しょぼい毎日

いつも理想はでっかいが、結果はしょぼい・・・。そんな日常を綴ってみました

予想外の首都圏探検(2)三峰口の保存車両

2007-06-07 06:33:35 | 旅行記

5月19日(土) 三峰口へ

わくわく鉄道フェスタ探訪を終え、三峰口に向かいます。

Pict0327_1

Pict0358

三峰口の構内北側にある鉄道公園は貨物博物館と言って良いほど、貨車の展示(秩父鉄道所有車)が充実しています。まさに予想外のすばらしさ。特に有蓋・車掌車は中に入れ、無害車は荷台に上れます。テキの内部がオール鉄板張りなのも文献では知っていても、実際、見てさわってみると理解が深まります。

私以上に撮影に熱中するK池氏でありましたが、突然「引き上げよう」と言い出しました。、「この雲の様子だと、近いうちに一雨くる!」と断言。私にはまだまだ安定した天候に感じられたので、彼の取り越し苦労だとおもっていました。ところが、駅まで戻る5分ほどの間ににわかに空が掻き曇り、大粒の雨が・・・。ズバリ的中です。K池氏曰わく「長野出身の自分には山の天気の変わりやすさは、手に取るように分かるんだ。」と仙人のような事をおっしゃる。私は今日以降長野県出身者全てを<準気象予報士>として尊敬することにしました。

熊谷まで旧103系に揺られ、帰ってきました。K池氏の「一度熊谷貨物ターミナルを車窓から見てみたい」とのリクエストがあり、籠原までの一駅間乗ることにしました。

Pict0415 さて、籠原から東京方面に引き返そうとすると、線路障害のため赤羽-尾久間で電車が止まっているとのこと。篭原まで来た下り電車は当駅で抑止。長期戦を覚悟し、この際ということでグリーン車を奮発し、あこがれの2階席へ。買ってきたビールでプチ宴会をスタートしました。ところが・・・。とりあえず電車は熊谷まで動く事に。そこから新幹線で振り替え輸送してくれるとのこと。でも私たちとしては、せっかくグリーン券を買ったのにたった一駅で放棄するなんぞ、もったいない・・・。というわけで車内に居座り続けていると、車掌さんから、この電車はいつ動くか分からないのでと、追い出されてしまいました。

さいわい、駅の改札口でグリーン券は払い戻してくれました。というわけで、帰りは新幹線にも乗ることが出来ました。これまた予想外です・・・。Pict0418


最新の画像もっと見る

コメントを投稿