goo blog サービス終了のお知らせ 

そよかぜ日記

写真、メモ、日常のできごと etc. 拡大できる写真も、あちこちに

秋の滝畑

2011年12月02日 | 四季


 上のような写真を撮るつもりで、いろいろ試行錯誤していましたが、そのなかで、下の写真もこのまま捨ててしまうには惜しいと思い、載せておくことにします。
 撮影場所は大阪府河内長野市の滝畑ダムのダム湖周辺です。





秋の天野山金剛寺

2011年11月30日 | 四季
 大阪府河内長野市にある天野山金剛寺( あまのさん こんごうじ )は真言宗御室派の大本山です。 高野山が女人禁制だった頃もこのお寺は女性も参詣できたことから「女人高野」とも呼ばれていました。 また、南北朝時代には天皇の行在所ともなっていた名刹です。
 このお寺は桜や紅葉でも有名です。 私の家からは滝畑に行く途中になりますので、少しの時間、立ち寄ってきました。









 ※ 上2枚の写真はクリックで大きくなります。



 上の写真(3枚目の写真)の右下角に写っている留蓋(とめぶた)、この写真ではよく分かりませんが、じつはボタンの花です。 下は別のボタンの花の留蓋ですが、このお寺は鬼瓦の鬼の表情も豊かで、瓦だけでもいろいろと楽しめます。








2011年07月31日 | 四季
暑中お見舞い申し上げます



上は、2010年10月12日にも記事にした、大阪府河内長野市にある滝畑四十八滝のひとつ、「大滝」の上部、下は金剛山の「腰折の滝」の上段の滝です。

少しでも冷風を感じていただければ幸いです。




枚岡公園110417

2011年04月18日 | 四季
 枚岡公園に行ってきました。 枚岡公園は、大阪東部の生駒山麓にひろがる緑豊かな都市型郊外公園です。





 今年は季節の進み方が遅く、葉が展開しはじめたクヌギやタカオカエデなどと葉桜とのコラボを楽しむことができました。



 もう鳥の渡りは始まっていて、ホトトギス、カッコウなどの声も聞くことができました。

枚岡公園の地図は  こちら