浜松これが日本一

浜松の日本一を様々な角度から紹介します!
浜松を愛し、学び、楽しみましょう。

気賀宿

2014-03-31 05:55:55 | 浜松No.1!
戸数:111戸
人口:466人
本陣・脇本陣・旅籠の数:本陣1・脇本陣0・旅籠8(大0・中0・小8)
宿駅の長さ:5町23間
現在の住所:浜松市北区

    出典:天保14(1843)年「東海道宿村大概帳」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三ヶ日宿

2014-03-30 05:55:55 | 浜松No.1!
戸数:93戸
人口:467人
本陣・脇本陣・旅籠の数:本陣1・脇本陣0・旅籠4(大0・中0・小4)
宿駅の長さ:12町25間
現在の住所:浜松市北区

    出典:天保14(1843)年「東海道宿村大概帳」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

舞坂(舞阪)宿

2014-03-29 05:55:55 | 浜松No.1!
戸数:541戸
人口:2475人
本陣・脇本陣・旅籠の数:本陣2・脇本陣1・旅籠28(大0・中15・小13)
宿駅の長さ:6町余り
現在の住所:浜松市西区

    出典:天保14(1843)年「東海道宿村大概帳」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

浜松宿

2014-03-28 05:55:55 | 浜松No.1!
戸数:1622戸
人口:5964人
本陣・脇本陣・旅籠の数:本陣6・脇本陣0・旅籠94(大19・中22・小53)
宿駅の長さ:23町15間
現在の住所:浜松市中区

    出典:天保14(1843)年「東海道宿村大概帳」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本坂通

2014-03-27 05:55:55 | 浜松No.1!
 本坂街道、姫街道とも呼ばれ、見附宿(または浜松宿)から浜名湖北岸を経由して御油宿に至る古代からの街道です。
 女性は、東海道の新居関所や今切の渡しを回避し、本坂通を選択する人が多かったことから、江戸時代の半ば頃から「姫街道」と呼ばれるようになったようです。8代将軍徳川吉宗の実母や篤姫も利用した記録が残っています。
 明和元(1764)年に道中奉行の管理下になり、脇街道(東海道付属街道)とされました。市野、気賀、三ヶ日、嵩山の4宿と気賀関所が設置されました。浜名湖の南側を通る東海道より距離は少し長くなりますが、渡船がないため天候に左右されず、予定も立てやすいこともあり、多くの利用者があったようです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

遠江八景

2014-03-26 05:55:55 | 浜松No.1!
 静岡県は、浜名湖周辺の浜松、湖西両市に点在する歴史的、文化的価値のある景観の中から、「遠江八景」を選定しました。

舘山秋月(浜松市西区:舘山寺周辺)
弁天夕照(浜松市西区:弁天島・舞阪)
浜名暮雪(湖西市:浜名大橋・新居宿)
潮見晴嵐(湖西市:汐見坂・白須賀宿)
瀬戸夜雨(浜松市北区:猪鼻湖)
五山晩鐘(浜松市北区:方広寺・龍潭寺・初山宝林寺・大福寺・摩訶耶寺)
寸座落雁(浜松市北区:東名浜名湖SA)
細江帰帆(浜松市北区:細江町・引佐町) 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中野町のいわれ

2014-03-25 05:55:55 | 浜松No.1!
 浜松市東区中野町の町名のいわれをご存じですか?
 中野町の地が、江戸の日本橋から約63里、京までも63里で、東海道53次126里のちょうど真ん中に当たるから「中野町」と名付けられたそうです。町名は「中野町」ですが、そこにある小学校の名前は「中ノ町小学校」と表記が異なっているのもユニークです。十返舎一九の『東海道中膝栗毛』に「船よりあがりて立場の町にいたる。此処は江戸へも60里、京都へも60里にて、ふりわけの所なれば中の町といへるよし」と書かれています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天竜川の渡船

2014-03-24 05:55:55 | 浜松No.1!
 江戸時代の天竜川は、遠州平野のあたりでは東を流れる大天竜と,西を流れる小天竜にわかれていました。徳川家康は、天竜川東岸の池田村に大天竜渡船権と小天竜渡船権の半分を与え、天竜川西岸の船越村に小天竜渡船権の半分を与えました。
 船は、幕府造船の往還船4艘、御状箱船2艘のほか、池田村造船の小番船22艘、高瀬舟11艘が投入されました。
 船賃は、武士は無料で、百姓・町人は万治(1658~1661)年間で6文、幕末24文、明治4(1871)年は172文でした。
 天竜川の平均水位は2尺で、増水による川留めは水位7尺(約2.1m)と決められていましたが、大井川の4尺5寸(約1.4m)よりは余裕があり、大井川ほど川留めされなかったようです。明治7(1874)年に小舟を並べた「舟橋」が架けられ、明治9(1876)年に木橋が完成しています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

浜松城天守門 完成!

2014-03-23 05:55:55 | 浜松No.1!
 建築中の浜松城天守門の竣工式が、3月28日に行われます。式終了後から、天守門を自由に通ることができるようになります。天守門の櫓内部は、3月28日正午から31日までは無料で公開、4月1日以降は天守閣と共通入場券を購入すると見学することができます。
 ぜひ、ご覧下さい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜最前線! 鳥羽山公園

2014-03-22 05:55:55 | 浜松No.1!
桜の見頃:3月下旬~4月上旬

 眼下に天竜川が蛇行し、遠くに遠州平野を望む景勝地に、ソメイヨシノなど約1000本の桜が咲きます。見晴台からの景色は爽快で、夜景スポットとしても人気があります。

駐車場:180台(無料)
住所:浜松市天竜区二俣町二俣2364
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする