浜ちゃんの小豆島写真日記 二代目

特に変わったことのない日常ですが

ススキとせいたかあわだち草

2008年10月31日 19時22分21秒 | Weblog
 10月31日 金曜日 

 明日より3連休になる関係か土庄町中央病院へ行くと整形科では朝9時に診察券を入れた患者が夕方4時現在まだ診察が済まないと嘆いていました。

 風にそよぐススキとセイタカアワダチ草です。
 一時期セイタカアワダチ草に日本の野山は占領されるのかと心配しましたが、
今では占領される事も無く住み分けています。 
 向うの山は樺が岳です。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山茶花

2008年10月30日 18時41分56秒 | Weblog
 10月30日 木曜日 

 人間は成人するには20年の歳月を要しますが植物は早いですね。
 25日の掲示した時は2輪咲いたのみでしたが5日
過ぎた29日の時点ではご覧のように満開で早くも一部
散りかけています。
 下が25日の掲示したもの。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

しゃしゃぶ

2008年10月29日 17時30分52秒 | Weblog
 10月29日 水曜日 

 山に自生している酢ぱい味のするこの実を
 長浜では(しゃしゃぶ)と言いますが皆さんの地方
ではでは何と呼びますか。
 グミの仲間でしょうね、此方には(ぐいび)とゆう
別の種類もあります。
 皆さんご存知のグミは大きくて赤く綺麗でしょう。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

松くい虫の被害

2008年10月28日 18時42分41秒 | Weblog
 10月28日 火曜日 

 テレビの声が聞こえないと痴呆症になるとの事少し難聴
の妻に安物の補聴器を買いにオリーブタウンへ行く。
 今日は伊喜末に不幸がありゲートボールはお休みです。

 これは山の紅葉ではありません、もう10年以上前に
松くい虫が大発生皇踏山の頂上まで松は全滅しました。
 その後又ボツボツと松ノ木が育ち始めましたが最近再び
松くい虫が発生したのかご覧のように山全体が赤くなり始め
ました。
 何とかなりませんか。伊喜末の赤羽根のホテルの前にて。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

柘榴

2008年10月27日 19時17分03秒 | Weblog
 10月27日 月曜日 時々

 何事があったのでしょうかゲートボールに男は誰も来ていません
私一人で、女ばかり相手に練習しました。
 
 裏の廃屋同然の大家の庭に生えている、柘榴が大きく口を開けていますが
 取る人は誰も居ません。
 間もなく道路に落ちて車に敷かれることでしょう。
 
       口あけて
          取って呉れよと       
                柘榴言い        はま
コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長浜の浜条

2008年10月26日 19時09分34秒 | Weblog
  10月26日 日曜日 曇り時々小雨

 朝早く雨の降らないうちに次女と墓の供花を立替に行く。
 今日はうっとしい一日でした。

 長浜の浜条地区の東半分です、弟に後を任せて家を出たので私は現在は長浜でも奥の方に住んでいますが生まれ育った土地です。
 昔は家の裏は道路からすぐ砂浜でしたので、台風が来れば浪の飛沫で屋根を洗っていました、家の北側には防風林があり浪の飛沫をいくらか防いでいました。
 今は埋め立てや防潮堤でこの心配はなくなっています。
現在24~5戸の集落ですが私が物心付いた当時の家は三軒のみで皆立替っています。
 今年の四海小学校の一年生は5人ですが、当時20戸足らずのこの浜条で同級生
が10名居ました、考えられないでしょう、時代だなーと思います。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サザンカ

2008年10月25日 19時31分08秒 | Weblog
 10月25日 土曜日 

 先日壊された車のライトの取替えに半日費やしました。
 円急騰、株はバブル後の最安値、世界的の金融危機などで株式市場は大波乱だそうですが株も持たない低所得者には関係ないことです。
 早く正常に戻るよう政府の政策に期待いたします。

 世の中はごたごたと騒がしいですが植物には関係なく時期が来れば花も咲きます。
 家の山茶花の蕾も咲き始めました。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

此の花の名は

2008年10月24日 19時34分20秒 | Weblog
 10月24日 金曜日 

 膝の注射は2週間如に来るようにと診療所の院長に言われていましたが、遊ぶ
暇は有るのになぜか今回は3週間目に今日診察に行きました。
 中国産の豆には殺虫剤、日本製のカップラーメンには防虫剤、何を食べたらいいのでしょうか、自家製のものの他安心できませんね。
 キリギリスの様に自分の作った野菜ばかりを食べることにしましょう。
 
 金平糖の様な花6~7ミリの大きさです。隣の駐車場に咲いています。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第34回小豆郡老人スポーツ大会土庄会場

2008年10月23日 18時59分20秒 | Weblog
 10月23日 木曜日 

 今日は第34回小豆郡老人スポーツ大会土庄会場が
町内、7老人クラブより661名参加してフレトピアホール
で盛大に行われました。
 朝より生憎の会場は屋内ですが集まるのに雨の中
苦労致しました。
 何時も合す顔の人、久方ぶりに見る顔の人、御互いに仲良く
老人パーワーを発揮して愉快に頑張りました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エンゼルトランペット

2008年10月22日 17時33分45秒 | Weblog
 10月22日 水曜日 

 朝よりどんよりとした天気、風も少し強い低気圧の影響か
PM3時半頃ゲートボールが終わって帰りにはには少し小雨も降る。

 隣家に3本植えているエンゼルトランペットが綺麗に咲きました。
 立派なトランペットですね。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

にほんブログ村 こちらもどうぞ

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へ
にほんブログ村