たけのこ山となんでもやってみるもん

「国道10号自転車通勤」,「奄美の自転車オヤジ」から3度目のタイトル変更です。主夫をしながら竹林整備を始めました。

奄美では早くもアブラギリが咲く

2011年05月21日 | 奄美の花たち

奄美大島といえば亜熱帯の色とりどりの花が咲いているというイメージがあります。例えば,ハイビスカス,ブーゲンビレアなどはいかにも南国をイメージさせる花です。でもこれらは奄美に元から自生していたものではありません。気候の似た外国から移入されたものです。
奄美に古くからある植物は,白や控えめな淡い色の花が多いような気がします。


原産地は中国のアブラギリという花木です。外来種ですが奄美の自然によく似合います。種子から「桐油」を採取するために移入されたとか。桐油は家具用の塗料として使われます。
数年前に訪れた台湾では山にいっぱい栽培されており,満開の時期には花見の宴が催されると聞きました。


アップです。コンパクトデジカメの5倍ズームではこれが限界です。天気も悪いために鮮やかさに欠けますね。梅雨だから仕方ありません。
(撮影場所:奄美市役勝トンネル入口近く)


以前も紹介したことのあるセンニンソウ(仙人草)です。蔓性の植物でクレマチス(鉄線)と同じ仲間です。
(撮影場所:奄美市名瀬浦上)


カイコウズ(海紅豆)という花木です。見ての通り深紅の花が鮮やかです。鹿児島県のシンボルツリーに指定されていますが,原産地は南米だそうです。なんか変ですね。カイコウズ以外にクスノキとミヤマキリシマも県木に指定されています。ちょっと多すぎる気がします。


アップです。名前に「豆」の字があることからわかるようにマメ科に属しています。
(撮影場所:奄美市名瀬浦上)

まだ紹介したい花があるのですが,天気が悪いです。いい写真が撮れません。奄美の梅雨入りは4月末でした。まだ梅雨が明けません。梅雨入りは早いのに梅雨明けは本土よりわずか1週間程度早いだけと聞きました。梅雨と言うより「雨季」と読んだ方がよさそうです。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする