女優力 58%! (おきゃんなキャラが良く合ってる)
大きな瞳に可愛い口元のヴィッキー・チャオ。
元気な美少女キャラが似合ってたもんだ。
もっとも最初に見た少林サッカーでは最後のポスターでしか
顔が良く分からなかったもんだが(^^;
この映画では、やっぱり元気で男勝りな呉の孫権の妹役。
もちろん役的にははまり役と思うけど、いかんせんこの映画では
出番が少なく、いまひとつ奇麗に撮ってもらってない。
やっぱヒロイン役の小喬に力が入ってたのかな?
出番が少ないのは元々三国志自体、
女性の出番が少ないから仕方ないが、、、
パート2にも、もちろん出演すると思うので今度はもっと
きれいに撮って欲しいもんだ。
ヴィッキーはもっと魅力的なはずだからね。
ん?そういやスクリーンで彼女を見たのは初めてだったか、、、
映画は、昔から吉川英治や横山光輝で親しんできた三国志の一部。
赤壁のところだけとは言え、スクリーンで金のかかった映像で楽しめた。
周瑜をメインに持って来たところも良いね。
周瑜や陸遜は結構好きだった記憶がある。
関羽や張飛の活躍を見るのも楽しかったが、やっぱなんと言っても
趙雲の活躍がかっこ良かった。
元々劉備関係の人物では一番好きだったしね。
まぁ映画の役者の顔立ちは微妙だったけど(^^;
曹操は当時一番の人物だったことだし、もっと印象に残るキャラにして欲しかった。
なんか鋭さ、切れみたいなものを感じられなかったぞ。
この映画では敵役でもあることだしね。
金城武の諸葛孔明、トニー・レオンの周瑜はやっぱ良かったね。
特に金城の孔明はどうかなと思ってたけど、悪く無かった。
人形劇や、ケーブルの安いドラマで映像になったとこを見た三国志だが、
さすがに今回は大スクリーン、見て良かったと思える作品になっていた。
女性の出番も印象も少ない三国志のこと、小喬のことも孫権の妹のことも
すっかり記憶に残ってなかったもんだった。
劉備の夫人が井戸に身を投げたのは記憶にあったが、、、
小喬の女優さんはさすがにモデルだけあって奇麗だったが、
まだ女優としては華を感じられなかった、パート2や今後に期待しておこう。
しかし、諸葛孔明と聞くとつい青池保子のイブの息子たちを思い出してしまうなぁ(^^;;;
大きな瞳に可愛い口元のヴィッキー・チャオ。
元気な美少女キャラが似合ってたもんだ。
もっとも最初に見た少林サッカーでは最後のポスターでしか
顔が良く分からなかったもんだが(^^;
この映画では、やっぱり元気で男勝りな呉の孫権の妹役。
もちろん役的にははまり役と思うけど、いかんせんこの映画では
出番が少なく、いまひとつ奇麗に撮ってもらってない。
やっぱヒロイン役の小喬に力が入ってたのかな?
出番が少ないのは元々三国志自体、
女性の出番が少ないから仕方ないが、、、
パート2にも、もちろん出演すると思うので今度はもっと
きれいに撮って欲しいもんだ。
ヴィッキーはもっと魅力的なはずだからね。
ん?そういやスクリーンで彼女を見たのは初めてだったか、、、
映画は、昔から吉川英治や横山光輝で親しんできた三国志の一部。
赤壁のところだけとは言え、スクリーンで金のかかった映像で楽しめた。
周瑜をメインに持って来たところも良いね。
周瑜や陸遜は結構好きだった記憶がある。
関羽や張飛の活躍を見るのも楽しかったが、やっぱなんと言っても
趙雲の活躍がかっこ良かった。
元々劉備関係の人物では一番好きだったしね。
まぁ映画の役者の顔立ちは微妙だったけど(^^;
曹操は当時一番の人物だったことだし、もっと印象に残るキャラにして欲しかった。
なんか鋭さ、切れみたいなものを感じられなかったぞ。
この映画では敵役でもあることだしね。
金城武の諸葛孔明、トニー・レオンの周瑜はやっぱ良かったね。
特に金城の孔明はどうかなと思ってたけど、悪く無かった。
人形劇や、ケーブルの安いドラマで映像になったとこを見た三国志だが、
さすがに今回は大スクリーン、見て良かったと思える作品になっていた。
女性の出番も印象も少ない三国志のこと、小喬のことも孫権の妹のことも
すっかり記憶に残ってなかったもんだった。
劉備の夫人が井戸に身を投げたのは記憶にあったが、、、
小喬の女優さんはさすがにモデルだけあって奇麗だったが、
まだ女優としては華を感じられなかった、パート2や今後に期待しておこう。
しかし、諸葛孔明と聞くとつい青池保子のイブの息子たちを思い出してしまうなぁ(^^;;;