なにか文句ある?(怒
でも、一緒に行った人が鯛を一匹分けてくれました。
明日はその鯛を使って鍋料理と鯛しゃぶをやります。
明日料理をアップするのでお楽しみに。
お祭り 5回
根掛かり 7回(そのうち3回ハリス持って行かれる)
目の前でばらす 2回
釣ったもの 40cmは超える最上のワカメだけ
やけ酒です!なにか文句ある?(怒
でも、一緒に行った人が鯛を一匹分けてくれました。
明日はその鯛を使って鍋料理と鯛しゃぶをやります。
明日料理をアップするのでお楽しみに。
今日は作業環境測定士の登録講習でした。明日も続きます。今日は宿題がどっちゃり出ましたので、いま必死に勉強中です。私はお酒を飲みながらでも勉強できるので、必死に関数電卓を打っています。でも程ほどにと言うことで、今日は山鳩を開けるだけにします。
明日の試験を終えてやっと終わりです。たかだか二日間ですが、結構キツイデス。明日試験が終わったら、家に帰って釣りの用意をして、夜に釣りに行ってきます。土曜日の午前4時頃に出船して、鯛を釣ってきます。場所は千葉県の大原です。釣れるかなぁ・・・?上手く釣れたら、作った料理をアップしますね。釣れなかったらブログの肴が出来合いの刺身になっています(笑
息子からはマグロを釣ってきてってお願いされているんだけど・・・。と言うわけで明日は車の運転のため禁酒をします。でも港について仮眠する前に飲むんだろうなぁ・・・。
明日の試験を終えてやっと終わりです。たかだか二日間ですが、結構キツイデス。明日試験が終わったら、家に帰って釣りの用意をして、夜に釣りに行ってきます。土曜日の午前4時頃に出船して、鯛を釣ってきます。場所は千葉県の大原です。釣れるかなぁ・・・?上手く釣れたら、作った料理をアップしますね。釣れなかったらブログの肴が出来合いの刺身になっています(笑
息子からはマグロを釣ってきてってお願いされているんだけど・・・。と言うわけで明日は車の運転のため禁酒をします。でも港について仮眠する前に飲むんだろうなぁ・・・。
連続開封第3段。今日は甕幻と薩摩の大地を開封しました。甕幻はかなり以前に購入したが、ずっと飲まないでいた焼酎。本坊酒造さんの焼酎です。薩摩の大地は以前飲んで美味しかったので購入して再度飲んでみました。でも全然昔と感覚が違います。以前はすごく美味しく感じましたが、今回飲んでみると思った程・・。と言った感じです。まあ、じっくりと飲んでみます。
明日から作業環境測定士の登録講習。これで今まで勉強してきた最後の講習になります。これが合格したら晴れて完全な有資格者になります。頑張らないと・・・。
明日から作業環境測定士の登録講習。これで今まで勉強してきた最後の講習になります。これが合格したら晴れて完全な有資格者になります。頑張らないと・・・。
今日もまた開封してしまいました。眞酒は以前飲んだのですが、味をすっかり忘れてしまっていたため確認のために飲んでいます。鼈は濱田酒造さんの焼酎ですが、やっぱり私はこの蔵元さんの焼酎が口に合います。結構珍しいという風に言われるかもしれませんが、自分で本当に美味しいと思った焼酎を探す為に、自分に嘘はつけません。