goo blog サービス終了のお知らせ 

女優をメインにした映画感想のはず

女優力とは、その映画での女優さんの魅力です、女優自体の評価ではなく、また客観性は1ミリありません。音楽やサッカーもあり?

スペインVSサウジアラビア:2006FIFAワールドカップ

2006-06-24 23:40:15 | サッカー
思わず日本VSブラジルを思い出す状況。
サウジは、3点以上の勝利がスペイン相手に必要。
対するスペインは、控え中心???
どころか全とっかえやん!
しかし、全員控えのこのメンバーが凄い。
ラウール、アルベルダ、カニサレス、レジェス、ホアキン、
イニエスタ、アントニオ・ロペス、、、
スペインもワールドカップを闘えるチームを2つ作れるね。

試合は、やはりスペインの猛攻。
サウジは、キーパーがふんばって点を防ぐ展開。
しかし、前半の終盤にFKからフアニートのヘディングで
ついにスペインが先制。
後半スペインは、ラウールに替えてビジャを入れて来た。
しかし、なかなか追加点を奪えない。
逆に、サウジが攻める時間帯になりスペインは
なかなか攻撃できない。
フェルナンド・トーレス、シャビを入れるスペインだが
やはりサウジにボールを支配され攻撃に移れない。
結局、追加点を奪うどころか、なんとか逃げ切った試合となった。

スペインは3連勝で1位通過、サウジは予選敗退となった。

ラウールのゴールが見たかったなぁ。
たっぷりとホアキンの活躍が見れて嬉しかったが
イニエスタは、いまいちだったなぁ。
控えも豪華と思ったスペインだがいまいち点とれず、
ちょっと決勝トーナメントに向けて不安が
残る内容だった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イタリアVSチェコ:2006FIFAワールドカップ

2006-06-23 10:19:33 | サッカー
4チーム総てに決勝トーナメントの可能性がある混戦のE組。

チェコは、バロシュが帰って来た、イタリアはトニを
控えにして両チームともFWが変わっている。
状況的に不利なチェコがまず攻勢をしかける。
しかし、ブッフォンがファインセーブを連発して得点を
許さない。
ネスタが、怪我かなんかでマテラッツィと交代する
アクシデントのイタリアだが、そのマテラッツィが
コーナーからヘディングでのゴール、イタリア先制。
さらに、攻勢をしかけるチェコだが、前半終了間際に
ポラークが2枚目のイエローで退場。
後半は、なかなか攻められない苦しい展開になった。
結局、惜しいシュートもブッフォンにはばまれ、
逆にジラルディーノと交代で入ってきたインザーギに
冷静なゴールを決められてしまった。
2ー0で試合終了、チェコは予選リーグ敗退してしまった。

ネドベド、インザーギの両ベテランがいいとこを
見せてくれた。
ネドベドは、ほんと素晴らしいね。
最後まで、豊富な運動量でイタリアゴールをおびやかしたし
インザーギは、ゴールをするという決意が目に見える
かのようにゴールを狙う、そしてゴールを奪ってしまう。
2人とも、気持ちが目に見えるかのようだった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本VSブラジル:2006FIFAワールドカップ

2006-06-23 10:05:20 | サッカー
やっぱり強いね、ブラジル。
で、終わりにしたいくらいだ、、、

最初10分は、攻める日本、守るブラジル。
まぁ、勝ち点からいって当然な展開。
しかし、それ以後はやはり実力通りブラジルがボールを
支配する。
何度もピンチを迎えるが川口がファインセーブで
ゴールを許さない。
そして、そして、なんと先制したのは日本。
玉田がサントスからのパスを見事にブラジルゴールに
突き刺した。
と、まぁ、ここまでか。

前半ロスタイムに、ロナウドのヘディングゴールを
許してからは、ブラジルのゴールショー。
後半に入ると完全なブラジルペース。
ジュニーニョ・ペルナンブカーノの逆転ゴール。
ロベカルの代わりにジウベルトが追加点。
最後は、ロナウドの素晴らしいシュートで
とどめをさされた日本。
予選リーグでの敗退が決定した。

ブラジルは、みんな素晴らしかったね。
ブラジルの調子を上げるためには、良い試合だった。
最後は、GKのジダまで替えてセニに試合経験させる余裕。
ロナウドもロナウジーニョも調子が上がったかな?
足技も凄いけど、パスのスピード、強さが段違いだね。

凄いブラジル、ここにきて見たくなかったなぁ。
オーストラリアとかクロアチアの時に見たかった。
3点目で、うちの息子また泣いてしまったよ。
サントスは、やはりブラジル相手だからか
いつもよりは良かったね。
巻と玉田も、がんばってたと思う、なんで
この2人をもっと使わなかったかな?
中村のインタビューは気の毒だったなぁ、
中田も立ち上がれず。
ブラジル相手に攻めなければいけない試合なんで
守ってからという訳にもいかず、4失点は
残念だけど、仕方ないね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

セルビア・モンテネグロVSコートジボワール:2006FIFAワールドカップ

2006-06-23 05:53:29 | サッカー
どちらも、累積警告やレッドカードでセルビア・モンテネグロはケジュマン、
コートジボワールはドログバとエースストライカーを
欠くことになった最終戦。決勝トーナメントへの望みも無い。

しかし、コートジボワールはひたすら勝利へ向かって攻め続ける。
だが先制点はセルビア・モンテネグロ。
ケジュマン、ミロセビッチの代わりに使われてたワントップのジギッチが、
その2m以上の身長をいかしたヘッドでなく足で、
スタンコビッチのパスをトラップしてシュート、
見事な足技を見せてくれた。
さらに10分後、雨のためかコートジボワールのDFにミスが出て
セルビア・モンテネグロが追加点。
セルビア・モンテネグロの勝利か?と思われた。
しかし、コートジボワールは攻め続ける。
そして、ついにPKを得てディンダンが決めると、前半終了間際に
セルビア・モンテネグロの交代で入ったばかりのナジが退場。
セルビア・モンテネグロは後半を10人で闘うことに。

後半も、コートジボワールはセルビア・モンテネグロにほとんど
攻撃をさせず、攻め続ける。
ついに、ディンダンがこの日2点目を決め同点。
さらに、再びPKを獲得してカルーが決め逆転。
終了間際に、コートジボワールも退場者を出したが
そのまま試合終了。
ついにコートジボワールが初勝利を飾った。

やはりコートジボワールは、いいチームだったなぁ。
グループCだったのが不運だったね。
このチームは、決勝トーナメントでも見てみたかった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アルゼンチンVSオランダ:2006FIFAワールドカップ

2006-06-22 21:58:20 | サッカー
アルゼンチンも主力温存か?クレスポ、サビオラを休ませた。
そして、2トップはテベス、メッシ!
おお、これは楽しみだ。
オランダもロッベンを休ませてる。

試合は、やはりアルゼンチンペース。
テベス、メッシも期待通り切れた動きでオランダを翻弄する。
身体が小さい2人だが、でかいオランダの選手に相手に
普通ならもうだめだろう?というとこからボールを運んでゆく。
まぁ、前の試合ほどのパス廻しは見られなかったが
個人技を楽しませてくれた。
リケルメも相変わらずいいパスを出していた。
終盤には、リケルメに代わってアイマールも姿を
見せてくれた、が、時間少な過ぎたね。
守備陣も、オランダにほとんど攻撃させず、
2、3度のチャンスを与えたくらいか?

逆に、オランダはファン・ニステルローイがいまひとつ、
ファン・ペルーシは、良かったと思うが、まぁ無理しなかったのかな?

楽しみにしてた対戦だったが、結局スコアレスドロー。
双方、決勝トーナメント進出決めてたからなぁ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ポルトガルVSメキシコ:2006FIFAワールドカップ

2006-06-22 21:50:26 | サッカー
決勝トーナメント進出を決めてるポルトガル、主力を温存してきたね。
クリスチャーノ・ロナウド、デコ、パウレタ等はお休み。
ん?フィーゴは出てるやん、主力じゃないのか?高齢だよなぁ。

さて試合は、まだ決勝トーナメントが決まってないメキシコが
攻勢をかけてくる、しかし、押され気味のポルトガルが逆に
マニシュのゴールで先制。さらに、PKをシモンに決められてしまった。
メキシコも、この試合初先発のフォンセカがヘッドで1点返す。
前半2ー1で終了。
後半も、メキシコが追い付くべく攻撃するがPKはずすし、
退場者も出るしで結局そのまま試合終了。
フィーゴ80分くらいまで出場、がんばったね。

このグループ1位ポルトガル、2位メキシコとなった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドイツVSエクアドル:2006FIFAワールドカップ

2006-06-22 14:06:18 | サッカー
前半早々、折り返しの折り返しを決めたクローゼ。
前半終了間際も、バラックが浮かせたボールを
クローゼがキーパーまでかわしてゴール。
うん、クローゼ、ほんとに成長したね。

エクアドルは、なかなかシュートさえ打たせて
もらえない状態。
懸念のドイツの守備も修正されてきたのかな?

後半は、カウンターからポドルスキがついに
ワールドカップ初ゴールを決めた。
やはり、前評判の低いドイツは強いのか?
クローゼは、得点王も狙える勢いだね。
バラックは、なかなかの活躍。
シュバインシュタイガー、シュナイダーも
良さそうだし、けっこう行けるかも?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イングランドVSスウェーデン:2006FIFAワールドカップ

2006-06-22 13:57:07 | サッカー
これは、楽しみにしてたマッチアップ。

しかし、いいねぇ、ジョー・コール。
ワールドカップまでは、知らなかったけど
イングランド選手らしからぬテクニシャン。
最近は、ヨーロッパのチームにも一人はいるように
なってきたのかな?

ついに本来のオーウェン、ルーニーの2トップで
きたかと思ったイングランドだが、始まって2、3分で
オーウェンが足を痛めてクラウチと交代。
それでも前半押し気味のイングランド、ジョー・コールの
芸術的なミドル・シュートで先制。
しかし、後半開始早々スウェーデンが追い付くと
後半は、スウェーデンペースで試合が続く。
しかし、後半40分頃か?
今日は、途中出場だったジェラードのヘディングシュートで
イングランドが勝ち越し。
「これで、スウェーデンに勝利だね、
でも、ラーションのゴールも見たかったね。」
とか話してた終了間際、ゴール前にするすると
抜けて来たボールに、ほんとにそのラーションが
リュングベリともつれるように入ってきてゴール。
2ー2で引き分けた。

ルー二ーは、ゴール出来ず口惜しそうだった。
調子は良さそうだったんで、今後に期待。
ジョー・コールはこれからも楽しませてくれそうだ。
オーウェンは、元々怪我の影響が気になるとこだっただけに
今日の試合出られなかったスウェーデンのイブラヒモビッチ共々
心配だなぁ。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スペインVSチュニジア:2006FIFAワールドカップ

2006-06-20 22:02:27 | サッカー
なんと前半早々チュニジアがゴールしてしまった。
FWジャジリが、抜いて抜いて進みパスを出したところへ
ムナリがシュート、1度はカシージャスがファインセーブしたが
その跳ね返りを今度はムナリが決めてしまった。

その後は、スペイン攻めまくるが、チュニジアも良く守り
なかなか点が入らない。
ラウール、セスクそしてホアキンと次々と攻撃の選手を
投入するスペイン。
それが、みのって後半25分くらいにホアキンからフェルナンド・トーレスの
シュートのこぼれ玉を、ついについにのラウールのゴール!
嬉しかったね。
そして、セスクからフェルナンド・トーレスへのパスからトーレスのゴール。
最後は、トーレスが得たPKを自身で決めてワールドカップ3点目。
なんかチュニジア緒戦の日本みたいな負け方、、、、

しかし、ラウール、ホアキン、トーレスとお気に入りの選手の活躍が
嬉しかった。
フェルナンド・トーレスは絶好調だね。
この調子なら得点王も狙える?
この日は、まだ点とるチャンスもあったしね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フランスVS韓国:2006FIFAワールドカップ

2006-06-20 00:27:00 | サッカー
前半ほとんど攻められず、フランスの猛攻にさらされる韓国。
早いうちにアンリに決められて、
やはりフランスには無理かと思ってたら。
後半、猛反撃。
ついに、ヘディングで落としたボールをパク・チソンが
決めて同点。
フランスは、あせりまくったことと思うが、
トレセゲ投入も遅過ぎの感がいなめず、引き分け。
ちょっと苦しくなったか?フランス。
ジダンが累積イエローで次戦出場停止。
へたしたら、この試合がジダンの現役最後という
可能性も出て来た。

しかし、韓国のキーパーがゴール内ではじき出した
ボールは、ゴールだったと思うね。
なかなか強いぞ韓国、決勝トーナメント進出なるか?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする