住めば公園風田舎町

「住めば都」と言われるがわたしゃ田舎の方がいい。町全体が公園のようなそんな田舎町に住みたい。

729 正月の教会の花

2009-01-07 14:17:53 | 教会の花
728-1 教会の花

 ネコヤナギと管菊。
縦長にすっきりと入っていました。
  
728-2 クローズアップ

 正月の雰囲気は、一つ一つの花がそれぞれに滲ませているのでクローズアップしてみました。
管菊(くだものぎく)いいですね。


最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
gyychanさん.....こんにちは. (気楽*道楽*娯楽より.)
2009-01-07 17:31:21
ハィハィ お見事な 活け花で--す...
 そして 会場が広いので ねこやなぎ...お見事
 最適です....楽しく 拝見しましたよ
又 遊びに 来ます.
返信する
おはようございます (siawasekun)
2009-01-08 04:54:13
正月の教会の花ですか、・・・・・・。
なるほど。

ネコヤナギと管菊、・・・・・・。
縦長にすっきりと入って、美しいですね。
綺麗ですね。

見て、心和みでした。
ありがとうございました。
返信する
お気楽さんーこんにちは (guuchan)
2009-01-08 07:58:07
 ありがとうございました。
 部屋に入った時に受けた印象が少しでも伝われば良いなと思いました。

 ネコヤナギと菊、よく合っているんですね。

返信する
siawasekun~こんにちは (guuchan)
2009-01-08 08:02:30
 花瓶が細く、ネコヤナギモ、菊も、縦長の印象です。

 それが、すっきりしている感じでした。
 心和んでいただければ本望でしょう。

 心が和む、今日はどんな花がいけてあるだろうかと、戸を開けるのが楽しみと言ってある方も居ます。

 
返信する
管菊。 (るな)
2009-01-08 11:38:35
すがすがしいお花ですね。
広い空間にのびのび。
「管菊」という呼び名、はじめてです。ほそい花びら
ほんとに管のようで、なるほど。
はじめ、くだぎくと読みましたが、
くだものぎく、と読むのですね。

本日、仙道古墳をアップしながら、
guuchanさんのことを思い浮かべました。
素養がないので、せっかく見てもそのすばらしさがピーンと
こないわたしです。
帰ってから調べてみて
実際にその地に立った感動が湧いてきました。
返信する
ご無沙汰です。 (しげちゃん)
2009-01-08 14:58:59
お元気のことと思います。
年末は入院手術の年の暮れでした。
一昨日社会復帰しました。
今年も緒ろしくお願いいたします。
返信する
はな (自然を尋ねる人)
2009-01-09 20:05:41
花が少ない時期です。
今ならネコヤナギか梅、水仙ぐらいでしょうが
高い花を飾るのですね。
ちなみに我が家の花と言えば桜と水仙です。
忘れていましたタンポポが咲いていました。
返信する
るなさん~こんにちは (guuchan)
2009-01-10 12:43:53
 管菊の読み方は、くだぎくでも、くだもの菊でも良いのではないでしょうか?

 その道の人は、そういう菊を、くだものと呼んできたので、管菊と書いてもくだのと呼ぶのではないかと思います。
 間違っていたら、気付いた人が教えてください。

 るなさんの仙道古墳のブログ読んできました。
 又心が熱く燃えてきて、無性に旅とブログを続けたくなりました。
 いまはちょっとまとまった時間が無いのですが、きっと又続けます。
返信する
しげちゃん (guuchan)
2009-01-10 14:30:45
 あんなに健康に気をつけているように見えたのに大病だったのですね。

 忙しい時期を前に、皆困っていたようですよ。

 ますます気をつけて頑張ってください。

 
返信する
自然を尋ねる人さん~こんにちは (guuchan)
2009-01-10 14:43:48
 高い花とはシャレですか?
 高値の花ですね。

 こんなシャレが流行ると、若い者が本当のタカネノハナが分からなくなってしまいます。

 冬はロゼットになっていると思っていましたが、まだ咲いて居るというのは、温暖化の影響ですかね。
 
 絣の橋袋、面白いですが、弁当用の箸を持っている人も少ないような気がします。
 わたしなら、かわいいランチョンマットがいいですね。
 
返信する

コメントを投稿