雑感・・・昔の思い出(中学の修学旅行その1)
昨日(平成28年7月2日、土曜日) 古い書類を整理していた。
懐かしい書類、中学3年生の修学旅行の紀行文。
行く先は東京・日光の旅である。
主な日程が書いてある。
6月8日 往復修学旅行専用列車「こまどり号」で東京入り 羽田空港見学 旅館(日本学生会館)
6月9日 皇居、靖国神社を見学し、浅草へ 東武電車で日光入り 東照宮 華厳の滝見学 旅館(ユースパレス)
6月10日 東武電車で浅草へ 上野国立博物館、 国会議事堂、日本劇場、夜の都内観光 東京駅へ
6月11日 5時9分 岐阜へ
紀行文に私の文章はなかったが、懐かしい友の名前が並んでいる。
友の文章を読んでいると、当時の様子が浮かんでくる。
早朝の岐阜をでた「こまどり号」は快調に進んでいたが、途中から遅くなる。なんと先を行く電車が列車事故になった。
急遽、三島から新幹線に乗り換えることになった。
中学生の私は初めての新幹線に興奮す。
羽田空港、よく覚えていない。
夜は興奮してよく眠れず。
翌日の皇居も靖国神社も全然覚えていない。しかし卒業写真はあるので行ったのであろう。
しかし日光は覚えている。東京とは別世界。どうしてここにこの建物があるのか不思議に思った。
陽明門、口を開けて見ていた。眠り猫、生きているような気がした。
いろは坂、どこまでこの坂は続くかと思い、バスの運転手はなんと運転が上手だ感心する。華厳の滝、吸い込まれる感じであった。
まさかこの時から25年後、今の妻とここで知り合い、この日光で結婚するとは思わなかった。
(次回へ続く)