浜松これが日本一

浜松の日本一を様々な角度から紹介します!
浜松を愛し、学び、楽しみましょう。

北遠エリア 観光施設(4)

2015-05-31 05:55:55 | 浜松アラカルト
秋葉山本宮秋葉神社
 古くから火防の神として広く信仰を集め、毎年12月に行われる火祭りは多くの人手にぎわいます。黄金の鳥居が建つ境内からは、三河の山々や天竜川、浜松市街や遠州灘を望めます。

白井鐵造記念館
「宝塚歌劇団育ての親」として有名な演出家・振り付け師白井鐵造は、春野町犬居の出身。「すみれの花咲く頃」など数々の名作を残しました。記念館には氏の愛用品や宝塚関係資料など600点あまりが展示されています。
入場無料
開館:9時~17時
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北遠エリア 観光施設(3)

2015-05-30 05:55:55 | 浜松アラカルト
大栗安の棚田
 棚田百戦に選ばれた大栗安の棚田。美しい石積みの棚田枚数は500枚近い。季節を獲らず四季折々の景観が楽しめます。

春埜杉
 行基が開山したと伝えられる春埜山山頂の大光寺境内に、樹齢1300年。高さ43メートルの県指定天然記念物の大杉を見ることができます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北遠エリア 観光施設(2)

2015-05-29 05:55:55 | 浜松アラカルト
浜松市秋野不矩美術館
 天竜出身の日本画家 秋野不矩の作品を展示しています。1階が常設展示室、2階は企画展や市民ギャラリーを開催します。美術館の建物は天竜杉や漆喰など自然素材がふんだんに使われており、一見の価値があります。
入場料:大人300円 高校生150円
開館:9時30分から7時

天竜ボート場 湖畔の家
 全国でも数少ない2000メートルコースを有するボート場。ボートの甲子園といわれる「全国高校選抜ボート大会」など、各種大会が行われます。ボート場に隣接する浜松市立天竜自然体験センター「湖畔の宿」は、選手などのベースキャンプになっています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北遠エリア 観光施設(1)

2015-05-28 05:55:55 | 浜松アラカルト
二俣城跡
 今川氏に属していた土地の豪族・二俣氏によって築かれたといわれ、徳川・武田氏の攻防の舞台になった要塞です。徳川家康が大田信長に迫られ、長男・信康を切腹させた悲劇の舞台として広く知られています。

天竜浜名湖鉄道 天竜二俣駅
 1940年に建造された木造駅舎は国の登録有形文化財に指定されています。構内には、今では珍しい配車台や扇形車庫(国登録有形文化財)などもあり、ノスタルジックな雰囲気をかもし出しています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「闘将・家康公読本」

2015-05-27 05:55:55 | 日本一の人物
 浜松商工会議所が主催する「浜松闘将・家康プロジェクト~天下取り挑戦伝説~」が「闘将・家康公読本」を発行しました。

【冊子の内容】
 ・浜松時代の家康公
 ・浜松における家康公の名言
 ・家康公ゆかりの新商品ガイド

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

奥浜名湖エリア 観光施設(6)

2015-05-26 05:55:55 | 浜松アラカルト
大福寺
 仁王門や裏山の斜面を利用し全面に池を配した回遊式の庭園。10月から3月まで咲く半蔵桜が見物。名物として、今川・豊臣・徳川諸公に献上されたという本寺製の大福寺納豆があります。湖北五山の一名刹。
入場料:大人500円(庭園のみ100円)、小学生以下半額
開館:9時~16時30分

瀬戸
 浜名湖の支湖、猪鼻湖湖口、銀と赤の二つの橋が架かる浜名湖屈指の景勝地です。遊覧船乗り場もあります。

三ヶ日温泉・奥浜名湖温泉
 浜名湖が一望できる単純アルカリ泉の三ヶ日温泉。淡く赤みがかった土色で、かなり塩分が強い奥浜名湖温泉が楽しめます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

奥浜名湖エリア 観光施設(5)

2015-05-25 05:55:55 | 浜松アラカルト
大本山方広寺・奥山半僧坊
 臨済宗方広寺派の大本山。老松古杉に囲まれた境内に鎮座する五百羅漢が、優しく参拝者を迎えてくれます。半僧坊大権現は、火防の神として信仰を集めています。湖北五山の一名刹。
入場料:大人400円、小中学生200円
開館:9時~16時

摩訶耶寺
 鎌倉時代初期の庭園は、東日本では珍しい平安時代の様式を用いたもので、池の地割りと築山構成・石組群などが美しい。国指定重要文化財の木造千手観音像や不動明王立像なども必見。湖北五山の一名刹。
入場料:大人300円、中学生200円、小人100円
開館:9時~16時30分
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

奥浜名湖エリア 観光施設(4)

2015-05-24 05:55:55 | 浜松アラカルト
初山宝林寺
 黄檗宗独特の中国様式の建物は貴重で、仏殿、方丈は国の重要文化財。打ち鳴らすと澄んだ音のする「金鳴石」が金運上昇の石として有名です。湖北五山の一名刹。
入場料:大人300円、中高生150円、小学生以下無料
開館:10~16時

龍潭寺
 天平5(733)年に行基菩薩により開創された古刹で、小堀遠州作の庭園、左甚五郎作の龍の彫刻など、数々の文化財を有します。幕末の大老井伊直弼、徳川四天王井伊直政をはじめ、井伊家40代をまつる菩提寺です。湖北五山の一名刹。
入場料:大人400円、小中学生150円
開館:9時~16時30分
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

奥浜名湖エリア 観光施設(3)

2015-05-23 05:55:55 | 浜松アラカルト
渋川つつじ公園
 毎年5月の中頃、素不川つつじを中心とした県指定天然記念物の渋川つつじ群落に渋川つつじが咲きます。5~6メートルに達する木々に、鮮やかな紅紫色の花と葉を3つずつつける特徴があります。

奥山高原
 しだれ梅、あじさい、ささゆり、秋の七草など四季の花を楽しめる観光植物園です。夏にはカブトムシやクワガタ取りもできます。
入場料:大人500円、小中学生300円
開館:10時~17時
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

奥浜名湖エリア 観光施設(2)

2015-05-22 05:55:55 | 浜松アラカルト
浜名湖周遊自転車道
 「ゆ~りん」の愛称をもつ自転車道。サイクルロードとして整備されているため、大人から子供まで気軽にサイクリングを楽しむことができます。浜名湖の周りには7つの自転車ターミナルがあるので、そこで自転車を借りて自転車の旅に出かけましょう。
レンタサイクル料金:大人500円、小学生以下300円、保証金1000円

はままつフルーツパークときのすみか
 栽培・展示温室からレストラン、果樹園まであるフルーツのテーマパーク。季節ごとに様々な果実の収穫体験が楽しめ、大型遊具や噴水ショーなどもあります。
入場料:大人700円、小中学生350円、幼児以下無料
開館:9時~21時(季節変動あり)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする