浜松これが日本一

浜松の日本一を様々な角度から紹介します!
浜松を愛し、学び、楽しみましょう。

浜松八幡宮 家康の散歩道

2017-09-30 05:55:55 | 浜松と家康
家康公が逃げ込んだ大楠の洞

 凛とした空気が漂う浜松八幡宮境内に茂る「雲立のクス」。三方ヶ原合戦で敗走してきた家康公がこの楠の洞に逃げ込み追手から身を隠していたところ、突然雲が立ち上がり、神霊が白馬に跨って浜松城へ飛び立ったのを見て勇躍した、という伝説からこの名がついたといわれています。樹齢1000年を超える御神木で、かつて家康公もこの木に武運を祈願したといわれています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

徳川秀忠公誕生の井戸 家康の散歩道

2017-09-29 05:55:55 | 浜松と家康
江戸幕府2代将軍、徳川秀忠公出生の地

家康公の側室である西郷局が2代将軍秀忠公を生んだとき、産湯としてこの辺りにあった井戸水が使われたという伝承をもとに作られた井戸です。出生地とされる場所は2説あり、1説は浜松城二の丸の北。もう1説は現在のクリエート浜松西側付近であり、新川交番北側に石碑と石畳の小道が設置されています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

虎松「養育の地」松下屋敷

2017-09-28 05:55:55 | 浜松アラカルト

 産経新聞 2017年9月17日付(朝刊)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

遠州織物ボタニカル・ストール 浜松地域ブランドやらまいか

2017-09-27 05:55:55 | 浜松と家康
HUIS -ハウス-

テンセルコットンの贅沢な生地を使用した大判ストール
HUISのボタニカルストールは、ごく細く繊細な糸を使用し時間をかけて丁寧に織り上げたもので、軽やかでうっとりするようななめらかな肌触りが特長。遠州織物の高い技術が生む豊かな風合いです。
また、特許技術である「ボタニカル・ダイ」という特殊な技法で染めています。化学的な単一の染料と違い、植物本来が持つ約の色素が乱反射して生まれる、鮮やかで複雑な色合い。従来の草木染と異なり色落ちの心配もありません。桜の花びらとクチナシの実で染めた2色の展開です。
HUISの商品に用いられる生地は、昔ながらのシャトル織機で長い時間をかけて丁寧に丁寧に織られます。近年の織機と比べ、約倍という時間を要し、また職人の経験に基づく手作業を多く必要とする極めて非効率な機械ですが、ゆっくりと時間を掛けて丁寧に織ることで、表面に凹凸感のあるふっくらとしてあたたか味のある風合いの生地が生まれます。
歴史ある産地で、高い技術によって丁寧に織られるその豊かな生地を、ありのままに使用したシンプルな衣服。それが「HUIS」のコンセプトであり、伝えたい価値です。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おおたのドレッシング 三ケ日みかん

2017-09-26 05:55:55 | 浜松アラカルト
おおた食品株式会社

無添加でカラダ嬉しいみかんを感じるドレッシングです。
地元浜松の三ケ日みかんを使ってドレッシングを作れないのか・・・?とのお客様の声にお答えして完成しました。
おおた食品のドレッシングは、保存料、乳化剤、着色料無添加、化学調味料不使用で、安心安全な商品になっておりますので、お子様にもおすすめです。みかんの色と爽やかな香りでみかんを感じることができます。まずは、サラダにそして唐揚げや白身魚のカルパッチョ、ご飯に混ぜて寿司酢かわりにと様々なお料理にお使い頂けます。

三ケ日みかんドレッシングを使った簡単アレンジレシピをご紹介!
~みかんドレッシングで簡単ちらし寿司~ (4~5人分)
<材料> ご飯 2合 三ケ日みかんドレッシング 大さじ5     
     具はお好みのもので(まぐろ、ホタテ、きゅうり、桜海老 など)
①寿司飯用に固めに炊いたご飯が熱いうちにボウルに入れ、
 三ケ日みかんドレッシングを加え、
 切るように混ぜ、全体になじんだらうちわで冷まします。
②お好みの魚介や野菜を準備します。
 (めんつゆなどに軽く下味をつけておくと良い)
③器に酢飯を盛り、彩りよく野菜や魚介を飾ります。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

静岡プレミアムシリーズ 浜松地域ブランドやらまいか

2017-09-25 05:55:55 | 浜松アラカルト
浜松ハム株式会社 

美味しい静岡県産豚肉を使用しました。
 静岡プレミアムシリーズは厳選された静岡県産豚肉を使用し、弊社の浜北区の工場にて創業以来のこだわりと伝統の技法で作りました。パリッとした食感とスモークの香りが豊かなポークウィンナー しっとりとした味わいが特徴のロースハム 豚肉本来の旨みと食感を最大限引き出したボンレスハムの種類をご用意しました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

携帯石窯「伊炉裏」  浜松地域ブランドやらまいか

2017-09-24 05:55:55 | 浜松アラカルト
株式会社Ryu

日本古来からの囲炉裏が新たな形となり現代に甦る
 アンティーク樽の上に載った小さな小さな携帯型の石窯“伊炉裏”。ドーム内部ではピザ等がお楽しみ頂け、天端ではお湯等を保温する事が出来ます。伊炉裏と樽の間に専用回転台座を設置する事でどの位置からでも揺らめく炎をお楽しみ頂けます。更に、分解して持ち運びが容易に行えますので設置場所を選ばず、いざという時の災害時にも活躍致します。
 築炉技術に優れた職人が“煙突のいらない何処でも誰にでも楽しめる石窯を”と研究開発し誕生した“伊炉裏”。一点一点手作りしている為、同じものはなく全てがオンリーワン。炭を使用するので煙が出ません。昔は、どこの家にもあった囲炉裏が今の生活スタイルに合わせた“伊炉裏”となりました。火を囲む暮らしは現在の簡素化された生活の中に、癒しや家族団らんなど心の安らぎを与えてくれます。一手間かけた時間を家族で過ごしてみませんか。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

浜名湖うなぎ 浜松地域ブランドやらまいか

2017-09-23 05:55:55 | 浜松アラカルト
浜名湖養魚漁業協同組合

皆様に愛されて一世紀。浜名湖うなぎ
全国津々浦々、うなぎといえば浜名湖の名が浮かび、そして、浜名湖といえばうなぎの名産地として知られています。浜名湖うなぎの養殖の歴史は古く、明治時代より百余年。積み重ねられた経験と実績が美味しいうなぎを誕生させ、浜名湖=うなぎという、ブランドのイメージを築いたのです。
100%安心、安全。美味しさをそのまま閉じ込め安心、長持ち。
白焼きでいただく場合うなぎ本来の味が楽しめる、山葵醤油生姜醤油で。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

LandyLandy ~注染ぞめ犬用浴衣アロハ~ 浜松地域ブランドやらまいか

2017-09-22 05:55:55 | 浜松アラカルト
テラワキ株式会社

着やすく、通気性も良い、注染ぞめの犬用浴衣とアロハです。
 注染ぞめは、浴衣やのれん、手ぬぐい等の身近な道具の染色に利用されており主な産地は東京、大阪、浜松です。浜松では浴衣や浜松祭りの手ぬぐいなどで利用されています。
浜松の伝統工芸の注染ぞめで染められた生地を使った「犬用の浴衣とアロハ」です。
 LandyLandyの注染ぞめ浴衣とアロハは帯や細部にこだわりを持ち、ワンちゃんが動きやすいパターンメイクを施してあります。
注染で染め上げられた独特の風合いを着やすく・動きやすく・粋に仕上げたのが「注染浴衣・アロハ」です。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三ヶ日みかん 浜松地域ブランドやらまいか

2017-09-21 05:55:55 | 浜松アラカルト
三ヶ日町農業協同組合

豊かな自然と太陽が育む味。全国に名をはせるにふさわしい名品
 甘さと酸味のバランスのとれた「三ヶ日みかん」はうま味がぎっしり。味が濃く、みかん本来の味が楽しめるのが特徴です。それを支えるのが日照量の多い温暖な気候と水はけのよい土、そして約800戸もの農家がそれぞれ丹念に育て上げる愛情にあります。
 大玉の貯蔵みかん「青島」を主力品種とし、例年11月上旬~4月上旬にかけて出荷します。最もおいしい状態で出荷されるまで、温度と湿度管理のもと貯蔵庫でじっく りと熟成を重ねます。収穫後の撰果にも力を入れていて、光センサーでみかんを傷つけることなく糖度と酸度、大きさや色、傷等をチェックし、高品質なものだけを選び抜くシステムを導入しています。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする