国際武道空手道 白心塾 (愛知県 名古屋市西区 北名古屋市)

国際武道空手道 GLOBAL BUDO KARATE  AITI NAGOYA KITANAGOYA 

照千一隅 白心塾 名古屋市西区・北区・北名古屋市・岩倉市・小牧市・清須市・豊山・春日井市近郊の空手道場

自分自身の今出来る事を一生懸命に取り組む。

昨晩も出稽古に行きました!

2010年02月28日 | 空手稽古日誌
昨晩も守山にある○道会愛知支部に出稽古に6人で行かせて頂きました。

こちらの道場では顔面ありの組手を基本としますので、組手はバンバン顔面を狙ってきます。

フルコンタクトの欠点が露出します。

白心塾では顔面を意識した組手をしているつもりですが、まだまダメですね!!

結構もらってしまいます。

フルコンタクト空手の長所は打たれ強さとショートの間合いのコントロールだと思います。

そして短所は遠い間合いからの早い顔面突きには、どうしても反応が遅れるみたいです。

何とか、○道会さんの出稽古で克服したいものです。

それと皆さん案外年齢が近くて笑えます。

子供だけでなく、おじさん達も強くなりたいんですね・・・素晴らしいのは能書きだけでなく共に汗を流して稽古する方達だということです。

一番感じたのは、皆さんの努力する気持ちがあって嘘のない良い感じでした。

稽古後の雑談にも花が咲き、共に空手を学ぶ者同志、大変共感出来ました。

共に知らない(あまり使わない)技には興味があるものですね・・・

一度知り合いの空手愛好家を全員集めて食事会でも開きたいものですね

押忍
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

出稽古にて

2010年02月27日 | 空手稽古日誌
最近は金曜日になると出稽古に出かける事が、多くなりました。

空手の後輩の指導している道場が寂しくなりかけていたので、盛り上げてやろうと優しい心(私の事ですが・・何か?)からです。

誰も来ないからと、道場を閉めて稽古をしていなければ誰も集まることはありません。

一人でも二人でも集まって稽古していれば自然と同じような価値観を持った人が寄ってくるものです。

空手を始めた動機は、ほとんどの方が強くなりたいからだと思います。

止めてしまえば元どうり、続けなければ強くなる事も継続する事もありません。

そして私は空手を武道として、素晴らしいと思っていますので、少しでも多くの方に同じように共感してもらいたいと思います。

白心塾では去るものは追いませんが、来る者は拒む事はあります。

基本的、素行態度の悪い方・刺青(タトゥー)のある方の入会はお断りします。

入会後の発覚の場合は、それなりの処分をさせていただきます・・・!!

空手を辛く、厳しく、楽しい武道として共感出来る方のみの入会願います。

ただし、フィットネスとしての空手も受け付けますので、その場合は入会の時にフィットネス空手でと告知して下さい。

押忍
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月25日(木) 空手稽古日誌

2010年02月26日 | 空手稽古日誌
本日はサイドへの回りこむステップ

先ずはワンステップで相手のサイドに回り込みをします。

落ち着いて出来ていないとステップがバタバタして体捌きもスムーズに行えません。

早いステップより先ずは正確なステップを、そして段々とスピードアップをしていきます。

ステップ~パンチ・蹴りをロスの無いようにスムーズにつなげるまで稽古します。

更に出来る人は、ツーステップまで入れてパンチ・蹴りまでつなげました。

軽くパンチ・蹴りを出すだけでも熱くなる者もいますので、もう少し心の余裕も必要です。

ただし、基本の時の気合は大変出ていたのでGOODでした。

才能の無い者も運動神経の鈍い者も関係ありません。

ただただ真摯に稽古して下さい。

必ず身体も強くなり、心にもゆとりがもてますから・・・・

押忍
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昴-スバル

2010年02月24日 | その他の話

昨年観たかった映画ですが、近くでやってなくて観れませんでしたが、レンタルDVD発見!!

早速観てみました。

映画 昴-スバル




特に昴の人生の夢へのチャレンジが印象的でした。

ただ才能があるだけでなく自分を信じ続け、そして貫き通すことが大切だと言う事ですね。

一つでも貫き通す何かありますか???

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月22日(月) 空手稽古日誌

2010年02月23日 | 空手稽古日誌
正しい空手の立ち方~移動しながらの立ち方構え方

後屈立ち、前屈立ち等、空手には色々な立ち方や構え方がありますが、先ずはかっこよく構える事が正しい立ち方の上達の近道と思います。

ある程度の基本が解かっての事ですが・・・前後左右の足の間隔、重心が正しいと形はとても綺麗で安定します。

なので、形から入る事も大切と思います。

空手を格好よく稽古する事、これも白心塾では大切な要素の一つと思って稽古しています。

ちなみに、空手着の着こなしも重要と思います。

帯の締め方も締める位置も気になります。

縦結びの帯の人は勘弁してって感じです。

とりあえず白心塾にはいませんが・・・

空手を習い、稽古する事は普通に生活していて、体験する事の無い事を沢山経験する事になると思います。

先ほどの格好の良い空手も大切ですが、グチャグチャになっても必死に稽古する事も又、大切な事だと思います。

嫌な事があったら直ぐに逃げ出す様な人間にならないように、心も身体も強くするために、道場の中では沢山の恥をかいたら良いと思っています。

嘘をついたり最初から逃げてばかりでなく困難なことにも向かっていける強い心を持てたらと思っています。

嘘つくと、その嘘を隠すために又更に嘘をつくことになり、酷いと一生嘘をつき続ける事となります。

やっぱり逃げて後悔するくらいなら、やって後悔しましょう。

空手をがむしゃらに稽古したり、格好良く稽古したりして心身共に強くし、生きて行きやすい人生に自分の手でして行きましょう。

そして空手を始めたからには最低でも黒帯を取得して下さい。

今後の自信につなげる為に・・・・

押忍
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

才能が無い人のあせり、才能がある人の怠け、本当の才能は努力出来る人

2010年02月19日 | 空手稽古日誌
とかく才能の無い人はあせりすぎる人が多いと思います。

才能が無くてもあせらない人は、どちらかというと好きでコツコツ休まず稽古をしてきた人、いつまでも空手を続けています。

才能が無いのにあせりすぎる人は、直ぐにも成果を求めるし、そのわりに稽古を休むので上達はとても遅いです。

その事に気が付けば早く上達もするのですが、自分では分からないのでしょかね・・・?

考えが甘いのか、天才でない限り早い成果は望んでも無駄、ただ自分の努力あるのみ。

しいて言えば空手が好きなら上達は早いと思います。

才能があっても怠け癖のある人もダメです。

才能がある人が努力してこそ天才だと思います。

休まず稽古している時は才能のある凄い子も、休み癖がついたら全くその他大勢と同じになってしまって、とっても残念に思います。

努力を継続出来る人が少なく感じます。

今はとても努力出来ている子も数名いますが・・・継続してくれると良いのですが・・

大人になって始めた方達は仕事や家庭の事等をやりくりして大変努力出来ています。

空手には基本がしっかりとあって~やっと空手が理解出来て人それぞれのスタイルの空手になります。

自分を信じて稽古することが大切で、継続は力なりということです。

空手をただ格闘術としてだけでなく、より良い人生に生きるために空手を生かして欲しいと思います。

努力は裏切らないと思います。

脱落者にならないためにも他力ではダメ!

今からでも十分間に合います。

押忍
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私を救った2人の治療家の先生 その1

2010年02月17日 | その他の話
格闘技には怪我が当たり前か????・・その1

私の空手人生において2度最悪の怪我がありました。

どちらも空手を続けるか止めるのかの選択よりも、人生が終わってしまうぐらいの酷い痛みでした。

先ずは空手を始めて1年位の頃に大変な腰痛に悩まされました。

週に接骨院に3・4回通い、約6ヶ月変わらないどころか、どんどん酷い痛みになっていきました。

まともに朝も起きられないくらい、起きるのに10分位かかるほど酷い。

腰痛の痛みが、より酷くなり普段の生活や仕事にも影響が出るほどになってしまい、せっかく念願の空手を真剣に習い始めたのに止めようかどうしようかと本気で悩みました。

あきらめかけた時、たまたま通りかかった家の近くの整体院が目に入りました。

整体はやった事がありませんでしたが、だめ元で相談してみようと整体院に入ってみました。

そこの先生は御自分で流派を立ち上げ拳法を教えている先生で、ご自身の経験から私の痛む所や原因が良く解かるみたいで、4回で治すと言われたので、とりあえず4回は通う事に決めました。

最初の治療はこんなんで何か変わるのだろうか?と 思うくらい治療で、週一回で4回目には奇跡のごとく全く痛みはなくなっていました。

骨盤矯正 背骨の矯正のスペシャリストです。

その後も私はぎっくり腰を3回ほどやりましたが、整形外科や接骨院では1ヶ月以上かかる治療を毎回一発で治してしまう私にとって奇跡の先生です。

派手な事を嫌う先生で、今は治療院を閉めて自宅の一室で紹介者のみ治療をしてます。

力士あの水戸泉も現役の頃はこっそりと通っていました。

私は水戸泉とも会いましたので、治療も確かだと思います。

私には本当に人間的に尊敬出来るすばらしい人物です。

きっと先生は嫌がるのでブログでは場所は書けませんが、腰痛等でお困りの方は私にメールをいただければ連絡先はこっそり教えますよ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月15日(月) 空手稽古日誌

2010年02月16日 | 空手稽古日誌
ミット持ちの受け方も重要!!

キックミットを蹴るにはミットを持つ方の人も稽古には重要です。

ミット持ちが悪いと蹴りが上手く蹴れません。

結構適当にミットを持って構える人が多い・・

しっかりと身体の当たる位置にミット持ってこないと意味が違ってきます。

上手く蹴る事が出来る人は、ミット持ちも上手いはずだと思いますが・・・どうでしょう、判りますか?

脇腹を蹴るミドルキックも脛と中足と背足では間合いも、内側に入る膝の位置も変わってきます。

ミットも自分のどの部位を意識して相手のどこに当てるか、上級帯の人は考えて下さい。

単純と思える中段蹴りでも沢山の技術があります。

まだまだ深い空手道・・・

押忍
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月11日(木) 空手稽古日誌

2010年02月12日 | 空手稽古日誌
空手の基本 運動パフォーマンスの向上を考える。

そして空手を続ける事・・・義務・惰性?

本日の稽古は基本の大切さの意味の追及として、徹底的に基本を掘り下げ稽古しました。

なので、厳しく基本を繰り返し稽古させました。

空手の基本を準備運動と捉えて欲しくはありません。

基本は常に実戦と意識して・・・・

私の考える・・・空手の基本が、なぜ重要なのか?

1) 空手の無意識な運動を物理的にとらえる(力の伝え方・発揮のし方・無駄な身体の使い方の修正・力みをなくす方)

2) 空手の動きをより正確に有意識として捕らえること(意識して運動をおこなう)

3) 無意識の状態でも積み上げてきた練習・経験を再現できること、技の形を覚えるのではなく、勢いの出し方、溜め方を身体で感じる事が最も重要

以上を段階的に身体に記憶させる事がパフォーマンス向上の近道で、よって空手に基本が最も重要であると私は考えます。

本当に上達しようと思えば稽古を義務感、惰性で続けても意味がないと思います。

始めは自分を変えようと稽古熱心な者も情熱が薄れ、稽古から離れていけば始める前と同じです。

他力本願でなく自分で道を切り開く力を身に付けて欲しいです。

稽古あるのみ・・・・稽古しなければ先はありません。

ただ有酸素運動としても空手は優れていますので、フィットネス空手として健康にはなれますが・・・それでも続けないとダメです!!

何の為に空手の稽古をするのか・・・今一度考えてみる事です。

押忍
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月8日(月) 空手稽古日誌

2010年02月09日 | 空手稽古日誌
本日の稽古は、我が白心塾と友好関係にある道場の先生が出稽古に来てくれました。

ちょっと違うスタイルである白心塾の空手であっても、常に目一杯の気合で皆を引っ張ってくれました。

A先生は「学ぶ姿勢なくして、指導者でなし」を体現する様な人物で、常に謙虚で本当に頭が下がります。

やった事のない稽古含め、全ての稽古に参加されました。

打たれ強さ強化の稽古は、特に慣れていないと、もう大変だと思います。

今日はだいぶ身体が痛いかも・・・私達は毎度の事なので何ともありませんが、初めてはきっと身体がバラバラになると思います。

やっぱり本物はごちゃごちゃ言い訳などせず行動で示すんですね!

1部2部と3時間以上の稽古お疲れ様でした。

1部の子供達もしっかりと気合を入れて頂きました。

いつもと違う空気が感じられたんでしょね。

今度はお弟子さんも一緒に出稽古にどうぞ!!

閉鎖的な空手界、共に学びあえる、もっとオープン体質にしても良いのではないでしょうか・・・・?

次回の稽古には○道会のT先生が出稽古に来てくれるかな・・・・??

押忍
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月4日(木) 空手稽古日誌

2010年02月04日 | 空手稽古日誌
初めての組手は何をやっていいのか訳がわかりません。

どの場所をどうやって攻撃するのか、相手の攻撃をどうやって防御するのか?????

とにかく訳がわからない!!

先ずは相手の真似をする事。

最初の一歩はここから・・・・力を抜いて早い攻撃で攻防する。

段々と目がスピードに慣れてきます。

そしてしっかりとした当て感はミットで養います。

そして思い切った組手に近づく事が可能になります。

初心者の組手より、やっぱり先輩達の組手は凄い!!

更に大人は打たれ強さを養い、もっと凄くならなければ・・・!!

フルコンタクトの空手なら常識として判ると思いますが・・・身体は日本刀と同じ、打たれて冷やしての繰り返しが強くなります。

強くなるのに近道はありません。。。

40年以上空手を続けている先生も、稽古を怠りません。

私も20年ではまだまだです。

押忍
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする