goo blog サービス終了のお知らせ 

素人の焼酎評価

焼酎の美味しさ・面白さをご紹介しています。どうぞゆっくりとご覧ください。

芋麹芋(ロックグラス)

2011年07月24日 | 酒器
 芋麹芋と書いてありますが国分酒造さんの様々な焼酎の銘柄が記載されています。個人的には国分酒造さんの焼酎はお湯割りが好きなので、このグラスで飲む機会は少ないのですが、全銘柄が書いてあるっていいですよね。それはそれで好きです。

タンブラー

2010年06月16日 | 酒器
 父の日と言うことでちょっと早いですが家族から錫製のタンブラーを貰いました。先日から私が欲しがっていたので買ってきてくれたそうです。どうもありがとう。
 記念すべき一杯目は森伊蔵を飲みました。このコップにお湯を入れると熱の伝わり方がすごく良く、コップを持つだけでそれが直ぐに解ります。氷を入れてもすぐにコップが冷えますね。お湯割りにもロックにもこのコップは合いますね。
 何よりも落として割れないのが一番良いです。今まで数個のコップを割ってしまったので、今回はそんな意味でも安心です。
 
↓暇があったらクリックしてください。
ブログランキング

↓焼酎の情報交換をするならばここがいいですよ。「森伊蔵メール」の掲示板です。
誰でも何でも掲示板

↓みんなで作る焼酎の情報です。
焼酎pukiwiki

今回紹介したコップです。使い心地は抜群です。身をもって体験しました(笑
15%OFF大阪浪華錫器 錫製タンブラー

15%OFF大阪浪華錫器 錫製タンブラー

価格:4,463円(税込、送料別)




ロックグラス

2008年01月25日 | 酒器
 これはnice_ojin様より頂いた、手作りの焼酎グラスです。ロック専用のグラスです。私は愛用しているお湯割りグラスがありますが、ロックグラスについては、特に決まってなくて、そこら辺のコップを使用していました。

 nice_ojin様がわざわざ私のために作成をしてくださったグラスで、これからの私の焼酎ライフがこれで広がることとなりました(笑。ありがとう御座います。私の愛用ロックグラスとして重宝させていただきます。

 以前私もろくろをまわして陶器を造ったことがありますが、出来映えは・・・。人に見せられません(爆。これだけ上手に造れると良いですね。感心いたします。

 しかし、私の愛用している酒器が色々と揃ってきました。焼酎専用の棚も造ったので、これからの焼酎ライフが広がっていきますね。

くじら(ロック・丸形グラス)

2006年01月10日 | 酒器
 関東オフ会の際にたんたん亭にてたんたん様から頂いたロックグラス。表にはくじらのワンポイントがあり、裏にはローマ字で「Taikai]と筆記体で記載してある。これをたんたん亭で頂いてから私の家ではこのグラスがロックグラスとなった。これにロックアイスを入れて焼酎を飲む。夏場には本当にこれが楽しみとなった。焼酎の味の評価にも活用させて頂いて、我が家の焼酎の酒器はこれで3つとなった。今日からその3つを紹介したい。