国際武道空手道 白心塾 (愛知県 名古屋市西区 北名古屋市)

国際武道空手道 GLOBAL BUDO KARATE  AITI NAGOYA KITANAGOYA 

照千一隅 白心塾 名古屋市西区・北区・北名古屋市・岩倉市・小牧市・清須市・豊山・春日井市近郊の空手道場

自分自身の今出来る事を一生懸命に取り組む。

11月28日(月) 空手稽古日誌&上手くなるコツ?秘訣??

2011年11月30日 | 空手稽古日誌
試合に出場した方達はお疲れ様でした。

入賞した人、出来なかった人色々いると思いますが、空手は普段の稽古の積み重ねです。

近道はありません、自分より強い人は、自分よりもっと沢山の稽古をこなしている人達です。

負けたなら、その相手より稽古が足りないとので、もっと稽古すべきです。

まず基本的に上手くなる秘訣とは、絶対的な数をこなす事にあると思います。

数をこなすことでスピードが増していって、技が切れるようになります。

稽古を休まずしっかりと重ねることで、少しづつ技として身についてきます。

そして、この回数とゆっくりと技を合わせる時に身体のバランスと各部位の力の入れ具合を確認しつつ、100本 500本と回数を重ねる事によって技がより身についていきます。

審査基準に最低稽古回数があって、決して年数ではありません。

一月に一回の稽古だと1年に12回になります。

週二回の稽古に出て、一月約8~9回とすると約100の稽古回数となります。

稽古にちゃんと参加していれば柔軟性(各級に柔軟性基準があります)だって身につきます。

上段蹴れない格好の悪い黒帯なんてありえないでしょ。

そして何よりも、その本人の上達度(全く他人比較しない訳ではありませんが・・)を中心に審査では見るようにしています。

まだまだ白心塾は少人数ですので目が届く範囲で審査いたしますので、一応個人尊重主義の審査をしています。

逆に言えば適当に稽古に参加しているだけとか、やる気のないのも感じますので、その部分も見えてしまいますので、とっても審査が遠くなる人もいる訳です。

誰も差別しない!!この信念で始めて通していますので稽古に来た時位は頑張りを見せて下さい。

技量があっても気合がないのもマイナスになる事を忘れないようにして下さい。技があっても、これが無い人もいます。

そして上級になればより、稽古に対する積極性とリーダーシップが必要となります。技があっても、これも無い人がいます。

良い感じの緑帯がいるのですが、あれとこれが足りません。

技と心を身につけて黒帯になって下さい。

そして、空手の始まりとして更にクオリティ(質)を高める稽古を一緒にして行きましょう。

※ 今の自分より組手が強くなる方法は・・・(過去に私がとった方法)

手っ取り早く言えば自分の苦手な勝てない先輩に教えてもらう事、組手を付き合ってもらうのが一番良い方法。

自分よりテクニック、スピード、力がある人と一緒に稽古後に組手をお願いし付き合ってもらう事で確実に力量は上がります。

そんな方がみえればお願いしてみるのもいいかも・・・

押忍
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月24日(木) 空手稽古日誌

2011年11月25日 | 空手稽古日誌
組手は、たとえ軽くでも段々ヒートアップしてくるとたまに強い打撃も入ります。

上級者は相手によって力のコントロール出来ても、初級者ほど力のコントロールは難しい。

なので当然痛い事もあります。

ただ一つ「歯をくいしばれ!!」

空手をやるからには必要な事。

痛くて泣きそうになってもグッと我慢する。

いつしか身体能力と心に余裕が出来れば、穏やかな気持ちで相手を見れると思います。

それと私が、もったいないと思う事。

それは基本です。

いつも言うように基本は準備体操とは違います。

常に相手を意識して力一杯やる事で技として身になりますから、基本を丁寧に、そして力一杯やるよう心がけましょう。

ただし怪我をしていたり体調が悪い時は別です。

あまり無理をしなくても良いです。

元気になったら無理をしましょう。

押忍
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月21日(月) 空手稽古日誌

2011年11月22日 | 空手稽古日誌
組手も段々なれてくると、その駆け引きが楽しくなってきます。

ただ始めは軽い組手だったのが段々レベルごとに強くなってくると嫌になる人もあります。

身体も心も鍛錬する空手道には痛さも必要!!

何とか克服しなくてはいけません。

ただ思うのは結構女の子がイケイケかもしれません。

大人も子供も男は辛い・・・・・ってことでしょうか????

一般部はエンドレスの基本稽古をしました。

フラフラな状態から出せる技が自分の身に着いた技と思います。

今回は時間が少なくフラフラとはなりませんでしたので、又の機会にフラフラになるくらいに挑戦しましょう。

そしてちょっと残念な事がありました。

コミュニティセンターの管理をしていてくれるおじさんがお亡くなりになられました。

いつも白心塾を応援してくれる良き理解者のおじさん、ご冥福をお祈りいたします。

そして今までありがとうございました。

これからも白心塾空手は頑張っていきます。

押忍

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月17日(木) 空手稽古日誌

2011年11月18日 | 空手稽古日誌
組手テクニック

空手は人に対して殴る蹴るを基本とした武道(格闘技)で、日常で殴る蹴るは、ほとんどする事ない行為であります。

空手を習い始めてミットは蹴ったり殴ったり出来ても、人間となるとなぜか上手くいかない???

人は動きます。

危険を感じ、痛みを感じれば反射的に身体が回避しようと反応します。

身体が相手の攻撃から逃げようとすると、自分の攻撃も相手を捕らえにくくなります。

これらを解決するテクニックは教えてもらっても、簡単に出来るもんじゃありません。

ただただ稽古あるのみ・・センスも当然ありますが、黙ってひたすら稽古する人は必ず身に付くと思います。

叩かれ蹴られて痛いのは皆同じ!!

逃げてばかりでは相手の得意な間合いなって、更に痛い。

痛さの克服も空手です。

押忍
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仲間とは、良いもんです。

2011年11月16日 | その他の話
ちょっと前に高校のサッカー部時代の仲間と集まりました。

始めは私が3年の時の1年2年3年の探して連絡のとれるメンバーを集めようという事になって「じゃあ誰が連絡をとるんだ」と小さくもめて。

「面倒じゃないかとお前がやれ」的に更にもめて、3年担当 2年担当 1年担当 と決めて、気の小さく優しい私が担当した3年の行方を探すために、まず高校の卒業アルバムを見つけるのが大変(何度も引越しをしているので・・)でした。

当時の連絡先をチェックしたまではいいのですが、その先が進まない。
帰宅時間の遅い私は11時 12時すぎには電話はダメかな、なんて思っていると、段々と面倒に思えてきて、基本家に帰ると全ての身体機能がOFFモードになる私は、結局放置することになってしまっていました。

そんな中、「まだ集まりませんか、まだ決まりませんか」と連絡が来るのですが「じゃあ、お前らは連絡とったんかい」と聞くと「他の人あんまり記憶に無いから結局知らないし今連絡とっている仲間だけで良いのでは?」みたいになって結局4名で集合です。

しかし集まってみれば数十年ぶりの奴もいるのに、まあ皆好きな事言いまくって、正直他のメンバーを探して呼ばなくて良かったと思いました。

きっと落ち込んで帰る奴、怒って帰る奴、一人会話もなく帰る奴もいたと思います。

そんな中「みんなダメじゃないか、そんな言い方をしたら失礼だろ、皆大切な仲間なんだから」・・・と心の中で私だけが言った気がします。

ただ別人格の私の口が黙っていられなかったみたいで、なんか色々と言ってしまった。

それでも、面白かったからよしとしましょう。

反省会は次回に・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月14日(月) 空手稽古日誌

2011年11月15日 | 空手稽古日誌
早い蹴りを意識させたミット蹴りで追い込みました。

強い蹴り込み、早い蹴り込み ミットも、その意識を変えて稽古をします。

上級者には見本となるように、もっと気合を出してもらいます。

そして、ちびっ子達も段々と空手らしい蹴りに近づいてきたのが嬉しく思います。

後半の自主的スパーリングメンバーも頑張りました。

一般は武器術を稽古しました。

国際武道空手連合では武器術も必須科目です。

稽古をしっかりとやらなければ簡単には身につきませんので、いつまでも空手の稽古を続けて行けるよう頑張りましょう。

稽古を重ねる事のみに上達があると思います。

押忍





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月10日(木) 空手稽古日誌

2011年11月10日 | 空手稽古日誌
前回の組手稽古からの分析

分析1 突きが悪い(効いていない)

分析2 スピードが遅い(タメが無く引きが甘い)

分析3 突き 蹴りのつながりが悪い

突きが強いほど、蹴りが決まりやすい。

組手には一つの法則様なのがあって、特に上級になればより複雑になり、いかに相手の裏をかくかが重要になります。

組手もポイントをとる様な手数足数を多くヒットさせるのか?

一撃を意識してとにかくダメージを与える攻撃方法をとるのか?

目指すは一撃空手ではあるのですが・・・

効かせる突き~の攻撃を意識してのミット打ちで追い込みました。

まだまだ足りない、先ずはヘビー級の突き技を目指して頑張りましょう。

押忍





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月7日(月) 空手稽古日誌

2011年11月08日 | 空手稽古日誌
昇級審査の発表も終わり、気持ちを入れ替えて新たに稽古開始です。

昇級・昇段が全てではありませんが、1つの目安や励みになります。

特に白心塾では基礎体力で組手が強いよりも、技にキレに一番の評価をいたします。

そして技のキレには柔軟性も大切で、身体が硬ければ昇級も足踏みする事になってしまいます。

30歳以上になると段々と難しいと思いますが、20歳代以下は確実に柔軟な身体でなくてはいけません。

柔軟が苦手な人はしっかりと自分でも努力しないと先がありません。

基本的に空手が空手であるべき形を留めた稽古体系を基本とすべきと思っていますが、少年部のフルコンタクト空手界では空手の本来の形と段々違ってきているような気がしています。

特に常設でない団体は稽古時間に限りがあって、少年部の比重を増やせば一般部の稽古を侵食してしまい、やはりそんな事はダメで、一般部のやる気もなくなってしまいます。

白心塾の進むべき空手は打撃技、捌き技、投げ技、間接技、武器術と求める技術は多彩で本当に時間がどれだけあっても足りない位です。

基本的な方向性はぶれたくないので考えると悩みます。

たとえば試合にもう少し比重をかけるのか?

少年部も本来の空手の技は試合だと反則になる技が多いのですが、それを追求させるのか?

そうすると試合には勝ちにくくなるんですけどね。

そんなこんなで睡眠不足MAX、体調不良もMAX、不快な気分もMAX、あ~スッキリしたい!!って感じです。

色々悩みすぎて禿げそう、しかしそれは避けなければ・・・・

押忍
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月3日(木) 空手稽古日誌

2011年11月04日 | 空手稽古日誌
審査が終わり、採点をしながら再度ビデオチェックをするのですが、何とも気になるのが審査の対象ではない者の気の抜けた基本や移動。

昇級審査の日は審査を受ける人も受けない人もチェックされていることを忘れています。

特にそれが帯の上の者なら情けない。

自分が審査を受られないなら休んじゃうってのは更に最悪・・

審査を受ける人より気合を出して正しい基本、移動で無言のアピールする位の気持ちがあった方が良いのではないでしょうか?

組手審査の相手をしっかりと努めてしっかりと応援をする事、大切だと思いますよ。

自分が審査を受ける時も皆の協力があってこそ初めて可能な審査になるんですから・・・

「自分の事はお願いするけど、他の人の事は知らない、勝手にやって」ではダメ。

空手の技術だけでなく応援したり、されたり、共にヘトヘトになって、しっかり汗をかきながらの稽古がとても良い関係を築いたりする事が大切。

私自身も以前の所属道場の先輩後輩達とも、今も良い関係が続いています。(全てとは言いませんが)

前所属道場を綺麗な退会をした事、何よりもそれまでの稽古を一緒に真剣にしていたからと自分的には思っています。

空手を通じて良い友人を友人関係を作って下さい。

大人になってからの、こんな関係も良いもんです。

特に注意・・男性は女性と違って大人になってからの利害関係のない友人作りはとっても苦手。

共通の趣味が友人作りに一番良い、だから我々は空手を選択・・・貴重な事。

本日の稽古後の集中レッスンにも参加した人達は更にヘロヘロになった顔がとても良い顔をしていましたよ・・・

色々な結果よりも、今のこの共に稽古する事が大切なんですね。

そして取り敢えず黒帯は取得しないと空手道の入り口にも立てません。

ダメな奴はそこを終点と思い辛い苦しい事から逃げて行きます。

そんな恥ずかしい情けない奴らも沢山見てきました。

黒帯、そこからが本当のスタートです・・・・・空手道として求めるなら

押忍
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月31日(月) 空手稽古日誌

2011年11月01日 | 空手稽古日誌
なんとなく気分のすぐれない体調で、気のせいなのか何となく頭が痛いような感じがしての昇級審査行いました。

初めてのちびっ子達は大変元気良くやってくれました。

手の骨にヒビが入っていたり、指を負傷していてもしっかりとやりきったのは立派です。

級が上がれば、簡単でなくなりますが何事にも挑戦する姿勢で頑張ってもらいたいです。

審査は普段の稽古の延長上にありますので、緊張もわかりますが中級以上は、もっと技の理解してほしいものです。

それともっと気合を出しましょう。

審査協力の方達はご苦労様でした。

自分の審査の時は皆にお世話になるのだから、しっかりと自分の審査でなくても受けるつもりで一緒に稽古する事も大切と思います。

他人の審査には休んで来ないのは協力性が足りない、その姿勢がとてもダメです。

完全なるマイナス評価になります。

後半一般部は一名の昇級審査でしたが、初めての審査にしては上出来だったと思います。

更なる精進で更の上を目指して下さい。

今のまましっかりと稽古すれば、きっと早い昇級をしていくでしょう。

12月には昇段審査も予定しています。

対象の方は、それまでしっかりと稽古をして下さい。

しかし花粉症も相まって、ほぼ口呼吸のためか呼吸困難になるし、それでも少年部、一般部の昇級審査でしたので、気のせいと思ったまま審査終了後の稽古まで続行していました。

家に帰って熱を測ってみれば38度手前じゃないですか、気のせいでなくやっぱり頭が痛かったみたいです。

最近は気分が良いんだか悪いんだかわからなくなります。

ちょっと休息とりますか・・・・リフレッシュと・・

押忍

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする