goo blog サービス終了のお知らせ 

素人の焼酎評価

焼酎の美味しさ・面白さをご紹介しています。どうぞゆっくりとご覧ください。

ブログ5周年記念

2010年07月11日 | いろいろ
 このブログを初めて今日で5周年となります。短いようで長かったですね。ブログネタを考えるのに四苦八苦する毎日でした。今日は飲みかけの佐藤白麹と新規開封の十四代純米秘蔵と真鶴を飲んでこの五年間のお祝いをしたいと思います。

一年に一度の限定出荷品真鶴 1800ml

一年に一度の限定出荷品真鶴 1800ml

価格:10,400円(税込、送料別)



十四代 秘蔵純米焼酎 720ml

十四代 秘蔵純米焼酎 720ml

価格:4,095円(税込、送料別)



佐藤酒造佐藤 (白)1800ml

佐藤酒造佐藤 (白)1800ml

価格:5,775円(税込、送料別)


ちょっと遠出をしてきました。

2010年05月03日 | いろいろ
 先日の日記に書きましたが、ちょっと遠出をしました。初めは富山に行く予定でしたが、とりあえず「山に雪がかかった景色の綺麗な場所」という目的で、長野県に変更しました。
 高速道路を乗り継ぐこと長時間、途中で車内に一泊して、とうとう目的の景色を拝む事が出来ました。

綺麗な景色ですね。晴れていて山も良く見えますし、田んぼに山が写って、非常に綺麗な状態です。これを見ただけでも十分心が癒されました。
こちらはまだ寒くて、千葉よりもちょっと遅い桜の開花も見れましたし、さらに

つくしまで生えていました。
その後国立公園まで遊びに行き、色々と製作をしていました。
この場所はおもしろいですね。こんな感じの物が沢山置いてありました。




他にも色々とありました。今度つくってみようと思います。
途中で火事による交通渋滞があり、また車内で泊るはめになりましたが、夜中の空いているときに帰ってきました。
到着して、落ち着いてから、これを久しぶりに自宅で飲みました。

落ち着きますね。普通に美味しいです。
肴をお土産で買ってきましたが、それは別の日の紹介にします。

軽自動車で1.5日間で750キロほど運転しました。非常に疲れました(笑

今日は初のマテガイ取りに挑戦をしたいのですが、家族の疲労がピークなので行けるか解りません(笑

 ↓焼酎の情報交換をするならばここがいいですよ。「森伊蔵メール」の掲示板です。
誰でも何でも掲示板

↓みんなで作る焼酎の情報です。
焼酎pukiwiki

【在庫限り 特売価格】【芋焼酎】八幡 1800ml

【在庫限り 特売価格】【芋焼酎】八幡 1800ml

価格:3,750円(税込、送料別)


今後のネタ切れ防止のためにこんなことをしていきます。

2010年02月14日 | いろいろ
みなさんこんにちは。
ブログのネタがぼちぼち切れてきたので、何かないかな~と考えていました。
そこで考えたのが「銘柄紹介」というカテゴリーを追加して焼酎の紹介をしていこうと思いました。
このカテゴリーには
焼酎の銘柄、生産蔵元、麹菌、原料芋、蒸留、購入方法、入れ目、定価、プレ値、その他もろもろ
を紹介しようと思います。
私が今までに飲んだことのある焼酎も当然のことながら、飲み屋で見かけた焼酎についても紹介をしていきます。
当分は私がブログで紹介した焼酎の銘柄紹介をしていくこととなりますが、飲みに行った時等にネタを沢山入手して紹介をしていきたいと思います。
そんなわけでこれからもよろしくお願いします。

↓焼酎の情報交換をするならばここがいいですよ。「森伊蔵メール」の掲示板です。
誰でも何でも掲示板

↓みんなで作る焼酎の情報です
焼酎pukiwiki

アクセスカウンターを設置して丁度一年

2010年02月08日 | いろいろ
みなさんこんばんは。

このブログでアクセスカウンターを設置して、丁度今日で一年が過ぎました。

gooブログのアクセスカウンターの総計は一週間分が一気に変動するので、リアルタイムのアクセスがわかりません。

一年間分のアクセス数をカウントしてみたところ、

トータル閲覧者数(他のHPで言うアクセス数です)は

506,498

トータルIP数(他のHPで言うアクセス人数です)は

183,956

という結果になりました。一年間で50万以上のアクセスになるとは嬉しい限りです。ちょっとだけでも私のブログが有名になったのかもしれません。
一時期はかなりアクセス数が下がりました。それは私がブログをさぼっていたということが原因です。大体300後半くらいのIP数でしたね。今は復活しまして、一日500以上のIP数になっています。
読者の方が増えてきているためだと思います。皆様どうもありがとうございます。

しかし、いい加減ブログのネタも無くなってきました。ブログを休止したくはないので、ぼちぼち自分が飲んだことのない焼酎でも見たことのある焼酎の紹介でも始めようかと思っています。今のところどのように進めるか、ある程度の骨子は決まっていますが、もう少し詳細を詰めたいので、決まり次第ご連絡します。
とりあえずは明日アップする日記で当分ネタ切れとなります。更新が少し遅れるかもしれません。
出来るだけ早い期間で復活したいと思いますので、復活まで楽しみにしていてください。

さて、別のご連絡事項ですが、昨年募集いたしました、私のブログの内容をまとめたExcelファイルをご希望の方に配ろうかと考えています。一年経過しましたのでそれなりに更新されています。最近私のブログを読み始めてみた方にはわからないかもしれません。
このファイル中には私のブログで紹介した焼酎しか乗っていませんが
1.焼酎リスト
2.製造蔵元
3.アルコール度数
4.入手難易度(あくまで私が基準です)
5.総合評価
6.お勧めの飲み方
7.蒸留の方法
8.原料の芋の種類
9.麹菌の種類
10.メルマガへのリンク
11.WIKIへのリンク
12.記事へのリンク
と、それなりに膨大な情報が載っています。下手に焼酎の本を購入するよりも、手っ取り早いかもしれません。膨大な情報ですがファイルの容量は0.5MBですので、それほどでもありません。
もちろんこの配布につきましては料金は一切頂きません。無料で配布致しますので、皆様の銘柄検索に役立てていただければと思います。
もしこのファイルを欲しい方がいらっしゃいましたら、私までメールをください。
メールアドレスは「hamu830@yahoo.co.jp」になります。
それで、お手数ですが、メールの件名を「素人の焼酎評価」として下さい。
迷惑メールが多いので、間違って削除をしてしまうのを防ぐためです。
実際昨年迷惑メールで削除してしまった方もいらっしゃいました。
もしメールを送っても返事がない場合はどの記事でもかまいませんので書き込みをしてみてください。よく調べてみます。
気になる方がいらっしゃいましたら、是非ご連絡をいただければと思います。
タイミングによってすぐにはお渡しできないかも知れませんが、出来るだけ2日以内にお送りできるように頑張ります。

↓焼酎の情報交換をするならばここがいいですよ。「森伊蔵メール」の掲示板です。
誰でも何でも掲示板

↓みんなで作る焼酎の情報です
焼酎pukiwiki

あけましておめでとう御座います。

2010年01月02日 | いろいろ
 今年も始まりました。幸先のいいことに森伊蔵の一升が電話当選しました。いい年になりそうです(笑

 昨年の目標であった在庫100本以下も、年末になったら結局在庫が増えるという始末でした。

 今年こそは在庫を減らすようにしたいのですがどうなることやら(笑

 今年も焼酎の評価を続けていきますので、どうかよろしくお願い致します。

 新年の焼酎は「森伊蔵」「萬膳」「八幡」「ろかせず」と飲みました。

 どれも美味しい焼酎でした。今年も楽しい晩酌をしたいですね。

 今年もよろしくお願いします。

↓焼酎の情報交換をするならばここがいいですよ。「森伊蔵メール」の掲示板です。
誰でも何でも掲示板

↓みんなで作る焼酎の情報です
焼酎pukiwiki



【萬膳酒造】 芋焼酎 萬膳 25°1800ml

【萬膳酒造】 芋焼酎 萬膳 25°1800ml

価格:4,998円(税込、送料別)



限定焼酎お一人様1本限り!!八幡 1800ml

限定焼酎お一人様1本限り!!八幡 1800ml

価格:3,360円(税込、送料別)



八幡  ろかせず 芋  1800ml

八幡  ろかせず 芋  1800ml

価格:9,975円(税込、送料別)


今年もお世話になりました

2009年12月31日 | いろいろ
今年も終わりですね。

今年はブログをさぼることが多かったために、記事の更新が全然されずに楽しみにされていた方にはご迷惑をおかけしたかと思います。

またメルマガも全然更新できずに、時間のなさを自分自身で掌握した年でもありました。

リーマンショックによる経済不況もあり、焼酎ブームがかなり下り坂になってきた感のある年でもありました。

そんな意味では欲しい人がいつでも購入できるという状況がだんだん確立されてきた様にも思います。

ですが有名銘柄は購入できる方がかなり偏り、私のように酒屋さんにほとんど行けない人間には萬膳や佐藤は全然手に入らないと言う状況はあまり変わりないかもしれません。

焼酎にもある意味のふるいがけがあったのかもしれません。

飲んでみたくても入手できずに涙をのんだ銘柄が今年はかなりあった様なきがする年でもありました。

来年はどうなるんでしょうか?

私はある程度の有名銘柄はいつでも入手困難な状況が続くと思います。

なんだかんだ言いながら今年もこのブログを続けられたのは読者の皆さま方のご協力があったからだと思います。

来年からは個人的な理由でブログもあまり更新できない状況が続くかもしれません。

ブログを辞めるつもりはあまりないので、滅多に更新のないこのブログにでも、ちょっとしたコメントを書いていただくとかなり力になります。

読者の皆さま方、今年は色々とお世話になりました。

来年も私の「素人の焼酎評価」をご愛顧のほどよろしくお願いいたします。

素人の焼酎評価管理人 hamu830




衝動買いをしてしまいました。

2009年12月21日 | いろいろ
先日佐渡天然魚お試しセットというのを楽天で注文しました。

色々なお魚が7種類以上入っていて、送料無料で1980円と格安の商品です。

購入した方のレビューを見ているとかなり高評価だったので、つい衝動買いしてしまいました(笑

昨日届きましたが、内容は、馬面ハギ2匹、ソイ2匹、カツオ1匹、メバル1匹、カイワリ3匹、サザエ2個、サバ2匹、カレイ2匹でした。



届いて実感しましたが1980円の割にはかなりお買い得だと思います。

もちろん価格に応じて小さいサイズですが、いろいろな魚が食べられるので十分だと思います。

早速色々な料理を作りました。

カイワリ、メバル、ソイ、馬面ハギ、カツオ、サザエの刺身の盛り合わせ。 カツオの血合いをもっと取ればよかったです。ちょっと生臭いです。



カイワリ、カツオ、カレイのから揚げ。こちらもカツオの血合いの取る量が少なかったので、ちょっと生臭かったです。



いろんな魚の骨せんべい。初めて作りましたが、かなりいい出来栄えでした。子供も喜んで食べていました。



後、写真に撮り忘れましたが、ソイのあら汁も作りました。

晩酌は写真を写すのを忘れましたが、先日友人から頂いた姶良本にごりをがばがば飲んでいました。

鯖だけは刺身ではなく、味噌煮を今日奥さんに作ってもらい美味しく頂きました。

この価格でこれはかなりお買い得だと思います。

捌くのに時間がかかりますが(笑

腕に自信のある方は如何ですか?

昨日食べきれなかった分は、今日の晩酌の肴になりました。

今朝骨せんべいを食べていたら、3歳の次男が「ちょーだい!」と言って美味しそうに食べていました。

それだけでもうれしかったです。

↓焼酎の情報交換をするならばここがいいですよ。「森伊蔵メール」の掲示板です。
誰でも何でも掲示板

↓みんなで作る焼酎の情報です
焼酎pukiwiki

今回購入したものです。初回だけですが1980円なのでお得だと思います。


ただいま休止中です・・・。

2009年10月12日 | いろいろ
みなさんこんばんは。

一カ月近く更新していなく、更にメルマガも休刊となり申し訳ありません。

個人的な理由で、あと一カ月くらいブログを休止します。

最近お酒を飲んでいないのでネタもなく、再開してもゆっくりとした更新となってしまいます。

コメントくださった方々、必ず返信しますので、そちらも今しばしお待ちください。

更新していないながらも、数百人の方が毎日訪れていただいていたようで、本当に感謝致します。

必ず再開しますので、再開までどうか今しばしお待ちください。

BBQに行ってきました。

2009年06月10日 | いろいろ
ここ最近相変わらずブログをさぼっています。

最近はガーデニングに填っていて、せっせとトマトやバジルなどを育てています。

日記のネタはそれなりにたまっていますので、ぼちぼち書き始めようと思います。

さて、先日の日曜日にBBQに行ってきました。

炎天下でのBBQはかなり暑く、日焼けをしましたが、かなり楽しかったです。

他のテーブルでは肉や野菜を焼いている中、私たちはマグロのカマを焼いていました。

他のテーブルとは一線を画す感じでした(笑

これがかなり美味しくて新たな発見でしたね。

お酒はビールとワインでしたが、炎天下でのビールは本当に美味しいですね。

またBBQを楽しみたいです。これから機会が沢山あるので、今年は何回も楽しもうと思います。

このセットは良いですよ!


これも中々ですね。


さて、これは今日の18時からの販売になります。


プレ値ですが、萬膳と萬膳庵を合わせて一万円というのはオークションでも中々買えません。


最近ブログの更新をしていませんでしたが、焼酎は飲んでいます。

2009年05月29日 | いろいろ
先日友人から頂きました。最近毎日これ飲んでいます。美味しいですね。なんだか落ち着きます。パック焼酎もいいですね。癖になりそうです。

魔王の小瓶が1980円です。


このお店の焼酎、半額くらいにまで下げられているのが沢山あります。


金峰櫻井が定価で売っています。



◇本当は教えたくない!?漁師のカツオ漬け

2009年03月15日 | いろいろ
 さて、先日ブログに書きましたがこれから料理についても掲載をしていこうと思います。レシピやその基となるHPも紹介をしていくつもりです。
 私の基本的な考えとして、出来るだけ安い金額で肴を造れるようにしたいと考えています。ですので、その時に購入した材料の金額をできるだけ掲載しようと思います。

 今日は何回もブログに美味しかったと載せているカツオと玉ねぎを漬けたものです。これは本当に安く、早く、簡単にできて美味しいです。
 正確なレシピの名前は「本当は教えたくない!?漁師のカツオ漬け」です。詳細はコチラ(クックパッド)から検索してください。

レシピはクックパッドさんを参照ください。
美味しいですね~。今まで数回食べていますが、玉ねぎが新玉ねぎだと子供も辛くなく一緒に食べることができますね。
お店の料理として出されても全然大丈夫だと思います。これは美味しいですね。ただ、安い材料で出来るので、出来るだけ安い価格で欲しいですね(笑

↓この焼酎ブログを元にした「まぐまぐ」のメールマガジンです。
「素人の焼酎評価」

↓焼酎の情報交換をするならばここがいいですよ
誰でも何でも掲示板

↓みんなで作る焼酎の情報です
焼酎pukiwiki

魔王セットです。


薩摩の黒酢炊き

2009年01月19日 | いろいろ
 本日も肴です。こちらも先日九州の方から頂きました。中身はキビナゴです。キビナゴを甘辛く煮てあるもので、このまま食べれます。ちょっと辛いので子供が食べるにはしんどかった様で、長男に食べさせたら「辛っ!」と叫んでいました。
 私的には暖めてから食べるのが丁度良かったので、レンジでチンして食べました。これまた焼酎に相性が良いので、美味しく頂きました。
 ごちそうさまでした。

↓この焼酎ブログを元にした「まぐまぐ」のメールマガジンです。
「素人の焼酎評価」

↓焼酎の情報交換をするならばここがいいですよ。
誰でも何でも掲示板

↓みんなで作る焼酎の情報です
焼酎pukiwiki

屋久島セットです



網焼き きびなご

2009年01月18日 | いろいろ
 先日九州の方に住んでいる方から頂いた肴です。きびなごを網で焼いて乾燥させたものらしいです。私はそのまま頂きました。少々苦味がありますが、焼酎にはばっちり合いますね。食べ始めてすぐになくなってしまいまhした。
 ごちそうさまでした。

↓この焼酎ブログを元にした「まぐまぐ」のメールマガジンです。
「素人の焼酎評価」

↓焼酎の情報交換をするならばここがいいですよ。
誰でも何でも掲示板

↓みんなで作る焼酎の情報です
焼酎pukiwiki

萬年無濾過大地の夢がありました!定価販売です!


金峰桜井も定価で売っています


焼酎ラベル

2009年01月17日 | いろいろ
 昨日は仕事が休みだったので、あふれかえっている焼酎ラベルの整理を行っていました。基本的に簡単にはがれそうなものと、自分がすごく気に入っているラベルは剥がして保管しておきます。はがす途中で剥がれたら捨てちゃいますがね(笑。昨晩から酒瓶が数本入浴していますんで、今日になったらまたラベルが増えますね。
 とはいうものの、ラベルの数が増えすぎてしまい、現在整理に困っている状況です。同じようにラベルを集めている方は結構いらっしゃると思うのですが、皆さんどのように整理しているのでしょうか?

↓この焼酎ブログを元にした「まぐまぐ」のメールマガジンです。
「素人の焼酎評価」

↓焼酎の情報交換をするならばここがいいですよ。
誰でも何でも掲示板

↓みんなで作る焼酎の情報です
焼酎pukiwiki

熟柿が定価単品です。



北海道元具 ほたて貝柱

2009年01月16日 | いろいろ
 ずいぶん前の話になりますが、メルマガで焼酎プレゼント企画を行った際に、月の中が当選した方からお礼にということで貝柱を頂きました。北海道の貝柱らしいです。
 貝柱は高級品なので、家族で少しずつ大切に大切に頂きました。噛めば噛むほど味が出てきて、普通のスーパーで販売されている貝柱とはボリュームも違い、かなり満足できる逸品でした。いや~美味しかったですね。このような肴もいいですね。また機会があったら食べてみたいと思っています。

↓この焼酎ブログを元にした「まぐまぐ」のメールマガジンです。
「素人の焼酎評価」

↓焼酎の情報交換をするならばここがいいですよ。
誰でも何でも掲示板

↓みんなで作る焼酎の情報です
焼酎pukiwiki