しょぼい毎日

いつも理想はでっかいが、結果はしょぼい・・・。そんな日常を綴ってみました

はんしんまつり2015にてぷちOB会(1)

2015-11-22 23:51:36 | 鉄道イベント
2015年11月3日(火)文化の日
3度目の正直とはいうものです。過去2回の落選で諦めていた阪神電車尼崎車庫公開イベントの参加申し込みに対して、当選したとの知らせが届きました。4名まで入場可能という事で、大学鉄研同期の大阪在住ドラえもん氏、大阪在住T内氏、大阪単身赴任中のK池氏の3名を誘い、阪神尼崎駅にて集合となりました。目指すは尼崎車庫。

入口付近で武骨でCOOLな阪神201・202形電車がお出迎え。新造車体と廃車となった初期の高性能車の電装品を組み合わせて製造された事業用電動貨車です。日中、本線を走行することは、まず無いでしょうからこんな機会が無ければ近くで見る事は叶わなかったでしょう。



保守車両(機械)たちも地味ではありますが、道端の花のように存在感を示しています。


ヘルメットを被り運転台に上げて頂き、担当の方からお話を聞きます。保守車両に詳しいK池氏はご機嫌です。担当者を質問攻めにしている様で、なかなか降りてきません。

展示車両を眺めていると、突然後ろから「お前ら、何しに来てるんや!」という声がかかります。聞き覚えのある声です。鉄研OBの大先輩N戸氏です。関西の車庫公開イベントでは、過去何度も遭遇しています。N戸氏から見れば「なんで俺の行くところに居るんや!」と思っている事でしょう。今回は、いつもと違い家族同伴でしたので、お話をすることもなくお別れしました。鉄道趣味活動と家族サービスとを掛持ちで行っているようです。次に先輩にお会いするのは、いつ・どこでになるのでしょうか?


最新の画像もっと見る

コメントを投稿