たけのこ山となんでもやってみるもん

「国道10号自転車通勤」,「奄美の自転車オヤジ」から3度目のタイトル変更です。主夫をしながら竹林整備を始めました。

DAHON インパルス改造 その17 「ハンドルと周辺部品を取り付ける」

2010年08月28日 | DAHON インパルス改造 18段化
ハンドルバーはタイオガAL2000径25.4㎜,長さ580㎜。

この時点で左右30㎜切ってある。最終的にはさらに左右20㎜切って,幅480㎜とした。









パイプカッターという道具をHCで購入した。

ハンドルで締め付けてパイプの回りを回転させて切断する。

金鋸よりもらくちんである。









シフターはシマノのラピッドファイヤーSL-R440-9というもの。ヤフオクで手に入れた。

リア9速,フロント3速に対応している。

フロントは2速なのでディレイラー側で調整する。







ブレーキレバーはシマノDEOREクラスのSL-M590。

種類が色々あったが,この程度で十分。











ブレーキはシマノACERAクラスのBR-M422。

本体は前後とも同じ。違うのはブレーキシューの溝の方向だけ。フロント用を2個買ってブレーキシューの左右を入れ替えればリア用になる。

それを知らず片方が欠品していたので別々な店で買ってしまうという無駄をした。





ハンドルグリップは,あさひのMTBグリップ。
少し安っぽいかな。











とりあえずハンドル回りの部品を組み付けた状況。

自転車らしくなってきた。

コメント (1)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 隣の家では「棟上げ」があっ... | トップ | 国道10号線沿いに咲く花”セ... »
最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
老後の心配いらず (焼酎学生)
2010-08-28 21:47:49
自転車整備士(?)の資格さえとれば、老後は趣味と実益を兼ねての計画ができますね。
返信する

コメントを投稿

DAHON インパルス改造 18段化」カテゴリの最新記事