浜松これが日本一

浜松の日本一を様々な角度から紹介します!
浜松を愛し、学び、楽しみましょう。

浜松の三大会社

2013-11-28 05:55:55 | 三大○○が浜松にいっぱい!
浜松の三大会社‥‥‥日本楽器,帝国製帽,日本形染

 明治中期に「ものづくり」の都市浜松を築く原動力の役割を果たした3つの会社で,当時の日本を代表していました。日本楽器はヤマハに、帝国制帽はテイボーに社名を変更し、時代とともに生産する物が大きく変わっているのは浜松の産業の特徴と言えるでしょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

浜松の三大産業

2013-11-27 05:55:55 | 三大○○が浜松にいっぱい!
浜松の三大産業‥‥‥繊維,楽器,オートバイ

 浜松の工業は,様々な分野のものが互いに影響し合い,技術移転を繰り返して発展しています。その中核をなしたのが,繊維,楽器,オートバイです。いずれも最盛期には国内のトップシェアを占めただけでなく、海外にも有名になった産業です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三大人工美林

2013-11-26 05:50:50 | 三大○○が浜松にいっぱい!
三大人工美林‥‥‥天竜美林,尾鷲(三重県),吉野(奈良県)

天竜美林は,豊富な降水量と温暖な気候に恵まれ,良質な杉や檜を生産しています。
天竜美林の杉や檜は,他の県の木材に比べて年輪が細かく,含んでいるため,色つやがよく丈夫であると言われています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三大凧合戦

2013-11-07 06:00:00 | 三大○○が浜松にいっぱい!
三大凧合戦‥‥‥はままつ祭り,白根(新潟県),五十崎(愛媛県)
 このブログの「はままつ祭り」の記事をご覧ください。
 浜松の凧揚げに参加する町は,今でも毎年増え続けている地域と共に育つ祭りです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三大砂丘

2013-11-06 06:00:00 | 三大○○が浜松にいっぱい!
三大砂丘‥‥‥中田島(遠州灘)砂丘,鳥取砂丘,吹上浜砂丘(鹿児島県)
 中田島砂丘は、御前崎から渥美半島に及ぶ遠州灘砂丘の一部で、南北約0.6km、東西約4kmにわたって広がる砂丘です。中田島砂丘に風と砂が創り出す風紋は,他に類を見ない魅力を発揮しています。元旦には初日の出を見るために来る人が多く、夏はアカウミガメが産卵のために上陸する地としても有名です。産んだ卵は保護され、孵化後放流されています。また、砂丘という環境から、ハマヒルガオやコウボウムギといった海浜植物が多く見られる。
 テレビ番組や映画やプロモーションビデオなどのロケ地としても知られています。2012(平成24)年には、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が、かぐやに続く月探査計画で使用する予定の月面ロボット試作機のテストを行いました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

江戸三大改革

2013-10-27 07:04:05 | 三大○○が浜松にいっぱい!
江戸三大改革‥‥‥天保の改革(水野忠邦),享保の改革(徳川吉宗),寛政の改革(松平定信)
  水野忠邦は,浜松藩主の時に老中になり,様々な改革に挑 みました。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三哲

2013-10-27 07:01:04 | 三大○○が浜松にいっぱい!
三哲‥‥‥賀茂真淵,本居宣長,契沖
  江戸時代に盛んになった国学の大家三人。賀茂真淵は,その中でも指導的立場にありました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三筆

2013-10-21 05:59:00 | 三大○○が浜松にいっぱい!
三筆‥‥‥橘逸勢,空海,嵯峨天皇
  
 橘逸勢は、平安時代を代表する有名な書家です。
 北区三ヶ日地区で亡くなったと言われ,当地の橘逸勢神社に祭られています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本三大橋

2013-10-21 05:58:00 | 三大○○が浜松にいっぱい!
日本三大橋‥‥‥浜名橋,瀬田の唐橋,宇治の大橋

 浜名橋は、大同年間(806~809)に,架橋されたもので,長さが約170m,幅が4m,高さは4.8mにおよぶ木橋でした。浜名湖が淡水湖だったころ,浜名湖から遠州灘に注ぐ浜名川に架かっていました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三大人

2013-10-16 05:42:00 | 三大○○が浜松にいっぱい!
三大人‥‥‥賀茂真淵,荷田春満,本居宣長

 江戸時代の国学者を代表する三人。これに,契沖を入れて四大人と言うこともあります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする