女優をメインにした映画感想のはず

女優力とは、その映画での女優さんの魅力です、女優自体の評価ではなく、また客観性は1ミリありません。音楽やサッカーもあり?

パリより愛をこめて:カシア・スムトゥニアク

2010-05-21 16:41:59 | 映画


女優力 78%!  (可愛いパリジェンヌ、、、と思ったら)

主役?のジョナサン・リース・マイヤーズの彼女役、変わった名前のカシア・スムトゥニアク。
カシアなんて名前初めて聞いたよ、ポーランドの人みたいだね。
出だしからちょっと脱いだりしてくれて、かわいくてセクシーなとこ見せてくれた。
いかにも気のいい恋人ぶりを見せてくれて、良い感じの女の子だけど、
出番が少ないかな?なんて思ってたら。
終盤に展開があって、いきなり話にかかわってきた。
ちょっと切ないラストに大いに貢献してくれたわけだ。
結局とても好感が持てる女優さんだったね。
多分ヨーロッパが活躍の舞台なのかな?
また映画でお目にかかりたいもんだ。
普段の方が映画よりゴージャスで美女っぽいかも?



まぁ、美女はいくらでも化けられるってことだね。

映画は、素晴らしいノンストップアクション。
ちょっと優男風のジョナサン・リース・マイヤーズが、
ヘイメーンなアメリカンの乱暴者ジョン・トラボルタに巻き込まれるようにして、
危険な任務に入って行く。
ジョナサンがずっと中華な花瓶を持たされてる図が良かったね(^^;
坊主頭に髭面で強面のトラボルタも面白かった。
ちょっと人が死にすぎだったけど、楽しめたよ。

ラストのアメリカのお偉いさん、多分ヒラリー・クリントンを
皮肉ったようなシニカルなギャグ、笑えたなぁ。



イエスマン"YES"は人生のパスワード:ズーイー・デシャネル

2010-05-05 17:01:49 | 映画


女優力 82%! (相変わらずのアウトローぶり)

白い肌に大きなブルーの瞳、めちゃくちゃ可愛いのに
結構演じて似合うのはアウトローな変わり者の女の子。
最近お気に入りになってきたズーイー・デシャネルはそんな女優さんだ。
名前も変わってるね(^^;
この映画でも、ジョギングしながら写真を撮る講師とか
いかにも奇妙なロックバンドのヴォーカルとかやってる。
クレジットによるとそのバンドの歌はもちろん本人だが、
作曲にもかかわってるようだ。
彼女、SHE & HIMとかいうユニットでCDも出してるようだね。
下にその映画での変わったバンドの写真を載せてみよう。



実際歌詞が面白いバンドだったし、もっと変なかぶりものでのステージもあったね。
ファンが限られてるんで、MCでファンの名前全員言ってたのも笑えた。
上はコスプレパーティでのハリポタの誰かのコスプレだし、下は妙なバンドの衣装なんで、
まとも?な彼女の写真もちょっと載せてみる。
ほんと可愛いんだけよね。
一筋縄では行かない感じだけどね(^^;



映画は、人生否定的に生きて来た主人公、ジム・キャリーが何にでも
イエスと言うセミナーに啓発されて、人生が変わるという話。
基本的にはラブコメ路線だと思うけど、ジムとズーイーがとても良い感じで楽しかった。
久々にジム・キャリーを堪能させてもらったよ。
笑いどころがいっぱいあって、たっぷり笑って楽しんだ。
最近ジム・キャリーには期待して裏切られるパターンが多かったけど、
これは逆に期待してなかったのに大当たりだったなぁ。
特に、銀行の上司とのからみがおかしくて、この上司の人最高だった。

やっぱネガティヴよりポジティヴが良いのかもね。
少なくとも、人生楽しめる気はする。


マルセイユの決着(おとしまえ):モニカ・ベルッチ

2010-05-02 17:59:10 | 映画
女優力 88%!  (ブロンドの女将?)



今回はブロンドのストレートで登場のモニカ・ベルッチ。
なんかフランスのヤクザ関係の情婦?いや死んだ元夫がギャングだったのか?
とりあえず、脱獄してきた主人公のギャングとは仲良かった(^^;
強面の男達が集う店の、、、いや客は普通の人達なのかな?
とりあえず飲み屋かレストランの女将の役。
さっぱりはっきりしないねぇ、、、
何の店か良く把握する前に銃撃戦になったもんで(^^;
とにかく、ヤクザから女の鑑と言われるようなきっぷの良い女ぶり。
モニカには適役と思われる。
とにかく美貌だからブロンドでも、やはり抜群の美しさだが、
ほんとはやっぱり彼女はブルネットの方が似合ってる、
かえってゴージャスな気がする。



まぁ、何にせよ素晴らしい美貌には違いない。
もっと出番が多いと良かったね。

映画はいわいるピカレスクロマンか?
リメイクだけど、元のタイトルがそのまんまの「ギャング」だそうだ。
モニカがブロンドなのも、元の映画でヒロインがブロンドだったのかもね。
まぁ昨今の日本では見かけなくなったような渋いおっさんの顔が拝める。
おっさん達みんなソフト帽にスーツ、いかにもな感じの面構えだ。
無謀な若手のギャングは、これもいかにもなフランス美男だったし。
脱獄した主役を巡って、パリ、マルセイユを舞台に、
警察、ギャングがからみ、金塊の強奪事件も起こる。
男の意地が炸裂して不幸な結果をまねくのも因果応報か?
時間も長いし面白くないかもと思ってたが、結構楽しめたね。

さてここで問題です。
上の写真でブロンドのモニカと一緒に映ってる横顔の渋いおっさんは誰?

はい、正解は、モニカの店にいた用心棒っぽい長身の男の役で出ていたエリック・カントナ!
元フランス代表、マンチェスター・ユナイテッドで活躍したサッカー選手だね。
どっかで見た顔と思ってみてたけど、途中でピンと来た。
さすがカントナ強そうだしね、でも、物腰は柔らかかった、、、彼にしてはね(^^;;

ところで、主役の名前が「ギュ」って、、、いくら愛称と言ってもねぇ。
さすがフランス(^^;


アリス・イン・ワンダーランド:アン・ハサウェイ

2010-05-01 21:20:49 | 映画
女優力 83%!  (白の女王、これははまり役かも)



さて、2連続のアン・ハサウェイ、いや前々回の軽く取り上げたのを含めれば3連続のアン・ハサウェイだ。
今回は、真っ白に塗りたくったアン・ハサウェイ。
白の女王役はさすが元プリティ・プリンセスはまり役かも知れない。
両手をひらっと上にあげたまま動作をするところが、とても面白かった。
ストレートな悪役の赤の女王に対する正統派の正義側のはずだけど、
なんか所々とげのようにひっかかる描写があって、実は裏は邪悪?とも思える
ちょっと毒を感じさせるところも良い感じだったね。
顔のパーツが全てでかい、特に垂れ目気味の目がでかい、
そんな瞳にはやっぱりちょっと微笑んだ口元が似合う。
しかも、この役だと今思えば少し何か企んでるような感じも出てたかも?
うーん、もう一度見たくなってきた。



実は3Dでは見れなかったんで、ちょっと残念な気もしていたんだよね。
しかし、アバターの時は先に2Dで見て、絶対3Dでも見たくなって、見に行ったが、
これはそこまではないかな、、、

アン・ハサウェイの白の女王より出番も多くイメージも強烈、
実はジョニー・デップよりこの映画をしょって立ってたかも知れないのが
悪役の赤の女王。
ビジュアルも下記の如く強烈だ。
デカヘッ!!!
監督ってば彼女のはずのヘレナ・ボナム・カーターに無茶苦茶するね。



ついでに主役?のはずのアリスも載せておこう。
まぁ、良かったと思うけどあまり強い印象は残らなかったかな?
それほど美人って訳じゃない気もするし、、、
ミア・ワシコウスカだっけ?悪くは無かったんで気には留めておこう。
偉そう?(^^;;;



映像は面白い映画だったね、ほんと3Dにしときゃ良かったと少し後悔。
特にチェシャ猫とか面白かった。
モックタートルも見たかったね。
もちろんその後の話なんで、原作とは違うけど、もっと不思議の国な感じは欲しかったかもね。
なんかストーリーが普通過ぎるような気がしたんで。
まぁ、見てる間は楽しめたからいいけどね。
お話的にはともかく映像的には不思議の国の感じは充分出てた。

実は子役のアリスが、これぞアリスというくらい可愛かったんだけどね。
もっとも、大人になってどうなるかは分からないけど、、、

やっぱアリスはテニエルだねぇ。

パッセンジャーズ:アン・ハサウェイ

2010-05-01 19:10:58 | 映画
女優力 78%!  (カウンセラー?かわいすぎ、、、)



カウンセラーというか、セラピストと言うのかな?
飛行機事故で生き残った5人のカウンセリングをやる役でのアン・ハサウェイ。
なんか深刻な雰囲気でさっぱりアンの良さが生きてない気がする。
この作品に、この役には可愛過ぎるよアン・ハサウェイ。
やっぱり明るい役に彼女は向いてるんじゃないかなぁ?
垂れ目気味の大き過ぎる目も、いつもの魅力を発揮出来てない気がする。
まぁ、でも、アン・ハサウェイ出ずっぱりなんで、そういう意味では良い映画だ(^^;
前回ちょっと触れたバレンタインデーでは、少ない出番ながら良い役だった。
やっぱり、そっちの方が良いと思う。

さて肝心の映画自体、実はあまり魅力的な作品ではない。
サスペンス物のような、航空会社の陰謀を暴くような、とジャンルが分からない展開。
結局、オチで何の映画か分かる、意外と言えば意外なオチだけど、なんか違う。
何でもかんでも意外なラストなら良いってもんでもないだろうに、、、
ある意味ずるいラストだった気がするし、意外だけどあっと驚きもしなかった。
そういや、某同じオチの映画と全体のトーンが似ていたような気もする。

しかし、何で彼女だけセラピストだったんだろ?
まぁ、彼女のセラピーなら天国に行けるかもね(^^;