合格者数47年連続全国第一位校!

累計1万人の合格実績! 教材・動画すべて無料!

2020年度第2次試験<2次レポート>(122)【10:00~11:00】「和食」(英語)

2021年02月02日 00時24分54秒 | ●2020年度<2次レポート>
2020年度第2次試験<2次レポート>(122)【10:00~11:00】「和食」(英語)



●受験外国語:英語

●ハローとの関係:(第2次口述試験専用メルマガ特別会員、動画利用者、教材利用者)

●受験会場:成蹊大学(8号館)

●試験官の特徴
①日本人試験官の特徴:
女性、50代前半くらい、落ち着きベテランなキャリアーウーマン的たたずまいですが、気配りがある優しくおおらかな印象。
②外国人試験官の特徴:男性、イギリス人、40代半ばくらい、スラっとした英国紳士風、同じく気配りがあり優しい雰囲気。

●試験官からの注意事項など
カバンから自分の鉛筆を出そうとしているところ、こちらで用意してあるペンをご利用いただいても良いですよ。と言われましたが、自分の使い慣れてるものが使用したく、すみません、自分のを使わせていただきますと説明し、良いですよと許可を得ましたが、鉛筆は事前に出しておくべきで、その場で出そうとすることで時間を使ってしまう事は好ましくないと思いました。しかし私の場合、松葉づえで両手が塞がっているため、様々なことに困難がある事を察してこちらに合わせて下さったのではないかと推測します。

●プレゼンのテーマ
①春一番
②ワーケーション
③奥の細道(←これを選択しました)

●プレゼンの後の試験官からの質問
①芭蕉は何人で旅をしていたのですか?
②芭蕉の訪れた所に日本人はよく行きますか?

●外国語訳の日本文
和食は「日本の伝統的な食文化」としてユネスコの無形文化財に登録されています。
一汁三菜を基本とする日本の食事スタイルは理想的な栄養バランスと言われています。
また、「うま味」を上手に使うことによって動物性油脂の少ない食生活は、日本人の長寿や肥満防止につながっています。

出典:農林水産省のホームページ
https://www.maff.go.jp/j/keikaku/syokubunka/ich/

また、観光庁研修テキスト(令和2年5月版)(資料 10 和食の 4 つの特徴)(145ページ)は上記を転載したものです。
http://hello.ac/kankouchou.kenshuu.siryou.comment.pdf

●<シチュエーション>
滞在中に日本の家庭料理が食べたい。お金を払ってもいいので、どこかで家庭料理を食べさせてもらえないか。

●<条件>
お客さんは定年退職後の夫婦。滞在期間は10日程度。

●外国語訳の後の試験官との質疑応答
①どんな料理が提供されるだろうか。
②日本の地域によって、日本料理の味や特徴の違いはあるか。

●ハローのメルマガ、テキスト、動画、音声ファイル、アプリ、教材などで役に立ったこと

「日本的事象英文説明300選」 → https://blog.goo.ne.jp/gu6970/c/d2e9b68127296944b432b66bd632f87e
これは通訳で大いに役に立つと思います。【アクエアリーズ】というスクールの先生も通訳で苦しんでいる生徒さんにはこちらの本を勧めていました。様々な日本事情の説明をする際に役立つ定型の言い回し方をこの本で覚えるとだいぶ楽になると言われていました。

「日本的事象英文説明300選」<鉄板厳選128題> → http://www.hello.ac/teppan128.pdf
あれもこれもと見ていくとパニックに陥り何も入らなくなる際には、鉄板を見て落ち着かせます。

<プレゼンテーション・外国語訳>質疑応答予想問題60題 → http://www.hello.ac/yosou60dai.pdf
こちらが一番参考になりました。能と歌舞伎の違いなど、様々な分野が近いけど違う物たちをどう区別して説明できるかということをトレーニングできました。

第2次口述試験対策<特訓セミナー>→https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/710c0877139032bf502e97f1fdeb3b4b
発音方法でマイナスになりやすい単語を教えて下さり、この言い方をして無駄にマイナスポイントを作るより、こういう簡単な言い方なら間違いを減らせるなど、実践に必ず必要なポイントを学べます。

2019年度<2次レポート>→https://blog.goo.ne.jp/gu6970/c/b88dd854387bfa75973897a14d90cc96
緊張が激しい時に、どういう気持ちで皆さんは本番を迎えたのかなど、元気をもらうために読みました。

2019年度<合格体験記>→https://blog.goo.ne.jp/gu6970/c/d2e9b68127296944b432b66bd632f87e
一次試験を受ける前には、合格する秘訣を知るために大変参考になりました。

実際の2次試験の前になると成功した人の言葉はなぜか、プレッシャーをあおり、胃痛が酷くなるので見るのをやめました。

以上


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。