そよかぜ日記

写真、メモ、日常のできごと etc. 拡大できる写真も、あちこちに

長尾の滝

2011年04月22日 | 旅行
 枚岡公園の北に長尾の滝があります。 この滝は生駒系唯一の瀑布で、上下二段に分かれ、上は雄滝、下は雌滝と称されています。


   雄滝


   雌滝

 東大阪市観光協会の解説板によれば、
「天正十一年(西暦一五八三年)に前関白近衛前久がこの地を訪れ「たずねずはありともここに山鳥の長尾の奥の滝の白糸」と詠っている。宝暦8年(西暦一七五八年)仏教の復興を唱え、梵学者としても著名な慈雲尊者が長尾の滝の上流に雙龍庵を建て修道、著作、詩歌に専念した。」
とあります。


   手に三鈷杵(注1)を持つ慈雲尊者の銅像

 長尾の滝のある地域は、現在、吉野山にある金峯山寺蔵王堂の大阪別院である天龍院となっています。 現在でも、この長尾の滝は修験道の道場になっていて、長尾の滝に至る額田川の渓谷(長尾渓)沿いには、それに関連した寺院が点在しています。



(注1)
 三鈷杵(さんこしょ)は金剛杵(こんごうしょ)の一バリエーションです。 金剛杵は、仏の教えが煩悩を滅ぼして菩提心(悟りを求める心)を表す様を、インド神話上の武器に譬えて法具としたものです。(内容はウィキペディアより)

枚岡公園110417

2011年04月18日 | 四季
 枚岡公園に行ってきました。 枚岡公園は、大阪東部の生駒山麓にひろがる緑豊かな都市型郊外公園です。





 今年は季節の進み方が遅く、葉が展開しはじめたクヌギやタカオカエデなどと葉桜とのコラボを楽しむことができました。



 もう鳥の渡りは始まっていて、ホトトギス、カッコウなどの声も聞くことができました。

枚岡公園の地図は  こちら

法道寺の桜

2011年04月12日 | 四季


 法道寺(ほうどうじ)は、堺市南区鉢ヶ峯にある高野山真言宗の寺院で、鉢ヶ峯寺とも称されています。 飛鳥時代に法道仙人(空鉢仙人)が開山となって創建したと伝えられている寺で、平安時代前期には空海、最澄や円仁なども、この寺に参篭したといわれています。
 写真の多宝塔の他、食堂(じきどう)と絹本著色十六羅漢図が重要文化財に指定されています。