浜松これが日本一

浜松の日本一を様々な角度から紹介します!
浜松を愛し、学び、楽しみましょう。

井伊直虎ヒストリー

2016-10-30 05:55:55 | 日本一の人物


市内の公共施設などでもらうことができます。
今、話題の直虎のことを知ることができます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

情報館「浜松出世の館」 1月8日オープン

2016-10-20 05:55:55 | 日本一の人物
 浜松市は、来年の大河ドラマ「おんな城主 直虎」放映開始に合わせて中心街に開設する案内情報館「浜松出世の館(仮称)」が来年1月8日にオープンすることを、市中心市街地活性化協議会の会合で明らかにしました。
 出世の館は同市中区の「旧べんがら横丁北棟」(約800平方メートル)に、2018年1月末までの期間限定で開設します。入場無料とし、市内外からの来訪客に同市ゆかりの井伊直虎や徳川家康にまつわる観光スポット情報を発信するほか、まちなかのにぎわい創出にもつなげます。
 施設のコンセプトは「観る・買う・学ぶ・楽しむ」。浜松城や東照宮、博物館など中心街周辺施設の観光案内をはじめ、直虎関連グッズや地域ブランド「やらまいか」認定品など土産物の販売、直虎・家康関連の展示、地場産業の紹介などを行います。戦国時代関連の展示などイベントも計画します。
 市は、同施設に隣接する「旧べんがら横丁南棟」跡地を拠点に来年1月から2年間にわたり、観光、ビジネスユースをにらんだ「まちなかレンタサイクル実証実験事業」を実施することも説明しました。

静岡新聞 2016年10月14日付(朝刊)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平成29年大河ドラマ「おんな城主 直虎」 出演者 1

2016-07-23 05:55:55 | 日本一の人物
主人公
井伊直虎(いい なおとら)/おとわ/次郎法師
柴咲コウ
 井伊家当主・井伊直盛の一人娘として生まれました。
 直盛には他に子がなかったため、幼くして分家の嫡男・亀之丞と婚約し、次の当主の妻として井伊家を盛り立てるはずでした。ところが、井伊家は、実質的には強大な今川義元の支配下にあり、亀之丞の父は今川方に謀反を疑われて殺害されてしまいました。9歳の亀之丞も命を狙われて信濃へと逃げ、以降ふっつりと消息が途絶えました。その後、別の縁談が持ち上がるが、自ら出家して拒絶しました。菩提寺の和尚は「次郎法師」と男の名をつけました。

今川義元(いまがわ よしもと)
春風亭昇太
 今川家当主。井伊家をその強大な武力のもとに屈服させた戦国大名です。領国経営に類いまれなる才覚を発揮し、駿河・遠江から三河・尾張にまで勢力を拡大しましたが、桶狭間の戦いで織田信長の刃に倒れました。

今川氏真(いまがわ うじざね)
尾上松也
 今川義元の嫡男として生まれ育ち、「甲相駿三国同盟」成立の証しとして北条氏康の娘と結婚しました。家督を継承しましたが、義元の死後は家臣の離反が相次ぎ今川家は弱体化しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

味方ヶ原合戦之図(錦絵)

2016-02-18 05:55:55 | 日本一の人物


 三方ヶ原の戦いで、武田信玄軍の山県昌景に攻め込む徳川家康の家臣内藤信成や本多忠勝の姿が描かれています。
 軍記物の話を基本にしているので、歴史的事実とは異なりますが、三方ヶ原の戦いが迫力のある姿で描かれています。

 1885(明治18)年 浜松市博物館所蔵
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

徳川家康三方ヶ原戦役画像

2016-02-17 05:55:55 | 日本一の人物


 元亀3(1572)年12月22日、徳川家康は三方ヶ原の戦いで武田信玄と戦ったが大敗し、命からがら浜松城に逃げ帰りました。家康は、このときの負け戦を生涯忘れないために、絵師に憔悴しきった姿を描かせ、常に手元に置いたと言われています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

徳川家康公立体しかみ像

2016-02-16 05:55:55 | 日本一の人物


 2015(平成27)年、徳川家康公憲章400年を記念して、徳川美術館所蔵の「三方原戦役画像」を元に浜松市が製作した家康公の立体像です。
 (浜松市博物館所蔵)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

井伊直政の甲冑

2016-01-26 05:55:55 | 日本一の人物
朱漆塗仏二枚胴具足

 井伊直政が関ケ原の合戦で着用したと伝えられる甲冑です。「井伊の赤備え」の名前の通り、兜と胴は赤で統一されています。兜は数枚の鉄板を組み合わせた頭形兜で、胴は漆で表面を滑らかに仕上げた仏胴です。本作の鉄板は厚く、重量は27キログラムを超えます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

徳川秀忠の描いた猿

2016-01-01 05:55:55 | 日本一の人物


「徳川秀忠筆 猿引図」(17世紀 紙本墨絵)

 猿年の幕開けにあたり、浜松の地で生まれた江戸幕府2代将軍徳川秀忠が描いた「猿引図」を紹介します。
 中国では、古くから猿を馬の厄病除けのまじないとしていたことから、日本でも武士の馬を大切にしようという思いから、猿を連れて厩祭りの祈祷に回り祝言を唱える猿引が行われていました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

家康、秀吉像 お披露目!

2015-12-26 05:55:55 | 日本一の人物
 12月16日、徳川家康と豊臣秀吉とゆかりのある引間城のあった浜松元城町東照宮(浜松市中区)に、2人のブロンズ像「二公像」が設置されました。
 家康像は31歳当時の姿を再現し、見方が原の戦いで武田信玄軍との合戦に向かうために甲冑を聞いて采配を振る雄姿を表現しています。
 秀吉像は1551年に引間城を訪れた16歳の時の様子で猿真似をして栗を食べたという逸話にならって左手で栗を掲げています。
 大きさは当時を推測した身長の等身大で家康像159センチメートル、秀吉像135センチメートル。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「女にこそあれ 次郎法師」

2015-12-15 05:55:55 | 日本一の人物
 NHKで放映される2017年の大河ドラマ「おんな城主 直虎」の主人公「井伊直虎」の生涯を描いた長編歴史小説です。
 戦国の荒波に翻弄される一族の命運を背負った井伊直盛の一人娘・祐が、尼僧の身で領主となり井伊家を支え、苛酷な運命を生きた戦国女性の知られざる生涯が描かれています。

著者  梓澤 要
発行所 新人物往来社
発行 2006年1月31日

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする