合格者数47年連続全国第一位校!

累計1万人の合格実績! 教材・動画すべて無料!

2021年度第1次筆記試験<合格体験記>(16)(英語)

2021年11月12日 00時13分05秒 | ●2021年度<1次合格体験記>
2021年度第1次筆記試験<合格体験記>(16)(英語)

●英語(プレミアムメルマガ会員)

受験の動機
イギリスの方などがある趣味が目的で訪日されているが、その分野を案内できる人が少ないと聞きました。そして、その分野がたまたま私の趣味なので、少しでもお役に立てたら嬉しいと思いました。昨年秋に受験の決意を固めました。

第1次筆記試験
<英語>(免除)

<日本地理>(自己採点:90点)
今年の2月ころまでは、マラソンセミナーを聞いたり、<特訓1800題>に取り組みました。
3月からはハローのHPの中の「試験資料室」にある1998年の過去問から2018年までの過去問+2020年度までの過去問を月に2-4回のペースで解きました。
ですから、日本地理、日本歴史、一般常識は23年分を20回くらい、通訳実務は3年分を20回くらいは解きました。
2000年代から2010年代前半の日本地理と日本歴史の過去問は素直な良問が多く、基礎的な知識の定着に役立ちました。
昨年岩木山の山麓で生産されているトウモロコシの「嶽きみ」が出題されたので、自分で都道府県ごとの特産品をまとめたりしました。
ところで、今年の問題の内2問は過去問と同じでした。(4の問2(平成23年度),8の問2(平成24年度))

<第1次筆記試験問題>
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/18b0340041ceb26d8959b2c775736ffe

<特訓1800題>を使い倒せ!
http://blog.goo.ne.jp/gu6970/c/56e18e234050ec5f9ab991de649627c2

<Flashcards Deluxe>(暗記カードアプリ)を使い倒せ!
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/c/8241111d973c4517667a7e470e4ed105

<日本歴史>(自己採点:94点)
8月までは、<特訓1800題>に何度も取り組み、マラソンセミナーを月に2-3回程度のペースで聞いていました。ハローのマラソンセミナーのテキストの巻末の問題も同じペースで解きました。
9月になってから、YouTubeに上がっている大学受験用の一問一答の問題を聞きました。(見ている時間はなく、通勤途中で歩きながら聞きました。)
過去問については、日本地理の所に書いた通りです。大学受験以来の日本史の勉強で、17-18才の頃のことを時折思い出しながら勉強するのは楽しいことでした。

<第1次筆記試験問題>
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/18b0340041ceb26d8959b2c775736ffe

<マラソンセミナー>(日本歴史)(12講義24時間)
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/aa9caa987007e8ef9f390a0a88c6e667

<Flashcards Deluxe>
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/5453925522e7fc930961b9911dac446a

<特訓1800題>を使い倒せ!
http://blog.goo.ne.jp/gu6970/c/56e18e234050ec5f9ab991de649627c2


<一般常識>(40点)
今年の2月ころまでは、マラソンセミナーを聞いたり、<特訓1800題>に取り組みました。一般常識のマラソンセミナーはもう時代にそぐわなくなっている面もありますが、戦後の歴史の勉強に役立ちました。日本地理のところで書いたように過去問も解きました。1998年から解いていると、この科目の出題傾向が最も変更が大きいと分かります。この科目については2015年より前の過去問を解く必要がないかもしれないと自問自答をしましたが、経済や政治の分野の学びをするのは高校生以来で面白く、無駄かもしれないと思いつつ過去問を解きました。ここ数年の傾向を鑑みて、日本遺産を自分でまとめたりしました。その他、市販の中学受験用の時事問題のテキストが私には分かりやすく役立ちました。ウポポイの正式名称「民族共生象徴空間」を正しく選択できたのは、四○大塚のテキストの御蔭です。また、就職試験用にYouTubeで一問一答を出してくれている方が複数おり、9月に入ってからは聞いていました。(見
ている時間はありませんでした。)

<第1次筆記試験問題>
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/18b0340041ceb26d8959b2c775736ffe

<マラソンセミナー>(一般常識)(12講義24時間)
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/aa9caa987007e8ef9f390a0a88c6e667

<特訓1800題>を使い倒せ!
http://blog.goo.ne.jp/gu6970/c/56e18e234050ec5f9ab991de649627c2

<Flashcards Deluxe>(暗記カードアプリ)を使い倒せ!
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/c/8241111d973c4517667a7e470e4ed105

<令和3年版「観光白書」(要旨版)>
http://hello.ac/2021.hakusho.youshi

<令和2年版「観光白書」(完全版)>
http://hello.ac/2020.hakusho.kanzen


<通訳案内の実務>(37点)
何を勉強して良いか分からなかったので、昨年植山先生から分けていただいた研修テキストを自分でまとめました。しかし、法律などの覚え方が甘かったと反省しています。

<第1次筆記試験問題>
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/18b0340041ceb26d8959b2c775736ffe

<観光庁研修テキスト>
http://hello.ac/kankouchou.kenshuu.siryou.comment.pdf

ハローのセミナー、メルマガ、動画、教材などで役に立ったこと
上述の通り、<特訓1800題>、マラソンセミナー、そして何より過去問資料室が役立ちました。徹底的に調べた訳ではありませんが、1998年からの通訳案内士試験の過去問を公開しているところは、オンラインにも書籍にも他にはないのではないでしょうか?
また、地理と日本史のマラソンセミナーのテキストの巻末の問題は何度も解きました。

第2次試験に向けての<決意表明>
300選を何度もシャドウィングやパラレルリーディングをするつもりです。また、ハローさんが公開してくださっている過去問を解くつもりです。
緊張しますが、一日一日を大切にして、自分の英語力の足りない所と向き合って行きたいです。

以上


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。