やまねこマッサージ

ねがうこと、ゆだねること

循環農法な日 その8 田植え

2009-06-14 | 農・生物
昨日は待ちに待った田植え。
一年の前半の最大イベント。

お手伝いの人達がのんびり集まり、
ゆっくり始める。

遅れてきた人をあわせると
10人くらいで田植えを進めていった。

今年は機械は使わずオール手植えで、一本植え。
一本植えっていうのは、苗を一本ずつ
田んぼに植えていくやりかた。

多くは三本植えなんだけど、
一本植えの方が生産性も高いし、
しっかり成長することがわかってきたからだ。

一本だとちょっと頼りないんだけど、
去年はぐんぐん株分けしてたくましく成長していった。

群れで植えるより一本植えの方が
よく育つなんて、独立心がつよくて頼もしい。



初めて田植えをする人から、農家のプロまで
みんなでやったからあっという間に午前中で終了。

その後は楽しい打ち上げ!
とれたての野菜(ズッキーニ、油麦菜)を炒めながら、
お酒、おにぎり、佃煮、漬け物などをたっぷりいただく。

柿の木陰で、ゴザに上がってやってると
通り過ぎる風が心地よい。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿