やまねこマッサージ

ねがうこと、ゆだねること

高校同窓生の新年会

2015-01-16 | 
毎年1回集まっている高校の同窓会は忘年会だったり、
新年会になったり。今年は新年会で日本橋の「居酒屋
なみへい」に集まる。

東京から町おこしをテーマに、月替りで地方料理を提
供する面白いお店。今年は熊本県の宇土市と福井県越
前市。


来月の料理の試食会の様子。写真はこちら

美味しかったけど、一番印象に残ったのがトマト鍋。
熊本県はトマトの生産日本一だそうで、なかでも宇土
市はトマト農家が多いとか。



20数名が集まったんだけど、顔がわからない人がいて
困る。Kがわかんない、とこぼすと、全然変らないよ
ってみなに言われて凹むw

町田に住む二人の理系の教授と話すことがたまたま多
かった。二人とも民間企業の経験を経て、大学の教授
となったからか、話があうというか面白い。

つくば市がつくばエクスプレス開通後も人口が増えて
ないという話も興味深かった。国や大学の研究機関が
集まったんだけど、民間があまり集まらなかったとか。



町田の未開発の森山は、富士山山系につながっている
のではという話(仮設?)も面白かったなぁ。けもの
道もあって、行き来しているのではと。狸や熊なども
よく出没するらしい。

中央アルプスでも熊が増えてるっていう写真家の宮崎
学さんの話(ここに書く)を伝えて、富士山を中心と
した生態系の広がりや繋がりを想像する。

先出のKは山登りが好きで、丹沢もよく登るとか。富
士の樹海、丹沢、町田と繋がっている気がすると言う
ので、話がつながる。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿