
フジミの隠れた名作、デッカードセダンを作りましたよ。

ネットでダウンロード購入したデータをプリントして、デッカードとガフのフィギュアをつくりました。

ベースも作り、良い感じとなりました。

GW5/2-5、吉祥寺ヨドバシ横の
ギャラリー永谷2にて開催される
ZMC展示会愛のクルマ展に展示します。






2体のフィギュアは海外サイトでダウンロード購入

ガフも良い感じ


なぜかデッカードセダン、Amazonでまだ売ってます。

ガフも良い感じ


なぜかデッカードセダン、Amazonでまだ売ってます。

ボディはいかにもシドミード!

ここまでインスト見ないで5分

こんな感じに

シャフトは両端を曲げて、簡易ステア

前輪のホイール幅を狭くします。

シャフト穴をあげて、車高を下げます。

グレーサフをたっぷり吹いてから
ホルツの実車用ホンダボルドーレッドパール
をスプレー
プラが侵されるので、クリアーをたっぷり
クリアーイエローでコートして色味を調整

後ろも赤くなるところを組んでます。

室内はアサヒペンクリエイティブカラーの
ライトカーキー
ポリスと56のデカールは
今のピーターセンのレストア車両に加えられたもので、映画当時には無かったそうです。

このキットのクリアーパーツが素晴らしい


室内と臓物など

外装パーツもよく出来てます。
特徴的なウィンカー類は
よく出来たカップ部分に
モトロフのリキッドクロームを筆塗りしてます。

臓物にはスプリング線などで配線を追加

臓物にはスプリング線などで配線を追加
スプリング線は中に針金を入れてます。

ワイパーなどもよく出来てます。

配線を追加

ごちゃごちゃ感を

よく出来てます。どこかフジミGT40のころの開発者の香り

ワイパーなどもよく出来てます。

配線を追加

ごちゃごちゃ感を

よく出来てます。どこかフジミGT40のころの開発者の香り

ベースは手持ちのMDF材の周りをマスクして、黒サフとガンメタルを吹いてます。
白線はマスクして白サフを
数字は昔買ったセリアのインレタから


シドミードな感じを



海外サイトでダウンロードしたデータをプリント
最初は失敗

2度目に成功


こんな組み合わせ

2度目に成功


こんな組み合わせ

サポートを剥がす時に薄いコートも割れたので、補修してます。
オキサイドサフと黒サフをパラ吹き


主にファレフォ筆塗りです。


主にファレフォ筆塗りです。
顔はエナメル

完成です。






完成です。





かっこいいですね。シドミードの世界観をぜひ。
5/2-5吉祥寺ヨドバシ横の
ギャラリー永谷2にて開催
ZMC展示会愛のクルマ展に
展示予定です。
入場無料
撮影自由
皆様のお越しをお待ちしております。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます