2021年度第1次筆記試験<敗軍の将、兵を語る>(17)(英語)
●英語(通常メルマガ読者、動画利用者、教材利用者、<傾向と対策シリーズ>の資料と音声ファイル利用者)
●英語(通常メルマガ読者、動画利用者、教材利用者、<傾向と対策シリーズ>の資料と音声ファイル利用者)
①受験の動機
国内・海外の旅行が好きで、ガイドになり国際交流にも貢献してゆきたいと思ったことです。
②第1次筆記試験
<英語>免除、昨年合格
<日本地理>免除
<日本歴史>(自己採点:75点)
今年の試験は、近年にはないくらいの正当な問題が多く、報われた感じです。昨年は、地理的な問題がでて意表を突かれた為今年は、歴史の勉強しがてら、でてきた地名を地図で確認していきました。これが通訳検定試験には重要だと思います。
歴史への関心は深く、常にテレビや本で知識を広めていったので試験勉強も苦通ではなかったです。
8月以降はハローさんの日本歴史の傾向と対策(決定資料)や音声ファイルも大変役にたちました。その都度WIKIPEDIAに連動していただいていたので、
チェックができたのと混乱しそうなものは、エクセル表におとしてゆき確認をしてゆきました。
本当に植山先生親身なご指導ありがとうございました。
<第1次筆記試験問題>
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/18b0340041ceb26d8959b2c775736ffe
<日本歴史>の傾向と対策<決定版資料>
http://www.hello.ac/2021.his.pdf
<日本歴史>の傾向と対策<音声ファイル>
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/7feb2fa08f40d78cc1f200f23260cd6f
<日本史の時代区分と各文化の特徴>
http://hello.ac/timeline.pdf
<一般常識>(自己採点:27点)
一般常識に関しては、完敗でした。令和2年版3年版「観光白書」に目は通したものの、一般常識へ力を入れた為、まったく的外れな結果となりました。(オリンピックや世界遺産またこの2年間におきた一般常識問題がでなかったのは非常に残念!)2年前に受けたときは、軽く合格してしまったこともあり、慎重さに欠けていましたね。
年々問題の種類や志向も変わってくるのだということを痛感しました。
<第1次筆記試験問題>
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/18b0340041ceb26d8959b2c775736ffe
<一般常識>の傾向と対策<決定版資料>
http://www.hello.ac/2021.gen.pdf
<一般常識>の傾向と対策<音声ファイル>
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/7feb2fa08f40d78cc1f200f23260cd6f
<Flashcards Deluxe>(暗記カードアプリ)を使い倒せ!
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/c/8241111d973c4517667a7e470e4ed105
<令和3年版「観光白書」(完全版)>
http://hello.ac/2021.hakusho.kanzen
<令和3年版「観光白書」(要旨版)>
http://hello.ac/2021.hakusho.youshi
<令和2年版「観光白書」(完全版)>
http://hello.ac/2020.hakusho.kanzen
<令和2年版「観光白書」(要旨版>)
http://hello.ac/2020.hakusho.youshi
③ハローのセミナー、メルマガ、動画、教材などで役に立ったこと
本当にこれらの教材は何よりも役にたちました。また合格者や不合格者の方のコメントも貴重でした。
④第2次試験に向けての<決意表明>
残念ながら2次へや進めませんでしたが、1次試験を受けてから、結果がわかるまで2か月間(来年は、8月にもし実施だと3か月)1次が合格してから急に勉強するのもあまりにも大変だと思いますので1次試験と平行して2次試験への取組もしたほうがよいかもしれませんね。
⑤ハローに対するご意見、ご希望、ご感想
一般常識は残念な結果になりましたが、植山先生のご指導には感謝でいっぱいです。来年も引き続きよろしくお願いします。試験会場でもハローさんの資料を見ていられる受験生がかなりいました。多くの方の支持を受けているんですね。次年度も引き続きよろしくお願いします。
以上