合格者数47年連続全国第一位校!

累計1万人の合格実績! 教材・動画すべて無料!

2021年度<合格体験記>(29)【15:45~16:45】(上野公園)(英語)

2022年03月07日 00時23分13秒 | ●2021年度<最終合格体験記>

2021年度<合格体験記>(29)【15:45~16:45】(上野公園)(英語)

●植山先生
私は、2020年からハローの信者です。
当初、無料教材なんて今流行りの無料商売を想定してしまい、ここから先は有料ですなどと、いつかは言われるのかなと疑っていました。ゲスの勘繰りでした。申し訳ありませんでした。
市販の教材を遥かに凌駕する内容のラインナップに、大変感謝しています。
授業料を僅かでも徴収したほうが、私のような猜疑心の強い人達に怪しまれないのかも(笑)

(ご参考)
私も、最初は怪しいと思いました。(笑)(ポルトガル語合格者の証言)

●英語(
プレミアムメルマガ会員、メルマガ読者、無料動画利用者、無料教材利用者)

①受験の動機
外国の知人や仕事で対応するインバウンドに、日本のことを筋道たてて説明できなかったことがきっかけ。知識や情報を補完するには最良の資格と思ったから。

②第1次試験対策

<英語>(免除)(昨年75点)
英検2級保持者です。
基本的な文法、英単語のみの知識では合格点は困難かと思います。
過去問の学習を通じて、日本の事象をどう英訳しているかを知っているのと知らないでは、解答する上で大きな違いがあります。
市販のテキストを数冊購入して学習してしまいました。(
ハローの存在を知らなかったので)

<第1次筆記試験問題>

<日本地理>(75点)(昨年97点)
転勤毎に全国各地の観光地を巡っていたので得意科目です。
るるぶなどの旅行雑誌で、ざーっと網羅し、ハローの全テキストを熟読し、完成。サブテキストとしてテレビ番組のバス旅などを見て、楽しみながら学習しました。イメージ学習がポイントかと思います。

<第1次筆記試験問題>
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/c/0a108b1e135f3a7db3d0e1a3dc0fb533
<日本地理>の傾向と対策<決定版資料>
http://www.hello.ac/2021.geo.pdf
<日本地理>の傾向と対策<音声ファイル>
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/7feb2fa08f40d78cc1f200f23260cd6f
<マラソンセミナー>(日本地理)(12講義24時間)
http://hello.ac/geography/map.pdf
<都道府県別地図帳> 
http://hello.ac/map.prefectures.pdf
<特訓1800題>を使い倒せ!

<日本歴史>(免除)(昨年73点)
学生時代からの苦手課目。
過去問を見ると、観光地がらみの歴史及び人物問題が多いことと、その際、観光ガイドとして必要な知識が問われると分析しました。
るるぶなどの旅行雑誌で歴史的観光地、人物を読み込みました。
基礎知識の確認として、大学受験用テキストと大学受験用の無料動画サイトをざーっと勉強しました。中学校レベルのテキストでもいけるかと思うのですが、保険がわりに歴史検定2級取得による免除も狙いました。

<第1次筆記試験問題>
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/c/0a108b1e135f3a7db3d0e1a3dc0fb533
<マラソンセミナー>(日本歴史)(12講義24時間)

<一般常識>(35点)
市販のテキストは、試験対策としては殆ど使い物にならず、途方に暮れている時に、植山先生のテキストと音声ファイルに出会えたことで及第点取れました。
傾向と対策、「観光白書」学習の手引き、同白書のポイントなど教えていただき、効率良く学習できました。どこをどの程度まで学習すればよいのか教えていただき、大変感謝しています。
他には、人間国宝など観光ガイドの際に使用するような用語は、正確な意味を確認する必要があります。
また、その年流行の新聞記事にも掲載されるようなワードは再確認する必要ありです。ワーケーション等。

<第1次筆記試験問題>
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/c/0a108b1e135f3a7db3d0e1a3dc0fb533
<一般常識>の傾向と対策<決定版資料>
http://www.hello.ac/2021.gen.pdf
<一般常識>の傾向と対策<音声ファイル>
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/7feb2fa08f40d78cc1f200f23260cd6f
<マラソンセミナー>(一般常識)(12講義24時間)
http://blog.goo.ne.jp/gu6970/c/56e18e234050ec5f9ab991de649627c2
<令和3年版「観光白書」(完全版)>
http://hello.ac/2021.hakusho.kanzen
<令和3年版「観光白書」(要旨版)>
http://hello.ac/2021.hakusho.youshi
<令和2年版「観光白書」(完全版)>
http://hello.ac/2020.hakusho.kanzen
<令和2年版「観光白書」(要旨版>)
http://hello.ac/2020.hakusho.youshi

<通訳案内の実務>(37点)
先生の観光庁研修テキストの学習の仕方を熟読しました。おかげさまで短期集中で勉強を終えることができました。さらに、通訳案内士法は全文を読み込みました。問題の傾向と対策、予想問題も数回程解くことで試験本番の短時間で解答する瞬発力を養いました。

<第1次筆記試験問題>
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/c/0a108b1e135f3a7db3d0e1a3dc0fb533
<通訳案内の実務>の傾向と対策<決定版資料>
http://www.hello.ac/2021.jitumu.pdf
<通訳案内の実務>の傾向と対策<音声ファイル>

③第2次試験対策
最も苦労した科目です。先生のテキストを穴が空くほど読み込みました。
試験直前に超絶タイムリーに送信されるメルマガの音声ファイルが心の支えでした。
プレゼン対応として当初は、「日本的事象英文説明300選」や日本まるごと紹介辞典などのテキストの暗記に勤めていましが、勉強していない項目が出された場合に対応できない、若しくは、試験本番で緊張するなか、度忘れするかもと思うようになりました。 
柔軟な対応が必要と思い、使い回しができるパーツをテキストからピックアップし、固定の話の展開を5パターン程考え、自分メモ帳を作成しました。ちょこちょこ1日何度も見るようにしました。さらに、プレゼンの5割はその場でパーツを組み合わせ、3割は固定の話をし、2割は〆の今後の抱負で構成しようと決め、1分30秒程でまとまるように、しっくりくるまで口ならししました。
質疑応答対策に関しては、英会話は苦手なので、NHKのラジオ英会話を2年程聞き、即興的なやり取りができるように会話パターンを覚えました。また、ネイティブスピーカーとの会話慣れする為に、試験本番1ヶ月前にDMM英会話で講師にプレゼンを聞いてもらいました。誉め上手な講師でしたので自信になりました。
外国語訳対策も、本番を想定し、過去問を Google 訳で音声再生させて訓練しました。

<2次試験の実際>
●試験官の特徴
①日本人試験官の特徴:女性、50代、穏やか。
②外国人試験官の特徴:男性、50代、穏やか、アメリカ英語。

●試験官からの注意事項など:例年と同じ

●プレゼンのテーマ
①摂関政治
②落語 ←これを選択しました!
③左団扇
(すみません。勉強していた落語キターと喜びの余り、他は見なかったです)

●プレゼン後の質疑応答
(試験官)日本語がわからないが、何か他に似たようなものがないか?
(私)歌舞伎だったら、いくつかの歌舞伎座は英語オーディオガイドがあるので、いかがでしょうか?
(試験官)それは、いいね。どこで、歌舞伎を観られますか?
(私)ここ大阪や東京で見ることができますよ。
(試験官)ありがとう。

●<シチュエーション>
東京の上野には、上野動物園、世界遺産に指定された国立博物館、趣のある不忍池、少し離れて、アメ横や秋葉原があり、とても魅力的です。

●<条件>
夫婦で旅行中ですが、妻が歩き疲れて、他にも予定があるがいかれない。どうしたらいいか?

●外国語訳後の質疑応答
(試験官)妻がもう歩けないと言っている。もう若くはないのでねえ(笑)
何かいいアイデアはありますか。
(私)タクシーを使うといいと思います。便利ですよ。
(試験官)タクシーでもうホテルへ帰るというのか?
(私)いいえ、そうではありません。目的の場所までみんなで一緒に行くのです。
(試験官)タクシーはどこに行けば、あるのか?
(私)街中を走っていますし、電話で呼ぶこともできますよ。
(試験官)わかった。ありがとう。

第2次口述試験問題(2013年度~2020年度)
http://www.hello.ac/2ji.mondai.2013.2020.pdf
第2次口述試験の<2次レポート>(2018年度、2019年度、2020年度)
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/c1f772a4a9ffe986ba7e5d4c8e20a79a
最終完全合格の<合格体験記>(2018年度、2019年度、2020年度)
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/178b811fe824c60e51dd5560860f0f76
2021年度第2次口述試験対策<2次セミナー>のまとめ
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/46898225bead14834cda78e89d656e10
<プレゼンテーション・外国語訳>質疑応答予想問題60題
http://www.hello.ac/yosou60dai.pdf
第2次口述試験対策<切腹鉄板予想問題70題>
http://www.hello.ac/teppan70.pdf
「通訳案内の現場で必要とされるトラブル対応方法」
http://hello.ac/troubleshooting.pdf
ハッピー・ガイド・ナビ(Happy Guide Navi)(第2次口述試験攻略法)
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/f8580b22708c49b4a70d8d20ac3b72aa
第2次口述試験対策<特訓セミナー>
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/1c2c0c0d82c19d1e7ad24fda018d2154
「日本的事象英文説明300選」<鉄板厳選128題>

<2次セミナー>の資料と動画(2018年度受験用)

<2次セミナー>(その1の資料 http://www.hello.ac/2018.10.14.2nd.seminar.koukai.pdf

<動画>
 https://youtu.be/LircL1N9sDc
<2次セミナー>その3の資料 http://www.hello.ac/2018.11.17.seminar.conbined.pdf

<動画> 

④ハローのセミナー、メルマガ、動画、教材などで役に立ったこと
すべて絶大な効果が、ありました。もっと早くハローに出会えていれば、三回も受験する必要なかったかも。

⑤今後の抱負
インバウンドが再来した際には、現在の職場 国営公園で、より手厚い対応をしたい。また、ボランティアで地元 太宰府などの案内にもチャレンジしてみたい。合格したことで、自信がつきました!



我、かく戦えり!

・私の<2次レポート>(76)(合格)
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/13433795ea50cef26ee983e2c147ed54

以上


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。