松岩寺伝道掲示板から 今月のことば(blog版)

ホームページ(shoganji.or.jp)では書ききれない「今月のことば」の背景です。一ヶ月にひとつの言葉を紹介します

君に戦争があるか。君よ、今を大切にせよ。 大島渚

2018-08-01 | インポート

戦争が終わった日、パパは十三才、中学の二年。
銃をとるだけが戦争じゃない
上級生のビンタ、水びたしの本、
妹と別れてくらすことも、みんなパパの戦争だった。
君に戦争があるか。
君よ、今を大切にせよ   大島渚「パパの戦争」より抜粋

昭和20年8月末 松岩寺周辺 撮影 佐藤虹二

 

追悼の夏の言葉は、映画監督の大島渚さんが書いた「パパの戦争」という詩の一節です。この詩は、昨年(平成29年9月)に発見されて、多くの新聞で報道されたようですから、ご存じの方も多いでしょう。
詩の全編でなく、都合のよいところだけを切りとるのは、礼儀違反ですがお許しを。全文を知りたい方はネットで検索すれば読むことができます。新聞以外の活字媒体では未だ発表されていないようで、新聞記事経由ネットでしか全文を見ることはできないようです。
何紙もの新聞で報道されているのですが、私は今年の夏まで知りませんでした。教えてくれたのは、福岡県・博多の聖福寺・芙蓉庵老師です。老師から直接教わったわけではなくて、聖福寺の寺報「聖福・平成30年お盆号」に「一語一聲」というコーナーがあって、老師自らが書かれた記事で知りました。
「パパの戦争」が見つかる2年前に大島渚・文『タケノコごはん』(ポプラ社)という絵本が出版されています。この絵本と詩「パパの戦争」の関係がよくわからないのですが、長男の大島武氏が、あとがきで、「パパの戦争」の周辺を書いています。一部を紹介してみます。

この本(『タケノコごはん』)のおはなしは、わたしの父〈パパと呼んでいました〉が、わたしの小学校の宿題として書いてくれた作文です。親がこどものために作文を書くってちょっとへんですよね。でも、担任の先生は、こうい言ったのです。
「お父さんかお母さんにたのんで、こども時代の思い出を作文に書いてもらってください」。
小学校3年生のわたし悩みました。父は大島渚といい、テレビにもしょっちゅう登場する映画監督でした。さらに悪いことに母、小山明子も女優で、こちらは映画や舞台で大いそがしです。多忙な両親にたのんで、はたして作文を書いてくれるだろ。大いに悩んだわたしは、まあ、パパのほうがマシかなと思って、おそるおそるたのんでみました。
「よし、わかった」
父は軽くうけあい、なんとその翌々日に作文を書いてくれました。クラスで一番です!いち早く宿題が出せたことがとてもうれしかった。でも、その作文を読んでの感想は、「おとなの作文ってずいぶんと長いなあ」というていどのものでした。
 父はよく、「自分で考えることができる人になってほしい」と、わたしに言っていました。ですから、作文にも「むかしはこんなに悲惨だった」とか「戦争だけはぜったいにいけない」と直接的に書くのではなく、少年時代に起こったできこど、ひのとき感じたことをたんたんとかいたのでしょう。(大島渚・文 伊藤秀男・絵『タケノコごはん』ポプラ社)

たんたんと生きることが、人の心に響くのでしょうか。「君よ、今を大切にせよ」。暑い夏の胸にしみることばです。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする