2023年度 <2次レポート>(46)(10:00~11:00)(広島平和記念公園 )(英語)
●ハローとの関係:(メルマガ読者、旧生徒)
●受験外国語:英語
●試験会場:神田外語学院
●受験時間帯:10:00~11:00
●受付、待機、試験会場への誘導、試験会場への入室など
1階で受験票の確認と身分証明書を所持しているかの確認。身分証明書の確認は5階で行われる旨を伝えられる。
エレベータで5階へ。
エレベータホールで身分証明書の確認を行い,その後,別の列に並び、受験番号を伝え,名札(首からネックストラップで掛けるタイプ)を渡される。
名札に記載の番号丸付番号とハイフン付きの数字(例:①ー1)が記載
されており,丸付数字により分かれて待合室へ。
(丸付数字は試験室番号で,ハイフンの番号はその時間帯の当該試験室の
順番だった。「①ー1」は試験室①の1番目の受験者。)
9:30から待合室にて注意事項説明。
待合室からの送り出しはハイフンの番号ごとに行われた。
待合室を出ると,試験室へ案内され,試験室入口前に椅子が1脚あり,
座って待つよう指示されたが,ほどなく室内に呼び込まれた。
試験終了後はロビーで同時間帯の受験者が全員揃うまで待機。
全員が揃ったところで階段を降り1階の出口より会場から退出。
(入口と出口は別となっており,入ってから出るまでは一筆書き
状態だった。)
●試験官の特徴
①日本人試験官の特徴:
40代くらいと思しき日本人女性。笑顔を湛えた穏やかな感じ。進行役を務め,入室の指示(出迎え)も彼女だった。
②外国人試験官の特徴:
30代くらいと思しき白人男性。(アメリカ人?)フレンドリーな感じ。(実際,気さくな方でした。)
●プレゼンのテーマ
●プレゼンの後の試験官との質疑応答
(試験官)有田焼の値段はいくらですか。
(私)ものによってことなりますので一概には言えません。
(試験官)あなたはそこに行ったことはありますか。
(私)一度だけ行ったことがあります。
(試験官)何か買いましたか。
(私)小さなお皿を買いました。
(他にもいくつか質問されたのですが,記憶が曖昧です。)
●外国語訳の日本文
・広島の記念公園,平和資料館,原爆ドーム。
・資料館には写真や被爆したものが展示されている。
●<条件>
ビジネスマンのお客様
●<シチュエーション>
炎天下で入場を1時間以上待っているが,なかなか進まない。
●試験官との質疑応答
(試験官)暑くてたまらないので何か冷たい飲み物を買ってきてもらえますか。
(私)どういった飲み物がよろしいでしょうか。
(試験官)ビール。(笑)
(私)ビールですか?(笑)探してみますが,ビールがなかったら何がよろしいでしょうか。
(試験官)コーヒーか何かでお願いします。
(私)承知しました。
(試験官)お金を払うから,先に入場するように取り計らってもらえますか。
(私)大変申し訳ないのですが,皆さん順番に並んでいて,お金を払ってショートカットするすべはありません。
(試験官)そうですか。では,仰ぐ団扇か何かはありませんか?
(私)近くの土産物屋で探してきます。
(試験官)ありがとう。
(私)どういたしまして。
(※内容はともかく質疑応答は楽しくできました)
(1)ご自分の勉強法
「日本的事象英文説明300選」の暗記。
ハローの二次対策教材の利用。
植山先生のブログで紹介されたサイトに記載の参考図書の利用。
です。
●第1次筆記試験<1次合格体験記>
【1】受験の動機
民間外交官として日本という国の文化を海外の方々に紹介・案内したいと
思ったことから。
東京シティガイドクラブというところにも所属しているが、やはりライセンスの保有者として活動したいと考えたため。
【2】第1次筆記試験
<外国語>(英語)(合格)
<日本地理>(合格)
<日本歴史>(合格)
<一般常識>(免除)
<通訳案内士の実務>(免除)
(1)<外国語>(英語)(自己採点:74点)(合格)
日々,少しでも英語に触れるようにしていました。
「日本的事象英文説明300選」(本+CD)
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/1c2c0c0d82c19d1e7ad24fda018d2154
民間外交官として日本という国の文化を海外の方々に紹介・案内したいと
思ったことから。
東京シティガイドクラブというところにも所属しているが、やはりライセンスの保有者として活動したいと考えたため。
【2】第1次筆記試験
<外国語>(英語)(合格)
<日本地理>(合格)
<日本歴史>(合格)
<一般常識>(免除)
<通訳案内士の実務>(免除)
(1)<外国語>(英語)(自己採点:74点)(合格)
日々,少しでも英語に触れるようにしていました。
「日本的事象英文説明300選」(本+CD)
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/1c2c0c0d82c19d1e7ad24fda018d2154
(2)<日本地理>(自己採点:67点)(合格)
2022年度は免除(2021年度合格)でしたので,前年度の試験問題を確認し,
弱点の確認をしました。あとは,直前の植山先生の資料と動画が頼りでした。
(下記を利用しました)
<第1次筆記試験問題>
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/18b0340041ceb26d8959b2c775736ffe
<日本地理>の傾向と対策<資料>
http://www.hello.ac/2023.geo.pdf
<日本地理>の傾向と対策<解説動画>(YouTube)
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/c/e0139ff65fa1f7a29f6fe1d1acca4088
(3)<日本歴史>(自己採点:73点)(合格)
2022年度は免除(2021年度合格)でしたので,前年度の試験問題を確認し,
弱点の確認をしました。
比較的苦手な奈良時代の出題があったため,その辺は重点的に知識を確認しておきました。
また,昨年度の英語の問題が宗教史に係る出題(最長と空海)に関する内容でしたので,その辺も踏まえ,歴史上のキーワードを英語で確認しました。
あとは,直前の植山先生の資料と動画が頼りでした。
(下記を利用しました)
<第1次筆記試験問題>
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/18b0340041ceb26d8959b2c775736ffe
<日本歴史>の傾向と対策<資料>
http://www.hello.ac/2023.his.pdf
<日本歴史>の傾向と対策<解説動画>(YouTube)
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/4e190fb13b31d24ab57fa6a1f9622e14
(4)<一般常識>(免除)
(5)<通訳案内の実務>(免除)
免除の(4)(5)についても,植山先生の資料と動画とハローの「観光白書」を確認しました。
【3】ハローのメルマガ、動画、教材、<傾向と対策シリーズ>などで役に立ったこと
植山先生の資料はコンパクトに必要な情報がまとめられており,なおかつ,
毎年アップデートいただいており,これ以上ない教材です。
【4】第2次試験に向けての<決意表明>
「日本的事象英文説明300選」を頼りに,植山先生の2次試験の資料と動画で頑張ります!
【5】ハローに対するご意見、ご希望、ご感想
ハローの元生徒として十数年受け続けてきて,ようやく5科目の合格を揃えることができ,二次試験に進むことができます。(その割には相変わらず素人受験生ですが…。)
今回は自己採点で地理が70点を切っていたので来年の筆記を頑張らねばと思っておりました。
植山先生から旧生徒時代(阿佐ヶ谷校)にいただいた「檄」のはがきをお守りに今からもう一度気合を入れ直して二次試験に向かいます。
以上