浜松これが日本一

浜松の日本一を様々な角度から紹介します!
浜松を愛し、学び、楽しみましょう。

紅葉スポット:白倉峡

2017-10-31 05:55:55 | 浜松アラカルト
エリア情報:浜松市天竜区  龍山

観賞 期間:11月中旬~11月下旬

もみじ狩りの見どころ:遠州屈指の紅葉スポットとして有名な白倉峡。大自然の渓谷を川沿いの遊歩道で散策できます。随所に滝や渓流の見所と橋などがあり 遊歩道は全長1km、約30分程です。民芸センター駐車場より、車でさらに奥の龍山青少年旅行村近くに、もみじの天の川。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紅葉スポット:浜松城公園

2017-10-30 05:55:55 | 浜松アラカルト
エリア情報:浜松市中区  浜松城

観賞 期間:11月下旬~12月中旬

もみじ狩りの見どころ 深紅の紅葉で浜松城公園が覆われ美しいです。例年の見ごろは、11月20日頃~12月10日頃で、浜松城を囲むように紅葉で彩られます。紅葉の種類は、カエデ、ケヤキ、イチョウ、ナンキンハゼ、カイノキ、アカシデ、ヤマモミジです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紅葉スポット:明神峡

2017-10-29 05:55:55 | 浜松アラカルト
エリア情報:浜松市天竜区  春野

観賞 期間:11月中旬~11月下旬

もみじ狩りの見どころ:明神峡:北遠の人気紅葉スポット。渓流をつつむように広がる岩壁が、鮮やかな彩りを演出してくれる場所。清流気田川の北の源流、勝坂から上流5kmほどの渓谷です。大きな岩肌や巨岩の川を、澄んだ水が流れ、特にカエデやケヤキ、ブナなどが色鮮やかに紅葉します。  渓谷をたどると、上流から下流へと下りてくる紅葉の色合いの変化も楽しめます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紅葉スポット:二俣城址  鳥羽山公園

2017-10-28 05:55:55 | 浜松アラカルト
エリア情報:浜松市天竜区  二俣

観賞 期間:11月下旬~12月上旬

もみじ狩りの見どころ:二俣城址:「もみじ」が似合う石垣積みの天守台があります。
鳥羽山公園:天竜川を眺めながらモミジの山々を眺望する景勝地です。二俣城本丸から天竜川東岸に降りて、土手上を歩いていくと約15分程で鳥羽山城(鳥羽山公園)に着きます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紅葉スポット:浜北森林公園

2017-10-27 05:55:55 | 浜松アラカルト
エリア情報:浜松市浜北区  森林公園

観賞 期間:11月下旬~12月上旬

もみじ狩りの見どころ:イロハモミジ、モミジバフウなど美しい紅葉が見られます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紅葉スポット:龍潭寺

2017-10-26 05:55:55 | 浜松アラカルト
エリア情報:浜松市引佐区  龍潭寺

観賞 期間:11月上旬~12月上旬

もみじ狩りの見どころ:一千三百年にわたる奥浜名湖地方の歴史と文化と信仰を今日に伝える遠州の古刹です。庭園のどうだんつつじ、もみじが紅葉して、四季折々の変化を見せます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紅葉スポット:佐久間ダム

2017-10-25 05:55:55 | 浜松アラカルト
エリア情報:浜松市天竜区佐久間

観賞 期間:11月上旬~11月中旬

もみじ狩りの見どころ:紅葉がダム湖の湖面に映え、見事な景観です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大塚地区 ふじのくに美しく品格のある邑

2017-10-24 05:55:55 | 浜松アラカルト
おすすめ:・エシャレット、ゴボウ、生姜、エビ芋、オープンガーデン、みどり~な

みんなが誇れる町に
 大塚は、安間川と天竜川の間に位置し、浜松市中心部より車で15分ほどの都市近郊型農業振興地域です。地域では主に、ゴボウ、生姜、エビ芋などが盛んに生産されています。生産した作物は祭りの際などに地域に提供し、地域の人々と一緒に味わうことで、地域の輪を作っています。
邑の活動組織である大塚愛郷会は、平成21年度にふじのくに美農里プロジェクトの組織として活動を開始しました。平成22年度には、自治会ごとの水路の清掃及び草刈り活動が活発になり、遊休農地を活用した、コスモス、ひまわり、ポピーなどの景観植物の植栽も始まりました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

村櫛地区 ふじのくに美しく品格のある邑

2017-10-23 05:55:55 | 浜松アラカルト
おすすめ:・菜の花油、米、浜名湖ガーデンパーク、お食事処むらちゃ、潮干狩り、釣り

花と緑と水の郷
村櫛は名勝浜名湖に三方を囲まれた庄内半島の南端に位置します。先人の開拓した田園と湖の織り成す美しい景観が地域の宝です。
また、四季の花々が地域を彩る浜名湖ガーデンパークは「花の都 しずおか」のシンボルです。村櫛は庄内半島南端に位置し、地域には平成16年の浜名湖花博の会場となった浜名湖ガーデンパークがあります。周囲を浜名湖に囲まれているため、潮干狩り、釣りなどのレジャーが盛んです。遺跡や伝承も数多く、古くから人々が住み栄えていたことが伺えます。浜名湖花博の会場から浜名湖ガーデンパークとして再整備された56ヘクタールの敷地内には、四季折々の花が咲き、年間を通じて散策を楽しむことができます。また、高さ50メートルの展望タワーからは浜名湖とその周辺360°の絶景が望めます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中ノ町地区 ふじのくに美しく品格のある邑

2017-10-22 05:55:55 | 浜松アラカルト
おすすめ:・ソバ、コスモス畑、菜の花畑、中ノ町フラワーロード、中野町煙火大会、金原生家

地域で守る環境・景観
 旧東海道(江戸から京都)の真ん中に位置するため中ノ町として名づけられ、東西(東海道)と南北(東側を流れる天竜川)の流通の交差点として栄えた歴史と文化が息づく町です。
 一級河川天竜川に面し、北は東名高速道路、南は国道バイパスに囲まれた、都市近郊の地域です。農地と住宅が混在しているこの地域では、水田、施設園芸、露地栽培が各所で行われており、地域住民と農家の交流が盛んです。
また、遊休農地を活用した、コスモス畑は、度々メディア等で紹介されています。国道1号バイパスと同時に整備されたポケットパークで、「中ノ町フラワーロード」として地域住民が花を育てています。春の菜の花、秋のコスモスは見事で、道路を行き交うドライバーの目を楽しませています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする