国際武道空手道 白心塾 (愛知県 名古屋市西区 北名古屋市)

国際武道空手道 GLOBAL BUDO KARATE  AITI NAGOYA KITANAGOYA 

筋曜日 ピラミッド法

2024年05月26日 | 空手稽古日誌

私は筋トレでピラミッド法を良く使いますが、(ピラミッドセット法とはセットごとに重量を上げていき、最大重量に到達したら、徐々に負荷を下げていくセット法)ベンチプレスだと110キロ×20回後の100キロ×10回はとても余裕に感じます。

スクワットならスタート60キロ×10回(ウォームアップ)→100キロ×10回(結構重い)130キロ(当然重い)→150キロ×10回(とっても重い)→130キロ×10回(ちょっと楽な感じ)からの→100キロ×10回(これはほんとに軽く感じます)最後に80キロで3/7(スリースラッシュセブンと言うトレーニング方法があります)これで追い込んで終了です。

筋トレだけは年を重ねてもあまり衰えを感じません。

あつかう重量はドンドン増加しています。

30代で身体が身体が良く動き、空手もガンガン稽古していた時でも100キロ×10回は上がらなかったですが、60歳の現在は110キロ×20回が上がるのでパワーは進化してると思います。

空手等でのスタミナ低下とかスピードの衰えの部分は当然ありますが、筋トレでの身体は進化出来ると思います。

現在身体にとって最大に辛い事の後は、以前辛かった事でも全然楽に感じる・・・筋トレは全てに通ずる。

身体が出来ると人生はすごしやすくなります。

その架け橋が空手であり筋トレであります。

その為には一歩踏み出しましょう。

押忍


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 空手稽古日誌 気持ちの切り... | トップ | 空手稽古日誌 武器の組手 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

空手稽古日誌」カテゴリの最新記事